dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在、SystemCommander7を使用して、ハードディスクを2台設置
してマルチブート環境を作成しようとしているのですが、プライマ
リマスタになっているディスクにシステムコマンダー7をインスト
ールして再起動するとプライマリスレーブになっている方のOSを
認識して選択表示されるのですが、選択してもスレーブになってい
る方のOSは立ち上がりません。調べたところ、システムコマンダ
ー4の時点では、2台目のハードディスクにはWin98等のOS
をいれても起動できず、NTのみ起動できるという事はわかったの
ですが、システムコマンダー7では2台目のハードディスクにWi
n98等のOSをいれてもシステムコマンダー7から起動できるよ
うになっているのでしょうか。

 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

 WIN95、WIN98系列では、Cドライブに一定のシステムファイルがないと起動できないしくみになっています。

ですから原理的にこれらのOSをDドライブに置きながら他のOSと切り替えるのは、システムコマンダーなどのアプリケーションからは困難ということになりそうです。解決策としてはいくつかありそうですが…

1.下記のサイトにあるように、LINUXのPFDISK.EXEで一つのHDに複数の一次領域を作成し、その都度活性を切り替えてブートする。
http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/~kabe/win/dualwb …

2.次のサイトにあるように手動でファイルを操作し、Cドライブに必要なファイルを移動してブートする。
http://www.bugclub.gr.jp/masuda/linux/windows.html

3.次の私の質問にあるようにディップスイッチから切替スイッチにつないで、電気的にマスターとスレーブなどの立場を入れ替える形でCドライブとDドライブをスイッチで切り替えてからブートする。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=243405

などの方法が考えられると思います。なお、私の3つめの質問の中にプライマリーマスターの基本領域とありますが、たぶんCドライブの間違いです。SCSIの場合もありますし。ただし、3つ目の機械的に切り替える方法を使う場合は動作中にスイッチが動かないようよう、十分にお気をつける必要があります。

 まずCドライブにはそこからしかブートできない95・98系のOSを置いて、その他のドライブに、柔軟性の高いNT系OSなどを置くのが無難かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくつか解決策をあげていただいたのですが、すでに2台のハードディスクそれぞれにOSが入っており、会社のマシンということもあって、切替スイッチ等の処置もできない状況でした。
ですが、さまざまな解決策をあげていただいたので機会があれば自分のマシンで試してみたいと思っています。
大変ありがとうございます。又何か困った事がありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2002/04/25 09:15

SystemCommander7を使用していますが、


私も2台目に入れようとしましたが、ダメでした。
ですので、OSを1台目に入れて、
その他のアプリやデータは2台目に入れるって方法で
使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。2台目でも認識できないもんかな・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/25 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!