
よろしくお願いします。
当方の庭に樫の木と山桃の木があります。大きくなりすぎたので2年前に他の枝を残し、中段ほどで切り落としました。切り口は直径20センチと10センチぐらいです。最近、切り口を見てみると枯れていました。(切り口から下方へ20センチぐらいまで)それから、ありの巣が出来ていました。(これも腐食の原因と思います)切り口をそのままにしていたからだと思います。(木自体は元気なようです。)
改めて、枯れた部分を切断しました。今後の対策として何か処置をしたほうがよいのでしょうか?(切り口に塗る薬品、または保護材等)
何か良い方法がありましたらよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
樫の木は、まず腐る木ではないので、残したい枝の上10cmぐらいを斜めに切れば大丈夫かと思います。
斜めに切るのは雨水が早く乾いて腐りを防止するためです。桜は腐り込むので要注意。元気そうに見えても腐りが進行してる場合がある。切り口には傷口融合剤を塗るのが一般的。ホームセンタで売っているのを見ました。
大滝村だったかな? あそこの桜は枝の切り口にコールタールをこまめに塗ったとか・・・ って話をNHKの「プロジェクトX」で見ました。
昔はペンキを塗ったりボンドを塗ったり・・・ 最近ではホットメトルを塗ることもあるようです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
なぜかぼちゃのつるがのびない...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
落葉しないもみじの葉
-
桜花月の育て方
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
福島県の市町村について
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
ムラサキシキブの花が咲かない
-
ひめしゃらの新芽が生えなくて...
-
マサキの害虫
-
剪定枝を早く腐らせるためにぬ...
-
もみじが枯れてしまいました
-
夏椿の幹が枯れてしまいました。
-
ヒメシャラが上半分枯れました
-
友だちの隣の人がビワの木を植...
おすすめ情報