dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年中に入籍する事になりました。
私は結婚した証として結婚指輪をしたいんですが、
彼が飲食店勤務の為、指にはめることはもちろん、ネックレスのように首からかけることもできません。。
そうなると、指輪をつける機会がないのに買うのは無駄なんでしょうか・・?私は結婚指輪には特別な物って思っているので、凄くしたいのですが。。
同じようなご主人をお持ちの方はどのようにされてますか?
ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

私は、建設業なのですが指輪をしていると足場に引っかかり怪我、指輪が変形をするので、再婚した時は妻の分だけ結婚指輪を購入しました。


初め妻は二人でしないならどうしようかな~?という感じでしたが私の分の予算も妻の指輪に回せたので喜んで付けてくれています。
嫌ではなかったら質問者さんの分だけ2人分の予算で購入したらどうですか?
    • good
    • 0

9月に結婚式を挙げました。


我が家も同じ状況です。旦那は仕事上指輪をつけられずギリギリまでどうするか悩みました。
女として私はやっぱり結婚指輪に特別な思いがあり、いろいろなお店で見れば見るほどお揃いの指輪が欲しかったです。旦那の意見としては全然付けられないのに、こんな高価なもの買わなくていい、おれは安いのでいいという人でした。そのぶん私に欲しいのを買いなさいと言ってくれましたが、結婚指輪はやはりどうしてもお揃いじゃないとなんだか意味のないような感じがしてしまって結局少し値段を落とし、プラチナとかではないのですがお揃いのペアリングで結婚指輪を用意しました。
私は値段じゃないし気持ちの問題だからこれで満足しています。
いつもは指輪ケースに飾っていますがお出かけするときはつけてもらったりしています。たまに付けるだけでもそれはそれでものすごく嬉しいです。

また何年か後、結婚指輪が安価だった分欲しいものがあったら買ってねと話してあります。(笑)
よく話し合って後悔のない様にしてくださいね!
    • good
    • 0

私の元上司は、金曜日のカジュアルデーにだけ結婚指輪


をしてくる人でした。

慣れない指輪で、毎日つけるのは嫌だけど、週に1回位は、
奥様の手前もあり、つけているということでした。
natunaさんは、指輪に対して思い入れがあるということですし、
例えばお休みの日だけだんな様にも指輪をつけていただいて、
普段は箱に閉まっておくとか、そういった解決策もあるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます。


うちの主人も仕事柄もありますが、もともとアクセサリー類が嫌いな為に指輪はしていません。
でもちゃんと結婚指輪は作りましたよ。
式で交換するために作ったようなものですが、主人は普段指輪しない事から、ペアで作らずお互いに気に入ったデザインのものを購入しました。
そのせいか式の時しかつけていない指輪ですが、主人、大のお気に入りらしいです(笑)
ですから、質問者様の指輪と未来の旦那様の指輪、違う素材orデザインで購入するとかしてみてはどうですか?
普段しなくても、思い出の品として残りますよ。

それと、お休みの日や家にいる時も指輪はつけられないのでしょうか?
仕事中つけられなくても、その他の時間でつけることが出来るのならば、購入しておいて損はないと思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。



指輪の代わりにペアで時計を作ったカップルの話を聞いた事があります。
時計なら普段着けていられるしメッセージを刻んで貰ったりとか、記念にもなると思いますよ。
もちろん質問者様がやっぱり指輪が良いと言う事なら、指輪を購入なさったらいいと思います。皆様が仰っているようにお休みの日とかお二人で出かける時つけて貰うとか良いですね。

家の両親の場合は逆で、父だけ結婚指輪をしてます。
母曰く「家事の邪魔になるからはめてなかった内にサイズが合わなくなってもう入らなくなった」そうです。
    • good
    • 0

わたしの夫も、仕事柄指輪はつけません。

どうせつけないものを作るのももったいないし、彼がつけないならわたしもいらない、と思い、結婚指輪自体をつくりませんでした。
その分、いつも好きな指輪をつけて楽しんでいます。婚約指輪にもかなりこだわり、かなり頻繁に使用しています。
わたしはもともと指輪が大好きで、いろんなタイプをTPOに合わせて楽しんでいます。常に結婚指輪をつけていると、お洒落で楽しむ指輪にも制限が出まよね。なので、結婚指輪はせず、左手の薬指に好きな指輪をつけて楽しむこのスタイルがとても気に入っています。
    • good
    • 0

来年入籍予定の者です。



私の彼氏も、仕事柄、指輪を付ける事もネックレスにする事もできません。
なので私も、指輪どうしようかなぁ…と考えたのですが、
彼に相談してみた所、『絶対買いたい!!』との事(^_^;)
休みの日には付けれるし、
夫婦揃って結婚式等正式な場に参加する時はやっぱり付けていたいし、
何より記念!
との事でした。
質問者様の彼氏さんも、お休みの日にははめれるでしょうし、
質問者様がしたいと思うのなら、購入された方がいいと思います。
指輪の購入について、彼氏さんはどう仰っているのでしょうか?
意見を聞いて話し合うといいと思いますよ☆
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます。


去年結婚した私の場合ですが、彼は建設業で仕事中指輪が出来ず、私は金属アレルギーで長時間指輪が出来ません。ですが、フルオーダーで結婚指輪を作りました。(婚約指輪も贈ってもらいました)
指輪の交換の為という訳でもなく、記念だからという訳でもなく、ごく自然な気持ちで作りました。
作った時は「休みの日や出かける時に着けようね!」と言っていたのですが、実際のところ挙式時の指輪の交換時以外に二人とも着けた事がありません。
でも作って良かったと思ってます。
やっぱり記念になるし、もったいなかったとか後悔は全然してないです。
時々、ケースから指輪を出して挙式の想い出に浸ってます。(笑)
natunaさんとご主人の素敵(特別)な結婚指輪が出来るといいなと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。

私の主人も職業上着けれません。まあ仕事なんで仕方ないなぁって諦めています。普段は、指輪ケースに入れていて、休みになったら着けます。また会社の飲み会などでは前の日に財布に入れておいて飲み会などではめているみたいです(迎えに行く時には着いているので)もともと付き合ってるときからもペアリングをそのような形でしていました。普段は着けれなくても持って置かれるといいと思いますよ^^ちなみに私の父は仕事柄つけれない、普段アクセサリーをつけない人なのでと母のみ購入したようです。現在いい年になってきてあっても良かったかな?!って言ってます。
    • good
    • 0

結婚して十数年になりますが、夫婦共に結婚指輪をしていません。


夫は結婚後何年もしないうちに指が太くなったため、
はめられなくなりました。
私は結婚後に勤めた会社で水や薬品を扱う仕事をしていた時に
軽い皮膚炎?になってからはめるのをやめてしまいました。
今は二つとも箪笥の引き出しに入っています。
時々取り出して
「夫の指輪の方がはめている期間が短かった分キレイだな」
などと思いながら眺めていますが、
常にはめていないから無駄になったとは考えたこともありませんでした。
言われてみればそうかも知れませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!