dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと前にヨネックスからでていたRDTi70という赤いラケットがでていたのですが、そのラケットについて教えてください。

フェース面積が88と98があるとおもいますが、98の方のラケット全体の長さが何インチか知っていたら教えてください。
また、88と98で打ち心地などはかなり変わるものでしょうか?

あと、このラケットがネット上で売っているサイトなど知っていたら教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは、私はヨネックスのラケット形があまり好きではないので、詳しくはないのですが、ちょっと前とはどれくらいなのでしょうか?


RDTi70でもいろいろあるようです。1年前以上前なら新品で残ってる所は・・・。
中古ですが下記にURLつけました。ここは、レアなラケットもあります。探してみたらどうでしょうか。
買ったことありますけど、状態よかったですよ!
フェースの話ですが、小さいフェイスは(1)コントロール安定(2)パワー、大きいのは(1)パワーヒット(2)コントロール聞いた事あります。プロの選手でもトップランク1・2の選手は小さいフェイスを使用していますね。パワーが売りの選手を除いて。(例えば、サンプラス、グラフ、エナン、ファデラー)←全部ウイルソンですけど・・・。
このサイトは結構早く更新されるのでチェックしてみてください。

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/tennis-c/c/0000000133/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局98の方にしようかと思いました。
また、よいサイトも紹介していただきありがとうございました。

お礼日時:2006/11/16 00:37

私もヨネックスのラケットはあまり好きでないですが、、、


試打したのはかなり昔なので、記憶も曖昧です。

Ti70赤ラケ(88)はヨネックスのラケットの中でも独特の打球感があったように思います。ラケット全体はそれなりにしなるのですが、コントロールもしやすく、打球感もしっかり手に伝わって好印象でした。おそらくフェース部分の剛性が高いのかな?
88と98で打ち比べたことはないのでコメントできませんが、98の方は0.5インチロングのようですね。

生産中止になってかなり経つので、おそらく新品を手に入れるのはかなり困難に思います。

参考URL:http://www.yonex.co.jp/tennis/old-model/pro2002/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
両方打ちたいのですが、そうもいかないので98のほうにしようかと思います。

お礼日時:2006/11/16 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!