
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
わかりやすく書きます。
ただ、わかりやすいだけであって本質的には違うのでご了承を。>例えばMDとどう違うのか
MDであれば、CDからMD・若しくはMDからMDに曲を書き込みますよね。
それがMP3プレーヤーの場合ICチップというMDよりずっと軽くて小さくて高価なものに録音するわけです。
それに、ディスクを回転させて読み取るわけではないのでMP3プレーヤーには音とびがありません。
>CDから録音したい時はどうすればいいのか
プレーヤーを買うと書き込みソフトがついてきます。それを利用して、パソコンからMP3プレーヤーに曲を転送します。これでおしまいです。かなり楽です。
ちなみにパソコンとMP3プレーヤーをつなぐケーブルは普通は付属品としてついてきます。
さて具体的な方法ですが2通りあります。
1.ハードディスクにCDから曲を保存して、それから転送する
2.CDプレーヤーにCDを入れ、読み取りながら転送する
この2つです。
ちょっと大げさに書きました。
説明書を見て、そのとおりにやれば簡単に使うことが出来ます。
それにかなり小さいし、軽いのでとても便利です。
No.8
- 回答日時:
#3の補足です。
「CD-R」というものは、実はMP3とは直接の関係はありません。これも、CD、MDといった、情報の入れ子です。CD-Rドライブというものがあって、これはフロッピーディスクに情報を保存するように、CDに情報を保存できるものです。パソコンショップ、電気屋さんなどに行くと、空のCDが、空のテープのように売っています。これに情報を書き込むことを、俗に「焼く」といいます。No.7
- 回答日時:
長いのですが、ぜひ読んでください。
きっと良く分かると思います。freedom175rさんはCDからMDに録音するときあることを不思議に思いませんでしたか?ディスクの大きさはCD>MDなのに、なぜCDの内容をまるまる録音できるのか・・・と。やってることは1、5リットルのペットボトルから500ミリリットルのペットボトルに移しているようなものです。当然あふれてしまいますよね。しかし、MD、CDの世界ではあふれることはありません。なぜか・・・。もちろんあることをしているからです。ここからはたとえ話交じりで説明します。
ここに2つの言語があったとします。仮に日本語と英語としましょう。英語は日本語よりも優れた言語で、日本語よりも少ない字数で同じ内容を表せるとします。例えば、「本日は晴天なり」は、見たとおり日本語では7字、しかし英語では5字であらわせます。(実際の関係はどうだか知りませんが、この場合そうだとします)
つまり、CDからMDに録音するとき、日本語から英語に翻訳して、記録しているのです。つまり、CDに書いてある言語は日本語、MDに書いてある言語は英語というふうになります。パソコンの世界では翻訳することを「変換」、言語を「形式」といいます。ちなみに、実際はCDにはWAVという形式、MDにはATRACという形式で記録されています。CD、MDの物体自体は違った種類の日記帳とでも考えてください。
つまり、それぞれの言語(形式)には記録する日記帳まで定められているのです。
プレイヤーとはいわゆる「人」で、英語は日本人には読めないし、日本語はアメリカ人には読めません。つまり、MDはCDプレイヤーでは再生できず、CDはMDプレイヤーでは再生できないのです。
しかし、最近もっと優れている言語が開発されました。それがMP3という言語です。この言語は、例に出した例文(本日は晴天なり)ならたったの3文字で表現できる優れものです。これには記録する日記帳は決められていないので、基本的にはなんにでも記録できます。例えばCD-R、スマートメディア、パソコンのハードディスクなどなど。
もちろんMP3プレイヤーとはこのMP3という形式が読める人(MP3人とでもいい抹消か・・・)のことです。MDは書く日記帳が決められているので、プレイヤーも大体同じですが、MP3は決められていないのでプレイヤーもさまざまです。
例えば、スマートメディアという切手状の媒体(日記帳)に記録されたMP3を読むプレイヤーはとても小さくなります。しかし、CD-Rに記録されたMP3はプレイヤーもCDプレイヤー型になってしまいます。ここで、CD-Rなんだから普通のCDプレイヤーで再生できるかというとできません。外見は普通のディスクと変わりませんが、書いてある言語が全く違うのですから。分かりますね。
とまあ、MP3の考え方はこれまでにしておいて、CDから録音したい時のことについて書きます。
まずパソコン上にWAV(普通のCDに記録されてる形式)からMP3に変換するソフト(翻訳者)をつれてきます。普通インターネット上からDLします。その後、MP3に変換されたデータを自分の好きなかたちで扱えばいいのです。
例えばパソコン上で保存しておいたり、CD-Rに記録してMP3対応のCDプレイヤーで楽しんだり、切手型のメモリに記録してより小さいプレイヤーで楽しんだりと使い方はさまざまです。
長くなりましたが分かっていただけたでしょうか。これで切り上げます。
No.6
- 回答日時:
MP3とMDを比べること自体がおかしいんですよ(^^;
MDは音楽媒体であり、MP3はデータファイル形式です。
MDは、音楽をATRACと呼ばれるデータ形式に変換して記録します。
ですから互いを比べるなら「MP3」と「ATRAC」です。
MP3は上記の通り音楽ファイル形式の一つです。基本的にはパソコンで作成します。
MP3プレーヤーはこのMP3ファイルを再生することができるのです。
これと同じように考えるなら、MDプレーヤーのことを「ATARACプレーヤー」とも言えます。
MP3プレーヤーには使用する媒体が色々あります。
内蔵メモリ、スマートメディア、CD-Rなどを使うものなど多種多様です。
No.5
- 回答日時:
MP3とは音声を圧縮する技術です。
圧縮とは小さくするという意味です。MP3プレイヤーとはMP3ファイルを再生できるプレイヤーです
圧縮すると約1/10になります。
MDはATRAC、ATRAC3という別の圧縮技術を使っています。
MP3ファイルの作り方の例 (Windowsの場合ですが・・・)
CD2WAV32 R3.19に入手 (http://homepage2.nifty.com/~maid/delphi.html)
午後のご~だを入手 (http://member.nifty.ne.jp/~pen/free/windows/mct_ …
CD2WAV32 R3.19と午後のご~だをインストール
午後のご~だを起動させる
CD2WAV32を起動させる
午後のご~だを閉じる
CD2WAV32側で設定すれば、CDからMP3ファイルが作れます
BoAのマシキシングル「Every Heart -ミンナノキモチ-」などCDもときはMP3にはできません (エイベックス談)。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/~maid/delphi.html,htt …
No.4
- 回答日時:
今晩は!!MP3プレイヤーとは、パソコンに音楽CDを取り込んだら、WAVファイルになります。
CD1枚で大体15曲ぐらい入っていますね!!しかし、その音楽を、圧縮したファイルの中で、大体みなさんが使ってファイルがMP3という音楽ファイル形式に変換していると、思います。
圧縮したとしても、人が聞けない音域をカットしたファイルなので、人が普通に聞いても、わからないと思います。また、MP3ファイルは圧縮しているので、1枚のCDに、120曲ぐらいは、入りますが普通のCDプレイヤーでは、聞けません。従って、ウォークマンみたいな小型のMP3プレイヤーは
パソコンにUSBで繋いで音楽を、入れるやり方です。
また、今はCD-Rを、聞けるデッキが出てきましたが
あれで、聞けるかどうかは、わかりません。(パソコンから作ったMP3音楽CD-R)私が知っている事は、これだけですが
参考になればいいですが・・・・
No.3
- 回答日時:
MP3というのは、ファイルの形式の事で、この形で保存された音楽データを再生するものが、MP3プレイヤーです。
CDにしろMDにしろ、中に記録されているのは音楽をデータ化した情報です。楽譜のようなものと考えて下さい。それをプレイヤーという演奏家に手渡して、演奏してもらう訳です。
MP3で保存した音楽データは、CDの形をしていてもCDプレーヤーでは聴く事ができません。それは、CDプレーヤーが、MP3という「楽譜の書き方」を理解出来ない、からです。フランス語の文章を、日本語しかできない人に渡して、読んでみろ、というようなものです。そこで、フランス語が読める人が必要になる。それが、MP3を読める演奏家、つまりMP3プレーヤーです。
録音は、主にパソコンを使っておこないます。他にもあるのかもしれませんが。
CDをドライブに入れて、ソフト(ネット上にただでおいてあります)を使って、MP3形式に変換して保存、CD-Rで空のCDに焼けば、MP3形式の音楽データが入ったCDの出来上がり。これをMP3プレーヤーに入れれば、CDを聴くように音楽が聴けるはずです。
こんなのでいいでしょうか。
「CD-Rで空のCDに焼けば」とゆう意味がわからないのですがもう一度詳しくそこのところを教えていただけませんか?
他のところはよくわかりました!
No.2
- 回答日時:
文字通りMP3を再生するソフト、もしくは機器です。
CDプレイヤー、MDプレイヤーがあるようにmp3プレイヤーもあります。またパソコン上でmp3を再生するソフトもmp3プレイヤーと呼びます。mp3とはファイルの形式のことです。音楽CD一枚では5、600MBの容量(アルバム)があります。これをmp3変換することによりファイルサイズを約10分の1にまで小さくすることができます。多少音質は落ちますが、十分聴ける範囲です。
MDとどう違うのか・・・。MDはミニディスク、CDはコンパクトディスク、そしてmp3はファイルの形式です・・・・。画像で言えばbmpがwave(圧縮していない音声ファイルの形式)、jpgがmp3といった感じでしょうか。なんとも説明しずらいのですが、おわかりいただけましたか?
>CDから録音 市販のソフトやフリーソフトを使用してCDの音楽データをmp3形式に変換します。リッピング(音声データを抽出し、パソコンで処理できるようなファイル形式に変換して保存すること)と呼ばれる作業です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンがなくても録音できるmp3プレイヤーを探しています。 音質が落ちなくて価格もほどほどのありま 11 2022/12/01 19:22
- Android(アンドロイド) シンプルな音楽プレイヤーについて 1 2022/06/29 14:39
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー CDをCDプレイヤーで再生する場合と、CD再生可能なDVDプレイヤーで再生する場合とでは、音質に優劣 7 2023/03/31 18:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD/MD/USBとラジオ(AM/FM)が使えるコンポ 1 2022/10/08 17:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ ステレオのコンポのひとつとしてのCDプレイヤーは2〜3万のものから10万近く、もしくは10万以上のも 10 2022/05/26 08:00
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 音楽プレーヤーを探していますが、かなり難しく、壁に掛けられて充電式で、かつパッと見ても音楽プレーヤー 3 2023/05/29 17:16
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 音楽プレイヤーを探しています 3 2023/06/03 18:55
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クイックタイムからiTunesに変換
-
電子データで曲を購入してWALKM...
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
動画から音声だけを抽出するこ...
-
mrlファイルを他の拡張子に変換...
-
Windows Media Playerのオーデ...
-
MIDIの曲を作ってHPに載せたい
-
MIDIファイルからWAVEファイル...
-
AVIファイルが見れない
-
DTMの「SONAR8.5LE」についての...
-
MP3をMP3非対応のプレイ...
-
.avi ファイルがみれません。
-
CDを取り込む方法は?
-
CDに焼くならWMAかWAV?
-
bmpファイルをGIF, JPG, PNG, T...
-
ニコ動やyoutubeのMADをipodで...
-
au LISMO
-
napsterのファイル形式
-
エクセルの列表示
-
オリンパス E-PL3 JPEGとORF
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子「dmr」の音声を聞きたい
-
フォルダ指定で音楽ファイルをm...
-
YouTubeの音楽をUSBに取り込...
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
ICレコーダー(ICD-SX35)に...
-
パソコンにソニーのXアプリを使...
-
bmpファイルをGIF, JPG, PNG, T...
-
オリンパス E-PL3 JPEGとORF
-
mp3 conversion toolを…
-
FMトランスミッターとは
-
m3uをCDに焼く方法を教えて下さ...
-
スコアメーカーで作成した音楽...
-
ウェブ公開の音楽ファイル
-
再生出来ないwavファイルを修復...
-
楽曲の著作権保護が出来るソフ...
-
BUPファイルの再生ができません
-
CDに焼くならWMAかWAV?
-
AVI形式のファイルを分割,編集...
-
mrlファイルを他の拡張子に変換...
-
レーザーディスクのファイル形式
おすすめ情報