
VB6でシリアルポート通信を行っているものです。
22byteと26byteのデータをバイナリ受信したいのですが、異なるデータ長のデータをうまく取り込む方法がわかりません。
現状は、26byteのみで運用していたため
InputLen=26
RThreshold=25
として運用していました。
22byteのときも26byteの時もスタートコード(02h)とエンドコード(0dh)が付きます。
この手のソフト制作が得意な方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく。
InputLenとRThresholdの意味合いについてもご存じでしたら、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
InputLen プロパティの既定値は 0 です。
InputLen プロパティを 0 に設定すると、Input プロパティを使用したときに、コミュニケーション (MSComm) コントロールによって受信バッファの内容全体が読み取られます。InputLen プロパティで指定されたバイト数が受信バッファ内にない場合、Input プロパティは長さ 0 の文字列 ("") を返します。InBufferCount プロパティをチェックすると、Input プロパティを使用する前に、必要なバイト数が受信バッファ内に存在するかどうかを調べることができます。
このプロパティは、固定長データ ブロック形式でデータを出力するマシンからデータを読み取る場合に役立ちます。
何バイト受信すれば、コミュニケーション (MSComm) コントロールによって CommEvent プロパティが comEvReceive に設定され、OnComm イベントが発生するかを設定または取得します。
RThreshold プロパティを 0 (既定値) に設定すると、文字を受信しても OnComm イベントは発生しません。
たとえば、RThreshold プロパティを 1 に設定すると、受信バッファに 1 バイトが格納されるたびに、コミュニケーション コントロールによって OnComm イベントが発生します。
(MSDNより)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# TCP/IP通信時のサーバーからの受信 2 2022/11/23 09:11
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
- Excel(エクセル) 【VBA】 Alt+PrintScreenにてアクティブウィンドウのスクショを貼付する方法 4 2022/12/08 20:53
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「プロトコル」の定義について 5 2023/04/16 13:13
- その他(データベース) c言語の問題です。これを踏まえてコーディングしたいのでおしえていただきたいです。 3 2023/08/03 09:27
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- Excel(エクセル) 【マクロ】スクショ印刷がうまく動かない件 5 2022/12/06 17:37
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- その他(法律) 携帯電話会社に保管されている解約済み個人情報を消去したい 3 2022/08/13 23:23
- Android(アンドロイド) Androidスマホのデータ移行が終わらない 1 2023/08/04 17:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
SerialPortのDataReceivedイベ...
-
「スイッチングハブのバッファ...
-
Linuxでのシリアル通信について...
-
socket: recvはいつ,どれだけ...
-
winsockでソケット通信の開発を...
-
recv関数の受信結果について
-
Connection reset by peer
-
シリアルポート通信
-
TCP/IP通信プログラミングにお...
-
TCPでの非同期型select関数につ...
-
シリアル通信の出力バッファと...
-
C#で通信処理。応答がない場合...
-
VB2005でWin32APIを用いてRS-23...
-
シリアル通信 大きいサイズの...
-
rs232cでの受信データ(mscomm)...
-
DirectXでの周波数(音程)変更
-
RS-232Cでバイナリデータを受信...
-
ClearCommError呼び出し時のCE_...
-
COMポートの同時オープン同時読...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
winsockでソケット通信の開発を...
-
WriteFile()でのデータ送信がで...
-
シリアル通信の出力バッファと...
-
socket: recvはいつ,どれだけ...
-
「スイッチングハブのバッファ...
-
Linuxでのシリアル通信について...
-
COMポートの同時オープン同時読...
-
シリアル通信エラー
-
SerialPortのDataReceivedイベ...
-
【CAsyncSocket::OnReceive()呼...
-
ソケット通信内 read関数について
-
ftplibのエラー処理
-
recv関数の受信結果について
-
rs232cでの受信データ(mscomm)...
-
UDP処理のエラーについて
-
SocketのSend関数でのCLOSEの検...
-
TCP/IP通信プログラミングにお...
-
winsockの動作について。
-
シリアル通信 大きいサイズの...
おすすめ情報