dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までこんなことはなかったんですが。
マウスを操作しながら、サイトを見ているとき、
マウスの動き(画面にでてる矢印のことです)がときどき数秒とまるようになってしまいました。とまるというのは、マウス操作が数秒効かなくなるんです。

一度パソコンを初期化して買ったときの状態に戻したんですが、データを戻したらまたとまるようになって・・・。これは単にパソコン内のデータ量が多いからという判断でいいのでしょうか?
パソコン内部が忙しく動いてるとか。。。画面をひらいた直後とか、動画を読み込んでいるときなど確かにとまる頻度は多いです。5秒操作して1秒とまるみたいな感じです。
富士通のパソコンです。マウス操作がとまるときは鈴が鳴るようなエラー音みたいなのが必ず鳴ります。詳しい方、うちのパソコンがどうなってしまったのか教えてください。ほんとに少し前まではこんなことなかったし、普通にネット見るくらいなのでデータ量がものすごく多いとも思えないのですが・・・。。。

A 回答 (3件)

マウスの故障という線もないことはないので、別のマウスに交換して検証しては如何でしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

一度、パソコンを初期化したときにさんざん検証しましたが、マウスは普通に動いてました。データを戻してからまたおかしくなったんです。感覚的ですが、当初よりマウスがとまる頻度が高くなったような気がします。。どうしたものだろう。。

お礼日時:2006/11/10 09:12

症状としては、PCのキャパに対し負荷が過大な状態に見えますが、マルウェア感染も可能性としてはあり得ます。

一度セキュリティソフトによる完全スキャンを実行するようお勧めします。

次の事項につき補足してください。
1)上述スキャン結果
2)システム初期化時期(OS再インストールかリカバリか?)
3)PCの基本仕様:CPUクロック数、メモリサイズ、HDD容量・空き容量
4)セキュリティソフト名、バージョン(複数あればすべて)
5)セキュリティ以外の主な常駐ソフト
6)タスクマネージャの「パフォーマンス」タブで表示されている
合計の[プロセス]、コミットチャージの[合計]、[制限値]、物理メモリの[利用可能]の各数値(別に特定のプログラム動作中ということでなく、普通にネットサーフィンをしている時で結構です)

これらに付き補足欄にお書き込みください。それに基づきアドバイスしたいと思います。

この回答への補足

すいません。あまりのことにしどろもどろです。。
ほとんど質問の内容が理解できません^^;マルウェアとは?

1、4)セキュリティソフトは購入時から特に使用していませんが、
以前一度ウイルスらしきものに感染したさいに
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/
ネット上でできる無料の検索で削除できました。
今回も何度かスキャンしてるんですが、特に何もないようなので。
それに何かあってもリカバリすれば元に戻るだろうと思ってあんまり気にしたことがないんです^^;
2)システムの初期化は購入時に同梱されていたリカバリCDというのを使いました。
質問のような症状が非常にひどくなりネットめぐりに障害がでることも。それで1ヶ月くらい前にリカバリ。
日によって症状に違いがあったのでなんともいえませんが、リカバリした当初は以前と比べてずいぶん和らいだように思ったのでほうっておいたんですが最近また気になるようになり、上記の質問にいたりました。
3)すみません。質問の意味もよく理解できず、答えを確かめるやり方がわかりません。
古い型のパソコンということはなく、一年半くらい前に買ったもので、それほど質が悪いとは思いませんが・・・。
5)セキュリティ以外の常駐ソフトというのがよくわかりませんが、
特に無駄なソフトをインストールしたりはしてないと思います。
しいていえば、ネットゲームを二つかくらいとヤフーとMSNのメッセンジャ、バッファローの無線LANを使ってるのでその関係のものくらいだと思います。
6)合計のプロセス値37
コミットチャージの合計値315,548
制限値1,150,948
物理メモリ
合計488,880
利用可能135,644
システムキャッシュ244,712
とでています。数字は若干動きますが、大幅な増減をすることはないように思います。

心なしか日によって症状に違いがあるように思ってたんですが、
昨日は良かったけど、今日はちょっと朝からひどいです。
検索の障害になるほどマウスとまることもしばしば。
とまるたびに、エラー音のようなものがなってこれも気になるんですよね。なんなんでしょうね。。
知識の不足もあり、中途半端な補足になってしまいましたが、改善することはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

補足日時:2006/11/11 07:00
    • good
    • 2
この回答へのお礼

複雑な問題ではなく、マウスをかえたら症状はおさまりました。お礼がおそくなりました、ありがとうございます(2007.6.6)

お礼日時:2007/06/07 00:04

一時的なフリーズ状態


常駐ソフトを少なくする(不要なものはオフにする「スタート」「ファイル名を指定して実行」「msconfig」「OK」「スタートアップ」で不要なものをチェックをはずす)

内蔵HDDの作業空き容量を増やす。(例えば4.7GBのDVDの書き込みする場合の作業空き容量は平均12GB必要)

可能ならばメモリを増やす。

この回答への補足

スタートアップの項目のチェックをすべてはずし再起動しましたが、まったく症状が直りません。他に原因はないものでしょうか・・・?

補足日時:2006/11/10 08:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!