dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在98をMeにアップグレードして使用しておりますが
PCの調子がいまいちで、1度HDをフォーマットしようと
思っています。
そこで質問です、フオーマットしたHDにリカバリーデイスク
で98を入れなおすことは可能でしょうか?
可能ならばその方法を教えてください。

A 回答 (8件)

 パソコンの付属の本を参考にして、OSをリカバリ作業して下さい。

この回答への補足

PCにはその手の内容が書かれたものが
添付されておりません。

補足日時:2002/04/20 10:42
    • good
    • 0

なんか順不同になってますが、Bios、CDともに問題ないのであれば、


先程の起動ディスクを使用してフォーマットできるはずです。

手順その他、No.6さんのご紹介のページで説明されていますのでお試しください。

フォーマットしてしまえば、中身は空っぽのはずですから影響があるとは思えません。
    • good
    • 0

失礼します。


参考URLを参考にして下さい

下記ホームページは起動ディスクの使い方が分かると思いますが?
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/no1-4-4.html

分からない事があれば補足して下さい。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/
    • good
    • 0

また来ました。

m(__)m
さて、その様子ですと、一応CDから起動しておりますので、Biosは問題ないと思われます。

となると考えられるのは、

1.選択するメニューが何か間違っている

2.CDに傷、汚れが着いていて読み取れない部分がある。

といった事でしょう。

1.一度メニューになんて書いてあるか書いてみてください。

2.汚れなら、きれいなめがねふきで拭く、CDクリーナーをPCやさんで買って試してみる。
傷だとちょっとどうしようもないと思います。

さっきから調べてますが、Me自体は関係なさそうです。

この回答への補足

何度もすみません
CDの汚れ、メニューの間違いも無いと思います
meにしたから読めないのでは?
すべてフオーマットしてからmeを入れようか?
とも思うのですが、それは可能でしょうか?
元々のドライバーとかは、外付けのHDDに保存
しています。

補足日時:2002/04/16 09:51
    • good
    • 0

本当にたびたびすいません。

m(__)m

>それが全く書かれておらずBIOS画面の出し方もわかりません

これがまたまた「えっ?」なのですが、Biosと書いてない場合、「ブートメニュー」と書いてある場合があります。
これもないとなると・・・マシンの型番を書いていただけますか?

普通、Win98機なら、大抵No.2の方法でいけるものなのですが・・・

あと、CDドライブ自体は壊れてないですよね?
あとリカバリーCD自体が汚れてるとか?

これらはMeで起動して、リカバリーCDを入れて、中身が見れるかどうかで判ります。

この回答への補足

何度もすみません
ブートメニユーってのも無いです
PCはコンパックのプレサリオ5150です
CDドライブは壊れていません
リカバリーDISKをドライブに入れたら
最初、メニュー画面が出て完全リストアするか?
とか2種類ほどの選択画面になり、そして完全リストアを
クリック、しばらくしてドライブにCDが入って無い云々....
それから先に進みません。

補足日時:2002/04/15 15:20
    • good
    • 0

たびたびすいません。

m(__)m 大事な事を忘れてました。

BiosでCDから起動するようになってます?
電源を入れてすぐF1だとかF5、F10など(機種によって違う)を押して・・・
ってやつですけど、マシンの説明書のリカバリーの手順の所に必ず書いてあるので、
お試しください。

この回答への補足

それが全く書かれておらず
BIOS画面の出し方もわかりません

補足日時:2002/04/15 14:11
    • good
    • 0

まだ原因がはっきりつかめてないのですが、お急ぎであれば以下の方法を試してはいかがでしょう?



まず、Meで起動FDを作ります。
このディスクで起動し、フォーマットします。

終わったらCDを入れて再起動しリカバリーします。

これもだめなら、
1.起動FDにどっかのマシンからfdisk.exeというファイルを探してきてコピー。
2.その起動FDで起動し、fdisk[Enter]でfdiskで全領域を削除。
3.そのまま、新たに領域を作成、その領域をアクティブにして終了。(このアクティブにするのを忘れないで)
4.CDを入れて再起動しリカバリー

で大抵いけると思うのですが。。。

一つだけ確認したいのですが、リカバリディスクって、マシンについてきたリカバリディスクですよね?
Windows98 って書いてるCDじゃないですよね・・・?

原因を突き止めてないので自信はなしにしておきます。

この回答への補足

大変参考になる説明ありがとう御座います
CDはリカバリィデイスクです。
なおPCの説明書にはBIOSの設定とかは
まったく書かれて居りません
リカバリのしかた等は書かれて居りますが
それは、98で使用している限りのことだけです
MEにUPした現在ではそのデイスクが読みこまない
のです。98のアンインストール情報は削除してしまってますので
MEのアンインストールもできないのです。

補足日時:2002/04/15 14:05
    • good
    • 0

こんにちは。



普通リカバリーすると最初のメニューでHDをフォーマットするかどうか聞かれる、若しくは自動的にフォーマットしちゃうはずだと思いますけど。

少なくとも今まで私が扱ったマシンはみんなそうでした。

この回答への補足

すみません、説明不足で
98のリカバリーデイスクが読みこみしないのです。
多分いまのOSがMeだから?と思うのですが...
で先にフォーマットしようと思ったのです。

補足日時:2002/04/15 12:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!