
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
コンパクトフラッシュのフォーマット形式については言葉が足りませんでした、
デジカメ独自形式のファイルフォーマットだと認識できないかもしれないという可能性です(カシオのQVシリーズのCAMふぁいるなど)、
デジカメにMac用のドライバはありませんでしたか。
Mac用のドライバはないですね。Winと共通のものだけです。説明書見たんですけどそういうことは書いてないですね。Winだと取り込めたんですよね。ということはMac用ではないってこと?でもMac用は探してもないですね。Macに対応してないのかな。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
B'sCrewをインストールしているとコンパクト・フラッシュアダプター付属のドライバとコンフリクトするのかもしれませんよ、
一度機能拡張マネージャーで「MacOS基本」+アダプター付属のドライバだけの組み合わせでMacを起動してみて下さい、
またコンパクトフラッシュのフォーマット形式によっては読み込めない可能性もあるのかも。
私もコンパクトフラッシュのフォーマット形式を確認したんですけどフォーマット形式を選択する画面がないんですよ。(コンパクトフラッシュはデジカメで撮ったものを保存)ということはMacでもWinでも良いということではないのですかね。でもWinではパソコンに取り込めたんですよ。もしかしてそれが原因ですかね。わかりません。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
通常マックは何もしなくてもコンパクト・フラッシュ+アダプタを認識します。
(私の使用しているコンパクト・フラッシュ+アダプタは'98'99'2000PBで使用していましたが、いずれもいきなり認識しました)
で、通常OKなハズなのに・・・って時にお薦めなのはB'sCrewなどのソフトです。
そのまま買うと結構お値段しますが、いろんなハードにオマケでもついてきますので、まずは手元にないかお探しになってみては?
参考URLは販売元のBHAさんです。
参考URL:http://www.bha.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XPでの5.1ch出力について
-
EPSON PX-105を友人から貰いま...
-
NECのノートパソコン (PC-LL550...
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
IE9をIE8にダウングレード
-
Win10のプロダクトキー 同...
-
Windows10 32btを64bt に...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
SATA/IDE/ATAPI コントローラー...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
ステレオミキサーをインストー...
-
インストーラってインストール...
-
OSの入れ換え(Me→2000)
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
windows7 のクリーンインストー...
-
Windows XP SP3 の電話認証を教...
-
クリーンインストールができま...
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
Windows updateの更新履歴が消...
-
Windows10の更新を中断してよい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VistaからWindows10にする
-
windows11へのアップグレード
-
Windows NT 4.0が動く最高スペ...
-
Mac OS X でCanonのフィルムス...
-
Windows8.1からWindows10へのア...
-
PCのosについて質問です。 wind...
-
windows7 32bitで使っているパ...
-
LIFEBOOK 明るさ調整が出来ま...
-
グラフィックドライバの互換性...
-
デジタル家電につかわれているO...
-
OSのアップデートによる不調
-
自作機でのWindows10へ
-
Windows 7 を買って「8→7」とす...
-
Photoshop CS2、Illustrator CS...
-
自分のマシンでwindows7の64bit...
-
Win10にしようと思うのですが
-
ubuntuで対応外のプリンタを使...
-
シャープのPC-CS50H(...
-
Windows MeでUSB2.0を使うに...
-
Windows XP に対応するSCS...
おすすめ情報