
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
一度開いたウィンドウを御自分で好きな大きさに広げたり縮めたりしてください。
ウィンドウの右下にカーソルを合わせクリックしたまま動かせば窓の大きさが変わります。
大きさと場所が決まったら、「Ctrl」キーを押しながら右上の×マークをクリックして、いったん閉じます。
これで次回からその大きさと場所で開くようになります。
なぜか最大化ではうまくいきませんので、通常のサイズを広げて最大化に近い大きさでやってみてください。
No.3
- 回答日時:
スタートメニューあるいはデスクトップにIEのショートカットアイコンはありますか?
ショートカットアイコンを右クリックして
プロパティ→ショートカットで「実行時の大きさ」を「最大化」にしてOK。
お試しを。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
(1)右上の元のサイズに戻すボタンで小さいサイズのブラウザにあわせておきます。
(2)どれでも良いのでブラウザの四隅にカーソルを持っていってカーソルが斜め矢印に変わったら大きさを変えれますので好きなサイズに調節してください。
(3)そのまま一度ブラウザを閉じます。
次からは開くと好きな大きさのままです。
このやりかたで良いでしょうか^^?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) EXCELで「WEBオプションの対象ブラウザ」を変更する方法 2 2023/04/12 15:44
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- その他(ブラウザ) pythonの既定のブラウザを変更したいです 1 2022/07/06 22:09
- Safari(サファリ) インターネットの画面を左右に寄せて閲覧する方法を教えてください 1 2022/05/18 21:03
- その他(ブラウザ) Internet Explorer でなければ開けないページ 4 2022/03/25 18:03
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- Chrome(クローム) グーグルクロームでプラウザーを2個開く件について 1 2023/08/03 16:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- Word(ワード) Word のマクロについての質問です。 ボタンを押すと登録したブックマーク先にジャンプする機能(リン 3 2023/08/16 12:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でプリントスクリーン...
-
文字を見易くしたい
-
ウィンドウを複数常時アクティ...
-
スクロールバーを出現させる方法
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
Windows10を初期化しているんで...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
ゼンリーについての質問です! ...
-
表示ページがブラウザウインド...
-
webだけで動作するOS
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
PDFはAcrobatに関連付けられて...
-
文字入力がひっきりなしにフリ...
-
社会保険料通知データの閲覧方...
-
PCでゲームをやるとPC再起動必...
-
記号 縦かっこ
-
Lotus NotesのURLリンクをIEかF...
-
yahooの頁が一瞬固まる
-
★大容量メモリを有効活用するソ...
-
ゼンリーでフリーズした相手か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィンドウを複数常時アクティ...
-
Windows11でプリントスクリーン...
-
スクロールバーを出現させる方法
-
Webページを開くときの画面の大...
-
フォルダーを開いたときの大きさ
-
キャプチャーイットの使い方
-
ブラウザの動作がおかしい
-
YouTube 一覧表示が(フォント...
-
キーボードでの便利なショート...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
ブラウザを開くショートカット...
-
記号 縦かっこ
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
webだけで動作するOS
-
表示ページがブラウザウインド...
-
彼氏とゼンリーを交換している...
-
PDFはAcrobatに関連付けられて...
-
文字入力がひっきりなしにフリ...
おすすめ情報