dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20代の女性です。

まだ結婚について具体的な話がある訳ではないのですが、将来のことで不安があるので相談させてください。

私は今まで何人かの男性とお付き合いをしてきました。当時は楽しかったし、彼氏のことも好きでした。
でもデートから帰って来て一人になると、すごくほっとするんです。
どんなに好きな相手でも毎日一緒にいたいとは思えません・・・。

一人で本を読んだり、音楽を聴くのが楽しいし、夜も一人の方がぐっすりと眠れます。

こんな自分が将来結婚して、誰かと暮らした時に自分内でバランスが取れるのか不安です。

私のような性格で結婚した方の体験談や、その他にもアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

時間をゆったり味わうことができる女性こそ,恋愛そして結婚をうまくやっていけていると思います.


男の人って,女性が幸せであることに喜びを感じたりしますよ.
自立せずに,彼がいないと不安だという女性を演じていると,相手はだんだんと退屈になり重たくなります.
自分自身で喜びを得ようとせず,彼にべったりで,彼のために尽くしてばかりいてる女性のほうがうまくいってないです.
趣味や何もかも彼と一緒にいるためにやめてしまうことは,長い目で見て二人の関係にとっては良いことではないと思います.
あなたが今幸せなのは,あなた自身で幸せにしているからこそだと思いますよ.
心配無用です.
    • good
    • 1

こんにちは。


相手とか付き合い方次第なんじゃないのかなぁ・・と思いました。
恋人にも空気?にもなれる人がピッタリなんじゃないですかね^^
空気って言い方はあれかもしれないですけど・・それってずっと長く寄り添っていくためには必要かなと思います。
存在をなくす という意味ではなく、あったかい空気っていうんですかね。
まだそういう人と出会ってないのかもしれません。

あたしも結構1人でいるのが好きで、人といると疲れやすいのですが
前の彼と付き合っていたときはものすごく心地よかったです。
家で2人きりのときは、恋人にもなりあったかい空気にもなり
夜寝るときはあたたかいお布団に変身って感じでした。
だからありのままの自分で触れ合えて、一緒にいても↑のように感じられる彼氏ができたら
いまの考えはガラーっと変わると思います。
あんまりピンと来ないかもしれませんが・・・質問者さんは動物は好きですか?
自分が飼っているペットがずーっと一緒の部屋にいても大丈夫ですよね。
なんかそんな感じです(汗
説明が下手ですみません・・・
    • good
    • 3

私の旦那は本が大好きな人です。

付き合った当初は、私がいても本を読んだりしてなんて奴だと思っていましたが、こういう考え方はすぐに私があきらめてしまい、お互い好きなことしてればいいかなぁってかんじです。
今だって同じ部屋にいますが、二人ともPCに向かって黙々と一人一人で楽しんでおります。(仲が悪いってことはないんですよ。)これがお互いにとってストレスないし、楽なんですから。

なので未来の結婚相手がどうしても自分と一緒にいるときには自分をかまってほしいという人なら、ちょっとストレスがたまるかもしれませんね。でもこれくらいは見極めて結婚すればよいだけですし、結婚は大丈夫だと思いますよ。

ちなみに旦那も付き合った当初は人がいると緊張して寝れないと言ってましたが、慣れてくると大丈夫なようで、いまではぐっすりと寝ております。
    • good
    • 0

結婚している20代1児の母です。


毎日一緒に居たいと思えないのならば、その相手と結婚する事はストレスをためるだけだと思います。
相手が誰であろうとその気持ちが変わらないのならば、結婚は難しいと思います。
夫婦が別居してプラスになることは少ないと思いますし、一緒に住んでコミュニケーションを欠かさないことはとても重要だからです。
結婚して子供もできたら、ますます自分一人の時間をとるどころではありません。

今までお付き合いした男性は同じようなタイプの男性ばかりだったのではないでしょうか?
その場合、質問者さんはいつもどこか無理した状態だったのかもしれません。
あなたの性格や行動で大好きな人にはこんなところは見せたくないという所はありますか?そういう部分を含めた本当の自分を出さなかった為に一人で居るとホッとできた可能性もあります。

もしかしたらずっと一緒に居たいと思う人とこの先出会うかもしれませんが、結婚生活とは自分ばかり優先していてはうまくいきません。
どうやったらお互いが快適に暮らせるか楽しく暮らせるかという思いやりを持つことがとても大切だと思います。

男性は一人になる部屋を持つのが好きです。(書斎など)
質問者さんの場合も結婚したらそういう部屋を持つといいかもしれません。でも、この部屋を使いこなせるのも子供が生まれるまでの間になると思いますが。
    • good
    • 2

恋愛最中って極度のハイテンションにあると思うので、家に帰ってほっとするということもあると思います。


また、私も本を読んだり音楽を聴いたりゆっくりと自分の時間を過ごすのは好きですし、個室で育ったせいか誰かが隣で寝ている気配がするのは疲れます。
でも、こんな私も結婚してもう10年以上経ってますから、心配なさらないでも大丈夫ですよw
お互い、趣味が100%一緒のわけでもないですし、それぞれが自由になる時間を持つということを尊重しあえれば問題ないです。

・・・ただ、毎日一緒にいたいとは思えない相手でしたら、辞めたほうがいいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Kazutotoroさんはご結婚されて10年ですかー。
きっとお幸せなんですね。

なんだかはげまされました!
ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/13 15:01

20代後半、女性です。



質問者さんの話、すごくわかります。私も同じことを思っていました。
内心は、ひとりのほうが気楽だよなーって思ってます。
小さい頃からそういうタイプだったので、たぶんそれって
年を取っても変わらないかも‥と思います。

ただ、男性でも「ぶっちゃけ、ひとりのほうが気楽‥」と
思ってる人はいるはずです。むしろ、女性より多いような気がします。

だから「夫婦の寝室は同じでなければいけない」とか
「結婚したら常に同じ空間にいなければいけない」とかいう考えを
べつに最初から持たないでもいいんじゃないかな。

あくまでもふたりのプライベートな生活の話なので
ふたりが居心地がよければいいと思うんです。

それで別に、愛情が薄いとか、相手のことを気遣ってないとか、夫婦の義務を放棄してるとか、
そういう問題ではないと思うので。ふだんからなんでも話あえて、コミュニケーションをとることを
大切に思っていることのほう大切なわけだし。

寝室を別にして、めっちゃ仲のいい夫婦も山ほどいますしね。

ひとりが居心地いいとか、ひとりになったとたんにほっとする、なんて
程度の差はあれ、誰しもが思っていることなので、
自分に波長の合う人を見つけたら、なにも問題ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じような気持ちの方がいらっしゃって安心しました。

何事も相手とのコミュニケーションが大切ですよね。
自分では愛情が薄いとは感じていないので、波長の合う人とじっくり話し合って解決していけるような結婚を目指したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/13 14:58

1人が好き、はわたしも同じですが相手の男性次第だと思うのでそれとなく聞いてみるといいんじゃないかな


でも1人で寝たいってのにOKしてくれる旦那さんはあんまりいないかもしれないねえ(部屋余分に欲しい事になるし、寂しがりそう)
趣味したいなら、旦那さんと休日別の仕事にするといいですよ
そしたら嫌でも1人になれます、わたしはそうでしたので、おすすめです

ただ結婚ってそういう気楽なもんじゃないので(家と家が結ばれる事で自分1人の問題じゃない、1人の時間を持つ事は大事だけどね)、この悩みは同棲するなら~って感じかなあと思いました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恋愛と結婚生活はやはり違いますよね。

一人は好きですが、結婚願望もあるので、相手の方とはそのあたりを
よく話し合おうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/13 14:51

あなたは好きな人に対して、違う自分を演じているのではないでしょうか? もしそうだとすれば、本当の自分をさらけ出せる人を見つけるしかありませんね。


もし違っていたらごめんなさい
けど、好きな人とリラックスして生活する事は決して悪い事ではないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

違う自分を演じているつもりはないのですが、思い返してみると自分をさらけだしたことはないように思います。

そこに問題があるのかもしれませんね。

お礼日時:2006/11/13 14:48

結婚に向き・不向きはあります。


世の中の全体に興味を抱く覚悟が
あると言い切れるなら
結婚するべきです。
その自信と信念がなければ
結婚はやめましょう。
かならずその決心で後々の
未来が決まっていきます。
ちなみに、結婚と幸せは無関係です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結婚についてはまだ漠然としたイメージしかありませんでした。
相手の方のためにも、覚悟と信念が必要ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/13 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています