
バイク選びをしていてXT250Xとセロー250で迷っております。
両車との自分なりに比較をしていたのですが自分ではどうにもわからずに質問いたします。
サスペンションのことなのですがXT250Xは硬く、セロー250はやわらかいつくりになっていまっした。
サスペンションの硬さはアスファルトの上を走るのにどう影響がでるのでしょうか?セローのようにふかふかなサスペンションはアスファルトでは過剰なのでしょうか?
また、タンデム(30キロ前後)にはどう影響がでるのでしょうか?
お知恵をお貸しください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
両車比較したことはありません(250セロー試乗経験あり)が、
サスの硬さを軸に検討されているようですが、ストローク量から
検討するのが一般的だと思います。
ストローク量が同じで硬さ?を比較する場合もありますが、硬さだけ
ならバネ調整やオイル量等へ変更できます。
サスペンションはメーカーが想定される路面とスピードから考え、
有効利用を考慮のうえ作成されています。
アスファルトメインでしたら、一般的に快適な領域はXの方が高いでしょう。
両車の比較としてタイヤの径もあり、
アスファルト上ではXの方が旋回性が高く、加減速の安定感もも高いと
思います。
一方、セローは落ち着いた乗り味をたのしむことができるのではないでしょうか。
またオン上での走りは十分考慮されていると思います。
この辺は個々の好みにより是非は変化します。
タンデムですが、セローの方が加減速でストロークが大きく動く傾向あるので、
特にタンデムシート側は揺すられる感は強くなると思います。
だからといってセロー程度のサスでしたら、意識したスロットルで問題ない
程度に収まると思います。
繰り返しますが、路面やスピードの想定域がことなるだけで 過剰の
差ではありません。
No.4
- 回答日時:
XT250Xは一般公道、セローはOFF走行(林道やエンディューロ)なども考慮に入れて作られています。
なので、サスの味付け、タイヤが違います。特性がが違うので、tarounuさんの使用状況で選んでみては。
No.2
- 回答日時:
最近まで、長い間2LN(ほとんど初代、なんでも鹿の角の数とキャブの間違いが訂正されたやつ)に乗ってました。
10kgくらいな小さいのはショウエイの子供用メットをかぶせれば、タンクとひざの間にしっかり収まるのでお気に入りでした。リアサスは無段階5段階の真ん中ぐらいにしてましたが。250の最新型は客にどういう選択をもとめているのか、トリッカーを含め3台それぞれ個性派ぞろいで、3台とも欲しくなってしまいそうで、悩ましいですね。真ん中がセローというのも、なんて表現したらいいのやら、出世したものです。はい、3台とも目移りしちゃいますよね。
でもトリッカーはやっぱりなしの方向にしました。なんとなくイメージが受けつかないので(汗
初代に近いセロー乗りだったのですね。
250に変わって別物バイクという人がいましたが実際はどうなのでしょうか?
リアサスの調整はちょっとやったことがないので…というかやりかた自体知らないので調べてみます。
No.1
- 回答日時:
荷重にあわせて、こまめにセッティングということでしょうが、
タンデムしようが、まがりなりにも現代のオフが、そこ突きすることはありえません。タンデムでジャンプはしない?ですよね。
回答ありがとうございます。
セッティングとか難しいことはちょっと(汗
サスペンションがやわらかいと走る上でどういう影響があるのかと思い質問しました。
XTに比べるとセローは沈みすぎと思いまして…でもセローの方がいいんですよね。
わかりにくくて申し訳ありません。
タンデムの時にジャンプはさすがにしません。
底突きをしないのは安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【現役の自動車整備士に質問です】トヨタのクラウンに乗ったら、地面のデコボコを吸収してま 3 2022/10/10 12:36
- 国産車 【自動サス】自動サスとは自動サスペンションの略だと思いますが、この自動とは車高の上げ下 3 2023/07/15 20:00
- 国産車 自動車のサスペンションについて、詳しい方教えてください。 過去に販売されていた、日産のラシーンについ 3 2023/02/02 13:25
- 車検・修理・メンテナンス ヴェゼルruに乗っています。 前期純正サスペンションから後期純正サスペンションに交換したのですが、 5 2023/08/09 17:51
- その他(車) 硬いサスペンションはどういうのがありますか?車高調とは違うと思うのですが。 メーカーや商品名があれば 3 2022/07/02 17:46
- 国産車 前期ヴェゼルに乗っています。乗り心地を良くしたく、サスペンションを変えようと思うのですが、どのサスペ 5 2022/07/22 18:27
- 国産車 走行中リアからの突き上げの衝撃がくるんですが、これはスプリングが縮み切っての衝撃なんでしょうか? そ 9 2022/11/27 12:23
- カスタマイズ(車) 前期ヴェゼルに乗っています。乗り心地を良くしたく、サスペンションを変えようと思うのですが、どのサスペ 1 2022/07/22 20:04
- 車検・修理・メンテナンス 純正サスペンションから純正サスペンションに変えたのですが、運転すると耳が詰まるのですが、改善するには 2 2023/04/12 19:10
- カスタマイズ(車) 車を結構な量のデッドニングシートを貼ったのですが、 多分50キロは貼ってます。 デッドニングしたこと 7 2022/12/07 22:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サスペンションを生き返らせたい!
-
PY50フーガのリアのスプリング...
-
マジェスティー125 リアサスに...
-
SR SUNTOURのEpiconについて。
-
スプリングの切断方法について
-
フィットのバネ交換について
-
サスのレートと乗り心地
-
XJRの純正オーリンズサス
-
クラウンバンのショック(ダンパ...
-
バイクのサスペンションについ...
-
ZRX1200R純正リアサスのZRX1100...
-
フリクションボール3のノック部...
-
アルファード10系サス交換
-
サスペンション
-
橋の継ぎ目や路面の段差で衝撃音
-
ホンダベンリイCD125,CB125のK...
-
EPSONプリンター廃インク吸収パ...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
トヨタ認定中古車で220クラウン...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車高調のスプリングの遊びがダ...
-
フリクションボール3のノック部...
-
ZRX1200R純正リアサスのZRX1100...
-
ホンダベンリイCD125,CB125のK...
-
KYB NEW SRスペシャ...
-
メンバーとはどこですか。車の...
-
アルミワッシャーのつけ忘れ
-
サスペンション
-
オーリンズリアサスをX4へ流用...
-
橋の継ぎ目や路面の段差で衝撃音
-
車が右後輪側に沈んでいます。...
-
スプリングを柔らかくする方法
-
前輪の傾き(スーパーカブ)
-
サスペンションが抜けると車高...
-
【エレキギター】ハムバッカー...
-
スプリングのへたり?
-
サスペンション、エアとコイル...
-
バイクと体重について
-
純正オーリンズのリアサスペン...
-
ムーヴの足回り交換について
おすすめ情報