
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
製造誤差の可能性が大ですね。
100000000000(100GB)を1024で3回割れば実質93.1GBですから、誤差は2GBとなります。ハードディスクは出来る限り容量に忠実になるように製造されていますが、全ての製品をぴったり100GBで製造しているわけではありません。あくまで約100GBとなります。そのため、OS認識上でぴったり93.1GBになるわけではなく、95GBになることもあれば、90GBぐらいになることもあります。それ以下に下がることはないでしょうが、ハードディスクの製造メーカーが誤差と設定している範囲内で容量差が生じます。
尚、BIOSが98GBと認識している場合、OS上での実質容量は91,3GB(91.26GB)になります。よって、BIOSが98GBと認識していれば容量的な問題はないと思われます。後は、どうしても納得できなければメーカーに苦情を言うしかないでしょう。
こういう質問はここでも過去からありますが、若干多いケースもあれば、少ないケースもあります。まあ、私がそうですが知っている人は、あまりそこに意識を持つことはないでしょう。だいたいあれば良いのです。逆算などして少ないのは癪に障りますからね。
No.7
- 回答日時:
ハードディスクの容量表示は基本的に「アンフォーマット」時の容量です。
フォーマット時にディスク内にデータを区切る「壁」が出来る為、この部分はデータ領域として使用できません。(トラック・セクタと呼ばれるもの)
そのため、表記容量と使用可能領域は異なります。
最近のWindowsではNTFS4/5が主流でしょうが、5インチフロッピーやFAT16等で育った人は、この辺詳しいと思います。
身近なパソコン好きの中年クラスの方に聞いてみてください。

No.6
- 回答日時:
>何か正常な認識ができないエリアがあるのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
Inspiron 6400ってHDDリカバリですよね。だとしたらリカバリ領域ではないでしょうか?参考URLの製品詳細を読むと「出荷時のイメージを格納するため、3-5GBのHDD容量を使用します(構成により異なります)。」と書いてあります。
参考URL:http://www1.jp.dell.com/content/products/product …

No.3
- 回答日時:
>認識される領域が91Gしかありません・・・
それで正常です。HDDなどの記憶媒体の容量はパッケージ記載とOSの認識で数字にズレがあります。原因は計算方式の違いです。パッケージは1GB=1000MB、1MB=1000KB、1KB=1000Bで計算しています。ですが、OSでの認識は1GB=1024MB、1MB=1024KB、1KB=1024Bで計算されています。この微妙な違いによって認識容量に違いが出るのです。OS上での認識容量を計算するにはパッケージやカタログ記載の容量の約9割ぐらいだと思えばいいでしょう。
ちなみに認識容量に違いがあることはパソコンの説明書やカタログに必ず記載されています。外付けや内蔵型のHDDもパッケージに必ず記載することになっています。質問する前に説明書やメーカーのカタログをよく読むようにしてください。
この回答への補足
はい、認識容量に違いがあるのは
了解しております。
BIOS画面で見ると98G認識しております。
1024×98=100352bとなり、
この辺が正常な認識容量かと思われます。
何か正常な認識ができないエリアがあるのでは
ないかと思うのですが、どうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
windowsのインストールにてISO...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
WinXP 定期的にでる「オフライ...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windows XP SP2をダウンロード...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Windows アカウント名 とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windws10アップデート後に内臓H...
-
WIN7は3Tバイトのハード...
-
HDDケースに入れ替えると勝手に...
-
内蔵カードスロットがSDカード...
-
Windows 7でのパーティションサ...
-
外付けハードディスクのローカ...
-
外付けHDDの空き容量がおかしい
-
GH-USHD-IDESAでドライブが認識...
-
パソコンデータ吸い出し
-
外付けハードディスクにWinNTが...
-
windowsが起動しない・・・
-
ハードディスクの容量が少ない
-
2TBのHDDなのに、容量が29.6GB...
-
350GBのHDDが31.5GBに! 容量...
-
外付けHDDの故障?
-
HDDの修復についてです。
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
Power Book G4 の初期化
-
ディスクのストライプサイズに...
-
PCの音楽データを外付けSSDにバ...
おすすめ情報