
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バックアップという言葉の解釈によって違ってきます。
ご承知のように、RAID1は2つのドライブに同じデータを書き込みますから、どちらかが故障しても、もう一方のドライブでデータを復旧することができます。その意味ではバックアップはとれていると言えます。
しかし、RAIDカードが故障するなどの事態が発生すると、2台のドライブのデータが一気に失われますので、バックアップとしては不十分と言えます。
ご質問を拝見すると、さらに別のドライブへ同期バックアップをされているということなので、RAIDカード故障のリスクはヘッジされているということになります。3重化は無意味ではありません。
No.5
- 回答日時:
RAID1に限らず、ほかのRAID構成もハードディスクデバイスとしての耐障害性のためのツールと考えてください。
バックアップとは基本的に性格が違います。たとえば、電源を考えてみてください。
サーバーに用いられるリダンダント(二重)電源は同じ電源が2つ付いています。
1つが壊れても、電源が供給され続ける限り、もうひとつのパワーで動かし続けることができる、そういうものです。それに対してバックアップ電源(UPS)は電源そのもの(ソース)の停電に対応するためのもの。
バックアップも同じです。RAIDは連装するディスクがすべて壊れない限り安定したデータを提供することができます。バックアップはそれに対して、データそのものを守るための二次資源です。ですから、RAIDで組まれたHDDにもバックアップは必要なのです。
RAIDはハードウェア自体のバックアップ、バックアップはソフトウェア(データ)のバックアップだと思ってください。
No.4
- 回答日時:
バックアップとはデータ消失時に復元するためのデータ退避であるのに対し、ミラーリングとはデータ多重化によるデータ消失そのものの回避です。
データ消失を防ぐという目的は同じですが、手段が異なるということであり、バックアップでは運用システムと退避データが別なので運用システム自体に不具合があってデータが消失しても退避データからの復元が可能ですが、ミラーリングでは運用システムのデータが多重化されているだけなのでミラーリングシステムそのものの不具合でデータが消失すると復元できないことも多々あります。
No.3
- 回答日時:
RAID1によるミラーリングは、HDDが故障した場合のシステム停止時間を最小限(システム要件によってはゼロ)に抑えるためのもの。
ハードウェアの故障に主眼を置いたものです。誤って削除したり更新したデータの復旧のようなソフトウェア的なトラブルには対応できないので、その意味では確かにバックアップにはなりません。なので、ミラーリング + 別媒体への定期バックアップが理想的な体制となります。あなたの対処は正しいです。
No.2
- 回答日時:
バックアップの目的によると思います。
単純にHDDの故障目的であればミラーリングでも十分ですが、たとえばシステムのクラッシュによるデータとシステムの整合性が取れなくなった場合や、誤ってデータを削除した場合の対策にはなりません。(フールプルーフ)
>別HDDへの同期
無意味とは思いません。重要なデータであれば何世代かに分けてバックアップするなど、世代管理も必要でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ QNAPのNAS RAID1が崩壊 2 2023/08/05 23:54
- バックアップ 大容量SSD 5 2022/03/25 23:15
- その他(IT・Webサービス) iPhone内で削除してしまった写真の復元方法 2 2023/07/15 12:30
- ドライブ・ストレージ CドライブだけRAID1にしたい 6 2022/08/17 10:43
- バックアップ データのバックアップの仕方について 2 2022/06/29 17:15
- その他(ソフトウェア) Windowsのバックアップソフトを探しています 1 2023/01/24 18:49
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 生成AIの回答は本当ですか? 新スマホにINEデータを引継ぎには? 2 2023/08/18 06:43
- デスクトップパソコン SSD(OS用)とHDD(データ用)をつけたPCで、HDDを使っているとき、なぜか動作が重くなります 6 2023/08/17 08:05
- バックアップ Windowsについて質問です。私は旧PCのiTunesでiPhoneとiPadのバックアップデータ 1 2022/04/24 12:52
- バックアップ 2週間前にフローリングに落とした外付けHDDをiTunesに繋いだところ、環境設定からデータを確認す 2 2022/08/17 00:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチファイルでOUTLOOKのデー...
-
バックアップの取り方・・全デ...
-
HDDをOSまるごとバックアッ...
-
皆さんは何テラバイトの外付けH...
-
バックアップソフトでアクセス...
-
8TBHDD×1か?4TBHDD×2か?
-
RAID1はバックアップではない?
-
ひとつの外付HDDに2台分のPCの...
-
バックアップ用ハードディスク...
-
PC の故障
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
OSなしのHDDからDOSを...
-
外付けHDDの空き容量の表示...
-
外付けHDDのデータの一部が消え...
-
HDDの修復で苦しんでいます
-
Macのfinderで外付けHDが検索で...
-
デフラグしても断片化が残って...
-
オンラインストレージbox drive...
-
外付けハードディスクからの起...
-
ID Manager 消えたユーザー名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの音楽データを外付けSSDにバ...
-
バックアップソフトでアクセス...
-
弥生青色申告データ・USBに...
-
バックアップ用ハードディスク...
-
windows10 proにアップデートし...
-
HDDをOSまるごとバックアッ...
-
ひとつの外付HDDに2台分のPCの...
-
Windows98のバックア...
-
SysWOW64のMobileSyncは削除可?
-
PC本体から音が
-
CALの購入について、(Linuxとか)
-
8TBHDD×1か?4TBHDD×2か?
-
バッチファイルでOUTLOOKのデー...
-
音楽をPCに取り込んだ場合、壊...
-
パーティションを変更するとデ...
-
デジタルカメラの画像の保存に...
-
皆さんは何テラバイトの外付けH...
-
バックアップをとるのに必要な...
-
PC の故障
-
RAID1はバックアップではない?
おすすめ情報