アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ふと、最近は口笛を吹かなくなったなあ~ と思いました。で、皆さんにお聞きしたいのですが・・・

口笛、吹いていますか? 
吹いている方は、どんな時に吹きますか? どんな口笛を吹きますか?

その他、口笛についての印象などもありましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

はい、もう、そりゃあもう、毎日のように吹いてます。

特技がコレくらいしかないもので…。

お風呂とか、店の中とか、唄えないときに、人様の迷惑にならないよう、ちゃんと音量下げてしっかり吹いてます。

あと、犬とか猫とかをこっちに呼び寄せるときとかにも吹きます。

お店に入って彼氏とはぐれて、携帯鳴らすほどじゃないときとかもSOSを発しますし、逆に「こっちにおいで」と呼ばれることもあります。なんだこの2人。しかし名前を叫んだりとか恥ずかしい私にとっては非常に便利です。

人前で唄うのが恥ずかしいので、おすすめの曲を友達に教えてあげようと思って「サビ唄ってみて」と言われたら口笛で唄います。

口笛の印象…、お金がかからず、移動するにも邪魔にならない、日によって音質の変わる便利楽器、というイメージです。あえて難を言えば、一人で唄いながら鳴らせない、ということですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口笛が特技の人なんて、羨ましいですね~ やはり、毎日のように使っているのが、上達の条件なんでしょうかね。

でも、お店で口笛で呼び合うのは、名前を呼ばれるより恥ずかしいと思うのは、私だけ?・・・(笑)

口笛は便利ですけど、確かに歌いながら吹けないのが難点ですね。鼻笛なら出来る・・・?

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/18 10:16

こんにちは。


 
 子供の頃は、誰もいないところで隠れて吹いたりしたこともありましたが、今やってみたら出来なくなっていました。
 子供の頃は、『口笛』を吹くと良くないものを呼び寄せるみたいな言い伝えがあったらしく、信心深い年配の方々の前では吹く事はなかったですね。
 お行儀が悪いというのが、一番の理由ではありますが…。

 『口笛についての印象』ですが、『口付けを強請るように見える』という印象があります。
 
 実際、誰かに言われたわけでも言ったわけでもないのですが、昔読んだとあるマンガのワンシーンにこういう感じのセリフがあったのです。
 
 とある夏の日々の口笛を吹く少女と少年のつかの間のふれあいのような感じの内容で、結局少女は転校してしまうのですが。
 
 その中にそういうようなセリフを、少女が少年にいう所があって、そこで「ああ…そういえばそうかも」と思い、それからは口笛と聞くとそのワンシーンをこっそり思い浮かべています。
 吹いている方にはいえないですけれどね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口笛が呼び寄せるのは、「良くないもの」なんですね。だから蛇とか泥棒とか、いろいろなモノになっているんですね。

「口付けを強請るように見える」・・・経験ないですけど(笑)
二人っきりで話が途切れたときに、口笛を吹いて、それがきっかけになったりするかも?

しかし、誘いというのが誤解だったら、大変なことに・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/19 11:21

♪霞の向こうに新宿が見える、ツバメはうまくビルを縫っていく、今年はゆっくりと春が訪れる。

コインランドリーは歩いて2分、軽い口ぶえは、少しの余裕~♪という山崎まさよしの曲を聴いたとき、この歌が大好きになり、自宅アパートから近所の銭湯(“コインランドリー”有り)まで、口ぶえをふきながら行ったことあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「神田川」が流行った時には、歌いながら赤い手拭をマフラーにして銭湯に行く人が増えました・・・てなわけないですね(笑)

でも、銭湯に行くときに口笛というのは、いかにも合いそうですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/18 11:01

私も気付けば吹いてます。

歌が流れているとそれに合わせて吹いてたり、買い物しながらとか、大学時代、楽しい授業のとき、何かを考えながらいつのまにか吹いてました。多分、楽しいと自然に吹いてるんだと思います。職場で、廊下歩いてるときなんかは、よく吹いてますし、外に出ても吹いてます。とにかく、気持ちが良い・楽しい・ごきげん、な時吹いてます。ちなみに、口ブエというより、歯ブエみたいな音が細く高いやつです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口笛って、若い時からよく吹いていると、習慣になるんでしょうかね。いい時の感情がそのまま出やすいですし、楽しい気分になれそうですね。
逆に、沈んでいる時には、あまり出なさそう・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/18 10:58

うぐいすのまねぐらいしかできません。


いろんな音階が出せないので、曲を吹くとお経のようになってしまいます。

もともと、上手く吹ける人がうらやましかったんですが、世界選手権をTVで見てからはますます憧れてます。
いつも自分だけで音楽を奏でられる人って、いいですね。歌がうまいとか。
口笛の効果的な練習法とかあるんでしょうか?
結構、気合入れて練習したことあるのですが(そのTVのあと)、全然、うまくなりませんでした。

「自分だけで音楽」で思い出したのですが、以前おなかが張って苦しかったときに、うちのだんな様が屁師の体操を教えてくれました。
なんでも、知り合いに(シャレではない)屁師がいたそうです。
やってみたら、本当にプリプリおならが出て、一気にお腹が楽になりました。
その後しばらくは、しょっちゅう屁師の体操をしましたが、音階は出せるようになりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うぐいすのまねも、最近聞きませんね~(笑)

世界選手権は見たことありませんが、上手な人は私たちの口笛とは別物ですからね~
練習法って、聞いたことがありませんが、口笛教室はあるそうですから、いかがでしょうか・・・

「屁師」・・・なりたくないですね~~
訓練して音階を出せても、あまり自慢したくないし・・・(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/18 10:56

こんにちは。



吹いています。
吹くとき・・・、
たとえば、ごきげんなとき、いいニュースをきいて・みて意表をつかれたとき

どんな口笛・・・、
これと言った曲ではないけれど、ぱっとうかんだメロディをそのまましたり、勝手にアレンジ?したりします。

口笛って、息を出すときよりも吸い込むときがはっきり音を出せる感じがします。
息を出すときに吹くと、ときどきパサついた音が出ます^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニュースに意表をつかれた時ですか。
私はどうしているかなあ? 「ひぇーっ!」と叫んでいるかな?(笑)

勝手にアレンジするというのは、その時の感情に合わせてされるんでしょうね。

吸い込む時の方がはっきり音を出せるというのは、なかなか難しそうです。音が消え去りそう・・・(汗)

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/18 10:50

こんばんは、毎度おじゃまします。



口笛・・・知らぬ間に吹いています。本人の意思とは裏腹に。
おかげでヒンシュクを買うこともしばしば。(^^ゞ

その時々で吹いている曲(?)が違いますが、最近は「ポール・モーリア」が多いそうです。(苦笑)
「オリーブの首飾り」(マジックでよく使われます。)は多いとか(周囲の苦情による)
ポール・モーリアさんのご逝去を悼みまして合唱。

最近再就職しました。相も変わらず、しがない工員ですが交代勤務の早番専門です。
朝6時から午後3時まで、最近では朝5時に目覚めればまだ夜明けです。
人は私を「夜明けの口笛吹」と言います。(嘘です ^^ゞ )
※「夜明けの口笛吹」プログレッシブ・ロックの大御所「ピンク・フロイド」の
オリジナルメンバー、シド・バレット氏も今年他界されました。
心よりお悔やみ申し上げます。

おじゃましました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口笛は、歌に比べて無意識に出て来やすいかもしれませんね。

「ポール・モーリア」の曲ですか。言われてみれば口笛に適した曲かもしれませんね。
親しみやすいし静かなメロディですし、周りの方もお目こぼしを・・・(笑)

洋楽オンチの私には「「ピンク・フロイド」も全く縁がありませんが、「夜明けの口笛吹」というのは、なかなか素敵な題名ですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/18 10:45

吹けない者です。


小さい頃に口笛はいけないこととされ、そういやガムを膨らます事もよくない。と言われました。 それは影で練習したのを覚えてます。笑

吹いてる人見かけませんね。
吹けない私としては夜とか、歩きながら吹いてるのステキだと思うんですけど!!!
でも、曲の選択が重要ですよね。汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと?吹けない方からご回答をいただきました(笑)

しかし、子供の時ののしつけというものは、いつまでも残るものなんですね。ガムを膨らますのは、昔はお行儀が悪いということでしょうけど、口笛も同じような感覚だったんでしょうかね。

曲の選択も確かに大事ですね。私の好きな演歌は、向きそうもないかも・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/18 10:23

 わたしの場合はとても専門的で実用的です。

新しい譜面を手渡されたといった時に、ピアノが無くても、大きな声を出さなくても、口笛ひとつでメロディーラインをつかむことが出来ますから。

 その日によって違いますがおよそ2オクターヴと半分は確実に出せますし、音程もかなり確かですから、途中の変調やリズムの変化にもすぐ再現できます。二部合唱や三部合唱のスコアを作るなどという時にはわざわざピアノの蓋を開けなくてもデスクを前にして仕事が出来ますから作業がとても早くなるといった長所もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が飛んでいました。まことに申し訳ありません。特に、一番口笛がお上手そうな方のご回答を、飛ばしてしまって・・・(汗)

口笛で譜面を掴めるなんて、とても羨ましいです。しかも、スコアーを作れるなんて、いいですね~

口笛も、専門的に使えば、凄い武器になるんですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/19 19:10

特に意識していないけど、自分ひとりの時が多いですね。


車の中とか、仕事中でも誰もいない所で働いているときとかかな。
大抵自分の知っている曲ならなんでもって感じです。
時々自分の部屋で夜ネットサーフィンでもやりながら吹いていて隣の部屋にいる妻に怒られる時があります。同じく「蛇が来る」と(笑)
ちなみに口笛にも調子が良いときと悪いときがありますね。
調子が良いときはより高音、低音まで鳴らせます。つまり音域が広がる時がある。めったにないんですが。
ところで口笛ではないのですが、昨年指笛にはまりました。
家で練習して鳴らせるようになりました。夜練習していたので相当怒られましたけど(笑)
口笛みたいに音程は取れないんだけど、何倍も大きな音がでますよ。
誰かをはやし立てたり、合図につかったりするのが楽しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、昔口笛を吹いていた時でも、やはり一人の時だけでしたね。人に聞かれるのは、歌っているのを聞かれるのより恥ずかしい気がしました(汗)

しかし、「蛇が来る」というのは、いまでも根強く言われているんですね~(笑)

指笛は、全く鳴りません。すごく大きな音が出せるし、出来る人は羨ましいです。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/18 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!