dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風立ちぬは、ほとんどの人は知らないと思いますが、


風が立った?
という意味?

どういうことなのでしょうか?

風が去っていった?

それは、風と共に去りぬですよね。


この風と共に去りぬとも見極めが難しいと思いますが、どうなんでしょうね?

A 回答 (4件)

風:風


立ち:風・波などが起こる。
ぬ:~してしまう(完了)

[風 ][立ち   ][ぬ]
[風が][吹き始め][た]
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kai波動

お礼日時:2013/08/22 17:18

『風が吹き始めた』と言う意味です。


風立ちぬの小説の解説は、こちら
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E9%A2%A8%E7%AB%8B …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kai波動

お礼日時:2013/08/22 17:18

書き忘れましたが、風立ちぬはどちらかというと殆どの人が知っている作品になると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

kai波動

お礼日時:2013/08/22 17:18

Le vent se lève, il faut tenter de vivre



風が立った、である意味正解。
風は時間を表していて、余命を区切られ時が止まる死をどう捉え、死を越えて生きていくか。

作中の台詞を題名にしていたと思うので作品を読まないと意味はわかりませんよね。

かくいう私も文学に詳しいわけでは決してないので違ったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kai波動

お礼日時:2013/08/22 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!