
普通に使っていたところ、ネットワーク内が見えないことに気づきました。
ただ、\\サーバー名
とすると、きちんとそのファイルサーバーは見ることができますし、
各種変更、保存もされています。
しかし、マイネットワークから
ワークグループのコンピュータを表示する
を選択すると、
Workgroupにアクセスできません。このネットワークリリースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。
このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません
というメッセージが出ます。
しかし、ファイルサーバー名の直接入力は問題なく表示されますし、
pingも問題なく反応があります。
DNS メールサーバ 外部ウェブ
また、ファイアーウォールも解除しており問題ないはずです。
インターネットは問題なく表示されますし、メールも送受信可能です。
DNSサーバーの再起動をするつもりですが、いまいち原因ではない気がしています。
また、ファイアーウォールも設定を外してみても同じ結果でした。
NetBIOS over TCP/IP を有効にする
も問題ないですし、
Computer Browser サービスを開始する
もON(自動)になっています。
マスタブラウザが代わってしまったのかもしれない・・・と想像はしていますが、確定的な結論には至っていません。
よければ、解決案を教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大事なことを言い忘れていました。
各クライアントマシンのローカルエリア接続のプロパティで
「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」
を入れているでしょうか? これが入っていないと見えません。サーバーがいないのですから当然ですね。
#2についてです。
>クライアントマシン全体でネットワークが見えない状況なのですが、自分のマシンに、NetBIOSを追加しようとしても、追加リストにNetBIOSがでてきません、
NWLink IPX/SWX/NETBIOS互換プロトコル
なんてやつです。いないでしょうか?
>c:\windows\system32\drivers\etc\フォルダに
lmhostsが見当たらないのですが・・・
lmhosts.sam
なんてファイルがいませんでしょうか? これは雛形です。
なければ、テキストファイルで下記のフォーマットでファイルをつくって、ローカルエリア接続のプロパティ - TCP/IPのプロパティ - 詳細設定 を開いて、WINSのタブを選んで、LMHOSTSのインポートをクリックして、作成したファイルを指定します。
102.54.94.97 rhino #PRE #DOM:networking
おっとすいません、LMHOSTSを使うには、DHCPではなくIP固定にする必要があります。
>Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有
OFFになっていたのを、ONにはしていました。
>NWLink IPX/SWX/NETBIOS互換プロトコル
ありました、ありました。
さて、無事に解決をすることができました。
ワークグループは見えないのに、サーバーには直結できる不思議な環境だったのですが、まず、
Windows2000ServerのLANを一旦解除し、ネットワークから物理的に除外
ワークグループが見えていたWindows2003Serverをマスタブラウザに
固定指定。
2時間ほど放置し、ネットワーク、特にワークグループ内のクライアントマシンが、2003Serverがマスタブラウザであることを認識させる。
ネットワーク関連の聞きを全て再起動。
以上で、無事に元通りのネットワークにすることができました。
原因などは不明ですが、今回は極端に珍しいパターンとして勉強になりました。
本当に色々とお世話になりました。今後の管理にも役立つ情報をたくさん頂きました。
No.4
- 回答日時:
こっちが正解かも。
http://support.microsoft.com/kb/285035/ja
http://support.microsoft.com/kb/139910/ja
解決できますように。
この回答への補足
回答の後、新たな自体が判明しました。
2000Serverで、マイネットワークを確認すると、
サーバーの2台、
2000Serverのみ表示されます(2台)
しかし2003Serverで、マイネットワーク表示(正確にはエクスプローラーで表示)すると、きちんとワークグループ内のクライアントマシンはもちろん、サーバーも全て表示されます。
現在のマスタブラウザは、2000サーバーの1台です。
もしかすると、2003サーバーをマスタブラウザにすれば、万事解決???なのでしょうか?
簡単に、マスタブラウザを変更できるソフトがあればラクチンなのですが・・・
http://support.microsoft.com/kb/285035/ja
マスタブラウザが、ワークグループ内にない場合などですが、
ワークグループとしては、サーバーもクライアントもキッチリ入っています。
また、NetBIOS over TCP/IP になっているのですが・・・
http://support.microsoft.com/kb/139910/ja
ですが、
解決方法に記載されている
ネットワーク ディレクトリ(通常C:\NET)の SYSTEM.INI ファイルを編集し、(通常C:\WINDOWS ディレクトリの) Windows SYSTEM.INI ファイルを編集しないでください。
[ネットワーク]セクションで、"ワークグループ=「 And」 logondomain = . "エントリを検索します。 これらのエントリは、両方ドメイン名を使用同じなりません。
の意味がイマイチよくわからないのですが・・・申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
NetBIOSの動作とポートの参考ページをお知らせします。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/088di …
WinMe以前とWin2K以降のNBTの動作の違いについて参考になります。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/088di …
No.2
- 回答日時:
経験則なので、間違っていたらごめんなさい。
clientのwindows 2000は、ネットワークのプロパティで、NetBEUIを追加してみてください。
駄目だったら、c:\winnt\system32\drivers\etc\lmhostsにマシン名リストを記述してみてください。
clientのwindows XPは、同じくネットワークのプロパティで、NetBIOSを追加してみてください。
駄目だったら、c:\windows\system32\drivers\etc\lmhostsにマシン名リストを記述してみてください。
Redhat Linuxの方は、/etc/samba/smb.conf で、browsable=YESに鳴っていることを確認してください。これがNOだと、マシン名を回答しなくなります。
回答ありがとうございます。
クライアントマシン全体でネットワークが見えない状況なのですが、自分のマシンに、NetBIOSを追加しようとしても、追加リストにNetBIOSがでてきません、
XPディスクが必要でしょうか?
c:\windows\system32\drivers\etc\フォルダに
lmhostsが見当たらないのですが・・・
No.1
- 回答日時:
使用しているサーバーとクライアントのOSと使用しているサーバーソフトの情報が必要と思われます。
この回答への補足
失礼しました
情報が少なすぎました。
サーバー側
Windows2003server(ファイル共有のみ使用)
ワークグループ/Workgroup
Windows2000Server(プリンタサーバーとして使用)
LANポート×2 192.168.0.XXX 固定IP
192.168.10.XXX 固定IP
ワークグループ/B2B
Linaxサーバー redhot×2(固定IP)
*DNSサーバー
*Mailサーバー
クライアントPC
ワークグループ/Workgroup
WindowsXP PRO ×25台 dhcp
Windows2000 ×7台 dhcp
MAX OSX ×5台 dhcp
現在、全クライアントPCのWindowsファイアーウォールを全て解除するための作業中です。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- ネットワーク SONYのテレビに外付け録画用HDDをつけたら、急にWiFiが全て使えなくなりました。 WiFiはバ 3 2022/10/22 18:43
- サーバー ネットワーク内のDNSについて 1 2022/12/11 11:13
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線LANでGoogleサイトのみ接続できません 2 2022/06/10 09:14
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すべてのパブリックネットワー...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
デフォルトゲートウェイ
-
同一ネットワークとはどういう...
-
スマホのネットワークが落ちる
-
インターネットの閲覧制御に関して
-
ネットワーク型ゲームの運用、...
-
ネットワークエンジニア
-
2台のパソコンデータを保存でき...
-
ゲートウェイについて
-
ネットワークできない(プリン...
-
SONYのテレビに外付け録画用HDD...
-
ネットワークのアイドル時間っ...
-
接続されている経路はどちらか?
-
LAN構築
-
異なるネットワークでWindowsネ...
-
ループバック、pingに詳しい方
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
ネットワークエンジニアについて
-
ネットワークドライブ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
ループバック、pingに詳しい方
-
家庭内LANの2台のPC間で「ネッ...
-
ExPINGというソフトについて
-
Visual Studio Codeのエラーに...
-
固定IPアドレスサービスはなぜ8...
-
ネットワークドライブ割り当て...
-
ネットワークの管理者ってなん...
-
あるネットワーク(IP、MACアド...
-
自作のサーバーPCが自宅内のネ...
-
家族の『ネットワークの場所』...
-
virtualboxの内部ネットワーク...
-
ネットワークコンテンツとは何...
-
2つのネットワークでプリンタを...
-
マルチアクセスネットワークとは?
-
Samba環境
-
ワークグループが表示されない
おすすめ情報