
No.2
- 回答日時:
補足を見ましたが、これだけの情報では何のトラブルなのかよくわかりません。
5W2 H 投稿者などの人を批判しかしないアホユーザーが@wiki などに、アホナコメントでは、知ったかぶりして別サイトに投稿をしているコメントをみると、「こんなで、わからない」て事がわかんね。なんて、わけのわからない、批判をしているが、
単にあてずっぽでいって(何の証拠もしめさず、ただ理論武装しただけ)、あった、あたったと、自慢げに話している、連中より、しっかり、状況証拠を固め、何々から導かれる、何々なんていう、ことにしないと・・・
本題です。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP …
(このサイトも 5W2H は 批判していたな。)
このコメンテーターが示した事が、多くを物語っている。上記のトラブルを投稿した人の状況とは、一見すると違うように見えるが、どちらのトラベラーも、Win7又はXPを追加し、アクセスした事がトリガーになっている。
どの変の問題だかわからないので、どれかにあてはまりませんか? と例ををあげて、紹介している。
どうです、あなたもどれかに当てはまりませんか?
彼が、なぜこのような手法をとったかと言えば(常套手段だと思うよ)、質問者が、ちゃんと状況を説明しているかのように思えるが、実は、そうでもなく、とりとめもなく、話し言葉で、あーやったら、こうして、こうなっかから、あーした、なんて感じで、結局実態を何も説明していないのです。
このような場合は、ケーススタディータイプで応答するのが一番です。
そう、現象を相手にみせ、どれにあてはまりますかと、被験者自身に、自分で確かめさせる。
実態とは何かですが、例えば
>XPをリカバリしたところネットワークができなくなりました
この表現が、わかりにくい。
>他の2台のPCは見えているのですが、アクセスができません
このことを指している事は、誰でもわかるが、どう、アクセスできないのか説明できていない。
例えば、「ping すると反応があり、IP、ホスト名が表示される」なんて表現すると、実態を表現している事になる。
エクスプローラーから見る「ネットワーク」の「ネットワークフォルダー(ネットワーク コンピューターの中身が表示され、<=ヘルプ上の説明)」が見えていたが、見えなくなった。これも実態を表している。
「アクセスできなくなった」と言う言葉には、「見えているがアクセスが拒否される」なんて言う事も隠されている。よく、素人さんが、その辺の使い分けをしないで話す事が多いからだ。
そのようなことがあるので、まず現象が目に見えている、事例を指して、どれですか? というのが、例えば、病院や警察(交番)でも、よくおこなれること。最近では、地方の観光地で中国人やヨーロッパなどに対処するために、多言語の絵入りカードを作って、指で指ししめす、コミュニュケート手段と同じ。話せない相手とは、原始的だが、最も効果が上がる手段だ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- プリンタ・スキャナー 2台のプリンターを4台のPCで使いたい。接続方法は。。 4 2022/10/06 00:31
- Windows 10 家庭内LANに関して教えてください 2 2022/08/05 11:21
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- プリンタ・スキャナー CANONのプリンターを新しいのと入れ替えたら印刷できません 1 2023/08/07 22:53
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- ノートパソコン IPv4アドレスが勝手に変わる 1 2023/04/06 19:26
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- Windows 10 同じ部屋にある2台のPCで片方の共有フォルダが見えない? 2台のパソコン PC1とPC2があります。 3 2022/04/29 13:01
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すべてのパブリックネットワー...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
ネットワークエンジニアについて
-
ゲートウェイについて
-
同一ネットワークとはどういう...
-
ネットワークのアイドル時間っ...
-
SONYのテレビに外付け録画用HDD...
-
ネットワークできない(プリン...
-
LAN構築
-
ネットワーク・エンジニアの仕...
-
異なるネットワークでWindowsネ...
-
あるネットワーク(IP、MACアド...
-
回線を体系的に勉強する方法。 ...
-
PSPのネットワークアップデート...
-
システム管理者になってしまい...
-
win10のネットワーク名の変更の...
-
家庭内LANの2台のPC間で「ネッ...
-
ネットワークについて ARPの動...
-
ネットワークの重複調査
-
Vista64Bit対応ネットワークド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
ループバック、pingに詳しい方
-
家庭内LANの2台のPC間で「ネッ...
-
ExPINGというソフトについて
-
Visual Studio Codeのエラーに...
-
固定IPアドレスサービスはなぜ8...
-
ネットワークドライブ割り当て...
-
ネットワークの管理者ってなん...
-
あるネットワーク(IP、MACアド...
-
自作のサーバーPCが自宅内のネ...
-
家族の『ネットワークの場所』...
-
virtualboxの内部ネットワーク...
-
ネットワークコンテンツとは何...
-
2つのネットワークでプリンタを...
-
マルチアクセスネットワークとは?
-
Samba環境
-
ワークグループが表示されない
おすすめ情報