
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
皆さんが既に回答されてますが、ご質問にお答えします。
>地デジのアンテナでも今のテレビでみれるのでしょうか?
>費用は大体どれくらいかご存知でしたら教えてください。
地デジをあなたのテレビで見るためには、(1)地デジアンテナ+(2)地デジチューナーが必要です。
(1)はただのUHFアンテナなので、そんなに高いものではありません(数千円~)ですが、屋根の上に設置する工事がそれなりにかかります。地デジの場合は、電波はさほど強くなくても良好な受信が可能なので、送信局からそう遠くない場所なら室内アンテナまたはベランダ設置の小型アンテナで十分です。
参考:http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa …
(2)はあまりまだ商品が出回ってないので、正直高いです。それ単体で買うのは無駄だと思いますので、どうせ買うなら地デジ対応テレビか、地デジチューナーが内蔵されているHDDレコーダーのほうが良いと思います。(eo光テレビにしてもそのまま使えますし)
>(+電波がきているなら)の意味がわからないのですが(^^;)
>電波とは地デジの電波ですか?
>電波がきているか調べるのはどうしたらいいのでしょうか?
電波とは地デジの電波です。残念ながら現時点ではまだ全国津々浦々まで電波が届いていません。あなたの家でどれぐらい電波が良好に届いているかは電器屋さんにでも頼んで実際に測定してもらわないとわかりませんが、だいたいのエリアは以下で確認できます。
http://www.mapion.co.jp/custom/D-PA/
お返事ありがとうございます。
大体の仕組み(?)がわかってきました。
みなさんが紹介してくれたサイトを参考にいろいろ検討してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
家を新築されているとの事、おめでとうございます。
室内アンテナについてですがアナログ放送の場合ですと、あまりお勧めできません。室内にはいろいろな電波が反響しているのでゴーストが現われる事が多いです。ブースターを使用しても受信した電波が改善されるわけではないのでひどい画像が強調されることになります。
しかし地上デジタル放送の場合は、室内アンテナでもきちんと見られる可能性があります。私の家でも室内アンテナを使用して地上デジタル放送の受信を試みたことがありますが、綺麗に映りました。お住まいの地域によるとは思いますので、その点はご注意ください。なお、地上デジタル放送がお住まいの地域で開始されているかについては、下記をご覧ください。
私も昨年、家を建てた時にCATV会社に、自宅から100m程のところまでケーブルが来ているにもかかわらず、「お宅までケーブルを伸ばしても採算が取れない」と断られアンテナについてはかなり悩みました。結局いろいろ調べて自分でアンテナを建てました。
参考URL:http://www.mapion.co.jp/custom/D-PA/
No.2
- 回答日時:
下記で地域が受信できるか確認し,電話でといあわせるといいです.
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digi …
http://www.tbs.co.jp/digi6/y_page.html
http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/commtab1. …
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digi …
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digi …
地上波デジタルを観るためには,UHFアンテナ(4千円位~)を立てる必要があります.業者依頼で2階で2.5万円位の工事費です.
TVにはデジタルチューナーが必要です(3万円位~7万円位しますから,DVDに付いているのを購入した方がお得です.
D3かD4端子が付いていなければきれいな画面は楽しめません.
BSアンテナ(7千円位で十分)もたててしまえば後は費用掛かりません.ケーブルはTV1台に付き月に5千円位掛かります.
No.1
- 回答日時:
地上デジタルの場合はだいぶマシなのですが、アナログ放送の室内アンテナの受信感度は正直期待できないです。
(よっぽど電波が強い地域なら話は別ですが)費用的に許すなら(+電波がきているなら)地デジにしたほうがいいです。
設置場所は、室内よりはベランダなど屋外のほうがマシです。電波がやってくる方向(送信局のある方向)に向けるのが原則です。ただ、実際の電波の受信環境は様々ですので、室内アンテナですからあれこれ動かして良好なところを探ってください。
アンテナ自体はホームセンタや電器屋さんで売ってます。ブースター内蔵のもののほうがいいでしょう。 価格は数千円~です。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
地デジのアンテナでも今のテレビでみれるのでしょうか?
費用は大体どれくらいかご存知でしたら教えてください。
(+電波がきているなら)の意味がわからないのですが(^^;)
電波とは地デジの電波ですか?
電波がきているか調べるのはどうしたらいいのでしょうか?
質問だらけですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三重テレビのスピルオーバーは...
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
松山市で広島or北九州のテレビ...
-
愛媛県の松山市でテレビ東京系...
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
暑い季節になると地上デジタル...
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
ケーブルテレビ導入工事につい...
-
八木アンテナとパラボナアンテナ
-
総務省さん・・・なんでそんな...
-
長距離フェリー内でラジオは聴...
-
BS電波レベル夜になると下がっ...
-
フルセグでは受信できるのにワ...
-
ワンセグが見れると地デジは見...
-
朝晩は普通に映るのに昼間、電...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
フルーツジッパーについて
-
YouTubeのコメントを書こうとし...
-
家庭用テレビからチューナーを...
-
ケーブルテレビを2階でもみたい!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
FM分波器探しています
-
暑い季節になると地上デジタル...
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
雨が降るとBSが映らなくなる。
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
長距離フェリー内でラジオは聴...
-
イメージ妨害周波数とは?
-
FM放送を地デジと混合したい
-
ワンセグ電波が部屋で受信でき...
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
急に、テレビ埼玉やMXが受信...
-
高圧鉄塔付近はラジオに雑音が...
-
京都でTV大阪
-
ケーブルテレビ導入工事につい...
-
地デジでテレビ大阪@神戸
-
day fmのラジオが聴けないです...
おすすめ情報