
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
インテリアデザイナーしてます。
Mac歴18年です。私が思うに、アプリの「イラストレーター&フォトショップ」に起因するところが大きいと思いますね。
ウィンドウズが出る以前、Macの定番ソフトと言えば「イラストレーター&フォトショップ」でした(もちろん今でもそうですが)。
その当時は、色の表現力もフォントのバリエーションも圧倒的にMacの方が優れていましたから、多くのデザイン関係の職業に支持されていたのが、今に続いているんだと思いますね。
当時Macは【WYSIWYG=What You See Is What You Get】という思想の元に設計されていて、直訳すると「画面で見たままを手に入れる」ということからも、直感的なデザイン作業に向いていたのでしょう。
また、大きな要因として、Mac本体のデザインの良さも無視できないでしょうね。「自分の使う道具も美しいデザインでないと許せない」という人はこの業界で結構多いと思いますよ。
映画やTVドラマに出てくるPCの多くが、Macであるところを見てもそのことが言えると思います。
No.9
- 回答日時:
マックのシェアが低いためウイルスの心配がほとんどありません。
(ワクチンソフトが不要という意味ではありません)7月のニュースですが英ソフォスは5日(現地時間)、コンピューター・ウイルスが金銭を目的とする傾向を強めたとして、ウィンドウズより危険の少ない「マックに乗り換える時が来た」と警告を発しました。
ソフォスによりますと、最近のウイルスは騒ぎを起こすよりも、個人情報を盗むなど金銭目当てのタイプが急増。かつてないほど対策の必要性が高まっており、「マック移行を検討すべきだ」ということだそうです。
参考URL:http://news.goo.ne.jp/news/infostand/it/20060706 …
No.8
- 回答日時:
マックはハードとOSのソフトが一緒の会社ですから、後から、いろいろ増設してもOSの不具合が出にくいです。
その分、作業に専念できます。
トラブル時の対処もWINよりやりやすいように感じます。
ワープロなどの使うソフトが対応していれば(EGWORDというワープロソフトは対応している)、ほとんどの日本語をカバーする約20,317文字が使えます。
WINでも増設(金と暇が必要)すればできますがマックなら設定するだけでカラーマネージメントを利用することで、モニタやプリンタなど異なるデバイスであっても、ほぼ同じ色が再現できるようになります。
No.7
- 回答日時:
macはエラー少ない。
ウィルスの量少ない。知識は必要ない。windowsはエラーが多い。ウィルスの量多い。知識が必要。
エンタメ・芸術美術・出版・建築関係者の方はパソコンの専門家ではありません。
No.5
- 回答日時:
同様の質問は過去に何度もありますから閑な時にでも検索してみて下さい。
かい摘んで言うと、DTPと言う世界を構築したのはMacだからです。
デザイン会社、(昔で言うところの版下)制作会社、印刷会社、その他関連ソフト会社が、パソコンで印刷物を効率良く出来るように業界としてシステムを作り上げたのです。
トラブルシューティングやら莫大な額の投資などWindowsでも同じソフトが有り、同じような事が出来るといってもすぐに置き換わるものでも有りません。
確かに最近はWindowsDTPも僅かずつですが増えては来ていますが、Macのシェアとは比較の仕様が有りません。
但し、単純なものなどならWindows版ExcelやWordで入稿するところが増えたため、印刷会社としても対応はしています。
デザイナーである私の個人的な意見ですが、Macに比べWindowsはデフォルトではあまりにもデコラティブで色を使い過ぎなので、思考の妨げになります。
これは私にとってはかなり重要なことです。
他のクリエーターの方達も同様なのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
デザイン系の者です。
PhotoshopやIllustratorの初期のバージョンはMacしか無かったんです。
あと、QuarkもMacだけでしたし
印刷用途で使われるモリサワの日本語フォントとかもMac用でした...
そういう訳で、Win版が出たからといって安易に(危険を冒して)乗り換えようとせず、現在に至っている人(会社)が結構多いんじゃないでしょうか?(アップグレードとか、ソフトのライセンスの問題もあるでしょうね<高いモノだし安易に乗り換えできない)
個人的にはアドビや旧マクロメディア系のソフトならWinでもMacでもどっちでも使えます。
No.2
- 回答日時:
一般人です。
昔はWindowsとMacを仕事で併用していましたが、当時のWindows3.5が使いづらかったのでMac愛好家となりました。
Windows95が出た時、Macの猿真似にしか見えませんでした。
他はやはり、ウィルスの心配が皆無に近いこと。
勿論ゼロではありませんが、Windowsに比べたら雲泥の差です。
Macユーザーで、ウィルス対策ソフトをインストールしている人は、かなりの少数派だと思います。(私は入れていません)
No.1
- 回答日時:
一般人です。
最近マックに興味を持っているんですが、マックってはじめからインストールされているソフトがかなり充実しているみたいです。
あと、性能の割には価格が安い。
Core 2 Duo搭載で13万円代のものとかもあるのでwindowsに比べると安いみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 2050〜70年ごろの世界の経済や食糧問題や水不足などの環境問題は大丈夫なんでしょうか? 私は、良く 6 2022/06/28 22:22
- 伝統文化・伝統行事 (伝統)文化とただの実用品はどのように線引きされるのでしょうか。 3 2023/08/25 12:55
- 建築士 建築業現場の不人気の理由(建築業界の人教えてください) 5 2022/09/09 22:59
- 経済 日刊工業新聞の活用方法について ( ´ー`)y-~~ 1 2023/07/01 10:14
- その他(OS) マックOSのバージョンに関して 1 2022/06/25 19:53
- システム科学 疑問があるので答えてくれると嬉しいです。 中学2年です。 日本の科学技術力は 9〜7位 くらいと京都 3 2022/08/25 16:46
- 哲学 美大に通っている者です。哲学を履修しています。その講義で出された小テストがよく分からないので、ヒント 1 2022/07/01 16:40
- その他(ニュース・時事問題) 韓国は日本を越したのに、なぜ日本人は韓国を見下してるのですか?まず科学技術力、国民の収入、IT産業、 20 2022/03/23 15:54
- その他(自然科学) 日本は 博士号取得者数は微増 論文数は停滞 引用数は減少 なのになぜ技術力が高いのでしょうか。大学教 1 2022/08/16 20:25
- 芸術学 美術、芸術が詳しい方に質問です。この問題の正解を教えてほしいです。 設問1ポスト印象派について適切な 1 2022/10/20 18:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
Airdrop で写真を転送すると
-
会社でMacを使っているところが...
-
MacでFolderの中のファイルを数...
-
macを再インストールしたら、オ...
-
新品macの起動時の移行元の検索...
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
mac初心者 OS Catalina10.15.7...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
Macでデスクトップアイコンを整...
-
MacBook Pro について教えてく...
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
“Pipidae”
-
こんにちは、パソコンが壊れて...
-
相談です MacBook・iPadでファ...
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
動画編集でPremier Proを使って...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外のPCで日本語入力するには?
-
マックかウインドウズか?
-
マック用みかん星人
-
カメラマンやアーティストは、...
-
マック用フリーウェアの探し方
-
マックとパソコンの違いについて
-
ウィンドーズの使い方のポイン...
-
WindowsからMacへ変更しましたが。
-
サイレックスプリントサーバーC...
-
マックのオフィスのインストー...
-
最新のMac iMacとCS2以...
-
携帯型音楽プレイヤーとのMacの...
-
アドビ CS5はマックOSのMOJAVE...
-
MAC OS 10.6 Snow Leopardでe-T...
-
初めて買いたいマックについて...
-
パソコンにCDディスクが入らな...
-
オーディオキャプチャーユニッ...
-
本体内の留守電メモ音声データ...
-
フォトショップは、CPUがi3のノ...
-
wps presentaion
おすすめ情報