dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 以前、外付けDVD/CDR-Wドライブ(SCSI接続)を購入しましたが
デスクトップを購入したお陰でここ半年は触ってもいない状態です
このままほっておいてもゴミと化すのでせめてDVDとして利用してやろうと思い中身のATAPの内臓ドライブをスレーブとして増設してやろうと言うことになりました。
 
こういった場合は普通にドライブを増設する場合となにか違うところがあるのでしょうか
又、図解入りで増設の仕方を説明しているHPがあれば教えていただければ幸いです
 
確か内蔵されていたドライブは RICOH RW9120Aでした
あまり良いドライブとは聴きませんが(汗

A 回答 (2件)

中身が ATAPIならば、ばらしてそのまま IDEに接続できると思いますよ。


パソコンの本体に内蔵できるスペースがあれば可能です。

ほとんど内蔵も外付けも中身は、同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ATAPIならば、ばらしてそのまま IDEに接続できる
というか、外付けの中身がATAPだということを知った時は驚きました

ケーブルの長さが微妙でしたがなんとか付きました
 
ありがとうございました

お礼日時:2003/01/28 21:08

特に何もせず、そのままできると思いますが。


案ずるより産むが易し、ということわざも有ります。
やってみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>案ずるより産むが易し、ということわざも有ります

まさにそのとおりでした
BIOSで認識されているのを確認し
CDが読み込まない不都合がありましたがファームウェアにVerUPでそれも解決
 
意外なあっけなさに驚いてます
 
ありがとうございました

お礼日時:2003/01/28 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!