プロが教えるわが家の防犯対策術!

scsiへ取り付けていたMOのターミネーターが何処かへ行って仕舞い見つかりません。

2~3日買いに行け無いのですがその間に使用するとどのような影響がありますか(出ますか)

よろしく お願いいたします。

A 回答 (4件)

補足です。



>ジャンパーピンと言うのはIDE用HDDなどに有るあれですか?
私のMOには安物のせいか見当たりませんでした。

説明が足りなくてすみません。外付けMOのケースのネジを外して中をあけると(PC
本体のボード増設作業と同じようなこと)、たいていの機種は内蔵用MOドライブ+電源+インターフェース変換基板(ない場合もあり)で出来ています。
この内蔵用MOドライブ(デスクトップPCの3.5インチもしくは5インチドライブと似た形状のもの)の裏側にジャンパピンがあるのが普通です。

ただし必ずしもお使いの機種がそうとは限りませんのでご了承を。

>今時こんな形のターミネーターが有るなんて知りませんでした。
今日もう一度取り替えに行って来ます。

そういえばいろいろなタイプがあり、ややこしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答有り難うございます。

ケースを開けて見たら「1個のスライドSWに(8つの切り替えレバー付き)」の物と8つの端子を持ったジャンパーピンらしき物が基板の中央に有りましたが、番号が振って無いのでどこが1番pinなのか分かりませんでした。

HDDのMaster/Slaveの場合1個で済ませるタイプと2個の組み合わせで設定する物が有りますが、私のMOの場合ジャンパーは1個で、4pin同時に刺すタイプでした。考えられる組み合わせとしては6通り有りそうですが、文字だけでの質問では無理なようです。恐らくメーカーでも教えてくれないのでは無いかと思います。

所で今日(9/1)ターミネーターを取替えに行ったのですが合うのが無く返品解約して、別の店へ行ったのですが、そこでも数社の製品は有ったのですが私の欲しい物が無く、結局取り寄せて貰う事に成りました。

その店で教えて貰ったのですが、私の必要としている物の名称はDSubと言うタイプだそうで、返品した物は「ハーフ50pinオス ターミネーター」と言うセントロニクスタイプでプリンターコネクターと同じ形状で大きさが半分の物だそうです。

結局、後の店で取り寄せに成ったので現物が届くまではMOは使わない事にしました。

色々ご指導下さいまして有り難うございました。

今後ともよろしく お願い致します。

お礼日時:2002/09/02 00:53

>scsiへ取り付けていたMOのターミネーターが何処かへ行って仕舞い見つかりません。



いわゆる外付けMOドライブですよね?
ターミネータを買わずになんとかなるかもしれません。ただし保証がきかなくなるのでご注意を(MOだと保証期間が過ぎているかもしれませんが)。

その中に入っている内蔵用MOドライブ(販売と別のメーカーの場合が多い)は、ジャンパピンでターミネータをON/OFFできる機能がついている場合が多いです。
場所はドライブ背面で、IDEのCD-ROMドライブでMaster/Slave設定やらなんやらがついている部分と同じです。
内蔵ドライブ上面に設定が書いてある場合もありますが、分からない場合は型番をもとにWebで検索してください。
ジャンパピンは自作をする人なら余りを持っている可能性も多いですし、なければPCパーツを扱う店で買えます(10個で\300程度)。

外付けCD-Rドライブの電源スイッチが壊れたのでドライブを内蔵化したことがあるので「経験者」ということで。

この回答への補足

色々詳しい説明ありがとうございます。

ジャンパーピンと言うのはIDE用HDDなどに有るあれですか?
私のMOには安物のせいか見当たりませんでした。

で、実は回答者の皆さんがターミネーター無しでは危ないと仰っているので昨夜(8/31)閉店間際にターミネーターを買ってきました。

で、取り付けようとしたら刺さりません。「ハー50pinオス」と表示されているので間違い無い筈と思い何回もやって見ましたが駄目で虫眼鏡で良く見ると端子の所が板状で、確かに50切片は有るのですが、ピン状では有りませんでした、これって昔NECのいわゆるpc98と言う物のscsi外付け用のHDDやCDデバイスやMOなどのターミネーターがこのタイプだったような記憶が有ます。

今時こんな形のターミネーターが有るなんて知りませんでした。
今日もう一度取り替えに行って来ます。

補足日時:2002/09/01 08:44
    • good
    • 0

そのMO以外にSCSI機器がある場合、接続順を変えれば機器内臓のターミネーターが有効になるかもしれません。


(ジャンパ設定などが必要な場合もあります)

ターミネーター無しでSCSI機器を接続したPCを起動した場合、ひどいときには起動時にOSがフリーズします。
起動してしまった場合、SCSI機器を使った瞬間にフリーズすることもあります(MOなどメディアデバイスの場合マイコンピュータを開いたときなど)。
SCSI機器が動いている振りををすることもあって、こちらの方が状況的にやばいかもしれません。
イキナリ誤動作が始まってメディアを壊したり、ファイルシステムに悪影響を与える可能性もあります。
ファイルシステムに悪影響があった場合、起動不能になることも考えられます。

普通に動いちゃうこともあるんですけど…
SCSIホストアダプタ側のターミネーターは省略しても動くことがあるので、やったことは無いけど動く可能性はあります。
ターミネーター無しのSCSI機器接続は絶対に避けるべきです。

この回答への補足

早速の回答有り難うございました。

やっぱりやばそうですね。

実は普段MOは使わないのでSWを切て有るのですが
MOの中に必要な物が有って読み出しや書き込みを
何回かやってて、棚の上からMO(メディアー)を奥
の方へ落としたので拾をうとしてターミネーターが
無い事を発見しました。

何回かの書き込み読み出しは出来たようですが
すんでの所で危なかったのですね。

以前使っていたCD-R/RWのscsi機器にはターミネータを
入れたり切ったり出来るSW付きの物を持っていたのですが
今使っているMOにはそうした機能は無いようです。

2~3したらターミネーターを買って来ます。

補足日時:2002/08/31 09:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お世話になりました。

結局何処の店にも私の必要としている品物がなく注文で
取り寄せて貰う事に成りました。


今後ともご指導の程宜しくお願い致します。

有りがとう ございました。

お礼日時:2002/09/02 00:58

特にトラブルはないと思いますが、まれにドライブを


認識しないことがあるかもしれません。
可能性としては低いかもしれませんが、SCSIのIDを
読みに行って帰ってこなくなるとかが考えられるかと。

でも自分がターミネーターつけないでHDDつないでた
時は一度もトラブルありませんでしたよ。

参考になれば幸いです。

この回答への補足

早速の回答有り難うございました。

出来たらもう一つ教えて頂きたいのですが、

もし書き込みに失敗たらターミネーターを買って
くるまで待ちますが、

その書き込もうとしているMOの中に既に別のファイル
が有った場合、既に有ったファイルも壊れる可能性は
ありますか?

宜しく お願い致します。

補足日時:2002/08/31 09:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お世話になりました。

結局何処の店にも私の必要としている品物がなく注文で
取り寄せて貰う事に成りました。


今後ともご指導の程宜しくお願い致します。

有りがとう ございました。

お礼日時:2002/09/02 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!