dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年前に妻がある女性からSNSで脅迫され、その関係で私ともトラブルになりました(イベントに妻を連れて行こうとしただけで、私が嫌がらせをしていると言いがかりをつけられ、結果的に縁を切りました)。
妻とその女性は共通の趣味を持っており、その趣味は私の職業と関わりがあるのですが、この2年間、イベントがある毎にその女性と遭遇する可能性を回避するために参加を見送り続けています。妻とのデートでそのイベントに行く事も恐ろしくてできませんし、仕事にも影響が出ており悩んでいます。
アドバイスをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 脅迫の内容は、具体的には「脳天かち割る」「前歯をへし折る」などで、SNS上で言われたものです。

      補足日時:2023/01/10 17:38

A 回答 (5件)

脅迫罪に該当する行為です。


すでにイベントに怖くて参加できないなどの実害もありますので、SNSの画面を証拠として、警察に届け出て下さい。
    • good
    • 0

どのような脅迫ですか?


生命の危機を感じるようなものですか?

お仕事で行く場合は、おひとりで行くことになるのでしょうか?

おひとりでなければ一人になることを出来るだけ避けていかれてはいかがでしょうか。
念のため防犯ブザーを持っていくとか、同僚の方にお話をしておいて、異常があればすぐに警察に電話してもらうとか何か対策をお願いしておくといいのではないでしょうか。

次に脅迫されたり、怖い思いをしたら、すぐに警察に言えるように、録音準備などをしておくといいと思います。

お仕事で必ずしも行く必要がないのであれば、恐ろしい思いをしていくこともないかと思います。
    • good
    • 0

本人がやった画像等の証拠を集めて警察でいいと思います。

民事だと動かないと言いますが、嫌がらせのレベルによっては希望があれば相手に警告をしてくれます。
警告を受けそれでも被害があれば、向こうのタダでは済まないので多くの場合収まるはずです。
    • good
    • 0

気にせずイベントに参加してはいかがでしょうか。


今後脅迫のような事があれば、証拠(音声など)を持って警察に届け出て下さい。
また、遭遇して脅迫のような事を言ってきた場合、警察に届け出る意思がある事を伝えてください。
    • good
    • 0

あなたの妻が なんとかしない限り どうにもならないような気がします。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!