dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなりPC初心者です。自分なりに色々調べてみたんですけど分からなくて困っています…アドバイスいただけたら嬉しいです。
現在NECの Lavie 型番PC-LF750-6D ノートパソコン(Windows XP)を使っています。
本体の右側部分にDVDやCDを入れるところがあります。DVDを入れると作動して見ることが出来るのですが、CD-ROMは動きません。色々なCDを試しましたがダメです。
マルチレンズクリーナー(湿式)でクリーニングしてみましたが作動しません。修理に出すか、外付けのDVDドライブを購入しないといけないでしょうか?
知らず知らずのうちに大切なプログラムを消してしまったのだったら、その確認方法をアドバイスください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ANo1さんも仰っていますがDVD系とCD系はドライブが同じでも中が別構造になっています。


それから制御回路も共通部分と専用部分があります。
CD専用部分の機械的な故障ならば質問者さんのようなトラブルは起こり得ます。(これって結構よくあります)

機械故障と言う前提の対応
1.NECへ修理に出す。(販売店持ち込みも事実上は同じです)
  費用は高額です(2~3万円は覚悟)

2.外付けDVD/CDドライブを購入する。
  費用は1万円程度です。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/li …

3.バルク品と言われる汎用DVD/CDドライブで自力交換。
  費用は5~7000円程度です。
商品例
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20805940461136 …
  自力交換なのでリスクは全て自己責任です。


どうしても内蔵という縛りがなければ簡単お手軽な外付けDVD/CDで良いでしょう。

外付けDVD/CDを選択した場合の問題点は1つです。
CDからのブートは諦める(DVDは読めるのでDVDブートは可能です)
    • good
    • 0

DVDとCDはピックアップが違います。

なので片方読み込めなくなるのはよくある話。光学ドライブが故障してるかと。
質問からすると自分で交換は無理っぽいから、修理に出すのが無難でしょう。
外付け光学ドライブでもいけそうですが、割と邪魔…なので私的には買いませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。DVDとCDは読み込むところが違うんですね。一緒だと思っていました…やっぱり修理ですか。早々のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/28 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!