プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもこちらでは適切なアドバイスを頂き感謝しています。

最近は、非利き腕の練習にばかり目を奪われ、肝心な基礎練習をおろそかにしていました。
そのせいか、スタジオで叩いても、簡単なエイトビートでさえ、リズムが安定せず、貧弱で、オカズになるともう目も当てられません。

ドラムをやってる方、どのような地道な練習方法でリズム感を鍛えていらっしゃるのでしょうか。
お勧めの方法を教えてください。

私がやっているのは、以前こちらでアドバイスもらったんですが、

バスドラ→ひたすら4分を刻む
スネアで(交互打ち)
4分音符 1小節
  ↓
8分音符 1小節
  ↓
3連符 1小節
  ↓
16部音符 1小節
  ↓
最初に戻る

と言うやつです。

他にはストーンキラーとか。。

あれもこれもはできませんので、お勧めのリズムを鍛える練習方法、教えてください。

また、曲を聴きながら「ウラ拍」を取るのも良い、と聞きますが、「ウラ」って何ですか?
エイトビートなら、2,4,6,8番目の音のことでしょうか。

アドバイス、よろしくお願いいたします!

A 回答 (6件)

私は常に携帯用の「メトロノーム」を使っています。


リズムは以外にゆっくりの方がリズムキープが難しいんです。
メトロノームを使えば電子音でリズムを刻めるので、それに合わせて8ビートや16ビート3連符など練習してみては?

あとは左足でリズムを刻む癖をつけるといいかも。バスを踏むいいタイミングになります。

ようするにウラの拍はドン(ツッ)ドン(ツッ)の「ツッ」の部分です。(わかりずらいな~)
ウラ拍練習にイイ音楽ジャンルはスカとかレゲエです。

調子いい日もあれば悪い日もある。全ては地道な努力です!
がんばれ!

電子メトロノームはこんな感じ↓
http://www.y-m-t.co.jp/msg/products/kyoiku7/elec …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

メトロノームは身分不相応のとても良いの買いました(^^;)。
一応、適当に合わせて叩いてるんですが、一貫性が無いと言うか、ただピコピコ音に合わせてエイトビートでもいいのでしょうか。。?

ウラは分かりました!
やはり思っていた通りでよさそうですね。

地道な努力、、そうですね!
アドバイス感謝いたします!

お礼日時:2006/11/21 02:30

練習以外でのお話しになりますが…



私の先輩(パーカッション奏者)は、歩行中に自分の行進に合わせて心の中で常に三拍子を刻んでいると言っていました。三拍子って、数字でも表現できないくらい絶妙なリズムですよね。
私はリズムの練習をする際、細かくリズムを取るようにしていました。
四分音符を刻むのであれば、頭の中では常に八分音符でリズムを取る、八分音符を刻むのであれば、頭の中では常に十六文音符でリズムを取る。
あとは楽器に当たる際の「粒」を意識して、ひたすら練習するのみです。頑張ってください。
“ウラ”については既に回答がありますので、省略致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

細かくリズムを取る、という方法はとても良いと感じました。
ぜひ取り入れてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/25 00:38

メトロノームを使った練習方法の一例ですが、こんなのもあります。



メトロノームの裏拍使いです。「曲を聴きながら裏拍を取る」の進化版です。
(自分のアタマの中で)メトロノームのクリック音をウラ拍として聴きながら、一連の練習をします。
高級な電子メトロノームでしたら、四分ウラで音が出せるのもありますが、その場合は、表拍は無音にし四分ウラだけの音にして練習します。
この練習だと、表拍でクリックが鳴らないので、ズレないように自分で表拍のタイミングを取るようになります。
最初はクセでいつのまにかクリックが表拍になっちゃうと思いますが、頑張ってみてください。けっこう難しいと思います。
慣れてきたら、表拍の位置を自分でコントロールすると、ハネ具合や溜めたり突っ込んだりといったコントロールの練習にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。

早速教えていただいた練習方法試してみました!
ゆっくりでは良いですが、速くなってくると難しい。。
でも、鍛えられそうですね。

「表拍の位置を自分でコントロール」できるようにがんばりたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/25 00:40

学生の時にやってただけの素人意見ですが…



自分は年がら年中ウォークマンを聴きながらリズムに合わせて身体をゆすってましたね。いや外では控え目にするように気をつけましたが。
家の中でもBGMかけながら、本を読んでも料理しててもずっと身体をゆすってました。リズムは身体で覚えるものだ、て感じで。
で、演奏中はハットを抑える左足でリズムとりつつ、やっぱり全身ゆすってました。たまにナチュラルにオープンハットになったりしましたが。

とりあえず「おかず」がぐだぐだになることはあっても、全体のリズム自体が崩れることはあまりなかったですね。以上の練習が本当に効果的だったのか、素人なのではっきりとはしませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。

なるほど、全身で表現ですね。
私は、首だけ振っているので動きが足りないのかも(^^;)。

左足ではリズムを取っているつもりですが、それがすでに崩れてそうです。。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/25 00:42

リズムキープは、奥が深いので一朝一夕にできるものではありません。


僕がやっていた方法は、メトロノームの音(アタマ)を消すというやり方です。

1.4分音符にセットし、メトロノームの音が消えるまで続けます。
その他の音符(8分音符など)は、アタマの音が消えるまで続けます。

2.これを、アクセント付け・パラディドルでやって下さい。
この場合、ダウン・アップ・タップの各ストロークの練習は必須です。
1と2は、セットで考えてください。
1ができてから、2をやるといいでしょう。

2に関しては楽器屋に行って、教則本や教則ビデオ・DVDを買ってください。
がんばってください、応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

edieさま、いつもご回答感謝します!

やはり「メトロノームの音消し」は定番でしょうか。
少しやってめんどくさいから止めちゃいますが、頑張って続けてみます。

ただでさえ合わないのに、パラディドルじゃもっと厳しそうですが、充分訓練してみたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/25 00:45

日頃から、曲を全体で、「出来た!」っていう位に練習するのが


大事じゃないかな、と思います。曲全体を意識して!

想像して下さい。さあ、あなたは3日後、レコーディングです。
ライブ録音で、その内容はテレビとラジオで放送されます。
録音エンジニアは経験豊富な40代くらいのオヤジです。
まだ、一度も演奏した事がない曲です。
3日で何が出来るか?(おい、一週間はくれよ、は出来ません)

多分、ストーンキラーやらないでしょう。
死に物狂いでその曲にとっかかるでしょう。
リズムパターン・リズムキープ・おかずはうまく出来るか?
音量・ダイナミクスは?音色はどうだろうか?
緊張しないだろうか?

3日で出来た事が今の能力です。
その連続です。6日後にはまた、新曲が、、、。
それで反省して、くそーとか思いながら
それが早く、上手く、対応出来るようになる為に、練習します。

そんな事がリズムキープの一番の練習だと思います。
メンバーもお客さんも裏方さんも、ドラムがいいねって
言ってくれると嬉しいもんです。

頑張って!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答感謝いたします!

「違和感無くバンドで合えばいい」くらいの気持ちで練習していたので、そんなに真剣には取り組んでませんでした。。
エイトビートをテンポ良く(リズムが狂わず)叩ける練習と、バンドでやる曲練習は別物だと思っていました。

他の楽器には多少目がつぶれても、ドラムがヘタなバンドだけは最悪ですからね、、頑張ります!

応援ともどもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/25 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!