
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
WindowsのインストールパスをCDドライブからI386フォルダが有る場所に変更してやる必要があります。
通常ウインドウズをインストールするとインストール時にI386が有った場所がレジストリ情報に記録されます。
今回の場合は再インストールですから通常はCD(DVD)ドライブにインストールCDをセットしてインストールされたはずなので、ファイルチェッカーはレジストリ情報からCDドライブ内のI386フォルダに格納されているシステムファイルを探しに行くわけです。
解決法としてはまず下の方が書いておられたようにインストールCDの中にあるI386フォルダを任意の場所にコピーします(例:C:\WINDOWSの中にコピー)。
次にレジストリに記録されたI386のインストール場所をCDドライブ(例:D:WINDOWS\I386)から新たにI386をコピーした場所(C:\WINDOWS)に変更すれば良いのです。
ただレジストリの書き換えは危険が伴いますので、お薦めなのはマイクロソフトが配布しているTweakUIというユーティリティソフトを使用することです。URLは下記参照
そのままでは英語なのでこれを日本語化するバッチファイルが配布されています。URLは下記参照
TweakUI http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/pow …
日本語化 http://stereo.jpn.org/muttyan/ptoyxp.htm
なおファイルは下記URLから直接落とせます。
****://download.microsoft.com/download/f/c/a/fca6767b-9ed9-45a6-b352-839afb2a2679/TweakUIPowertoySetup_ia64.exe
****://stereo.jpn.org/muttyan/file/tweakuijc.zip
日本語化ファイルを先に解凍して、中にある説明文に沿ってTweakUIをインストール→日本語化と進めばOKです。
インストールが完了したらTweakUIを起動して、「マイコンピュータ」→「特別なフォルダ」と選択して▼マークから「インストールパス」を選びます。
現在のインストールパス(おそらくCDドライブのパス)が表示されているはずです。
左の「場所の変更」ボタンをクリックして、新たにI386をコピーしたフォルダを辿って行きOK→適用でインストール場所の変更が完了します。
他にもこのソフトは色々なレジストリ情報を簡単かつ安全に操作できるので大変重宝します。
ただしXPをSP1→SP2にアップデートされた場合は上記の内容のみではうまく行かない可能性もあります。
アップデートの際ダウンロードしたSP2のインストール情報やインストールファイルを削除してしまった場合は厄介かも知れません。
SP1→SP2がらみでうまく行かなくなっているとしたら、あくまで自己責任ということになりますがTweakUIはマイクロソフトの純正アプリですから、マイクロソフトのサポートに電話してみるのも方法かと思います。(済みません、私には手に負えません)
No.3
- 回答日時:
こんにちは
#01様に一票、つまり、ほぼ同じ。
なければ、インストールCDから、コピーしたら良いのでは・・と。
私も、再インストール、修復インストール、けっこう、やってますが、"WINDOWS\I386"は入ったためしが、ありません。
つまり、無いという意味。
今回の回答、無意味な回答に感じたら、お詫びします。
以上
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/23 20:27
皆さんいろいろありがとうございます。
リカバリcdからコピペしてsfc /scannowとするとxp professinal sp2のcdをいれろ となるし xp professinal sp1のsp2パッチ付きをいれてもxp professinal sp2のcdではありませんとなるし。
以前は必ず"WINDOWS\I386"は入っていたのにどうしてかなーと思います。
No.2
- 回答日時:
XPの場合
「Windows XP を修復インストール (再インストール) するには」
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XP Service pack 3 インストー...
-
Office 2007 がインストールで...
-
windowsムービーメーカー イン...
-
sysprep実行後Vistaが再起動ル...
-
インストールが出来なくて困っ...
-
Windows10の新規OSインストール...
-
iTunesを外付けHDDにインストー...
-
システム復元とアンインストー...
-
SP3を充ててからLANケーブルて...
-
MCIデバイスがありません
-
w7のインストールはパソコン何...
-
インストールが必要なソフトと...
-
SP3をインストールしたい
-
RealPlayerで音が出ません
-
JAVAをアンインストールしてよ...
-
PCが重いので重い原因を知りた...
-
エラーでインストールに毎回失...
-
Windows XP のプロダクトキーの...
-
MP3Studio You tube Downloader...
-
WinShot起動で、アイコンがタス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Office2003Excelを起動すると(s...
-
インストールが出来なくて困っ...
-
XP修復インストール後のOS起動...
-
Excelの保存ファイルが開けなく...
-
WindowsServer2012R2のプログラ...
-
iTunesを外付けHDDにインストー...
-
SoftPerfect RAM Disk
-
Windows10でプログラムを外付け...
-
Win7RCのインストールが成功し...
-
XP Service pack 3 インストー...
-
パソコン インテルC5i5RYH BIOS...
-
セキュアブートのPCのWin8をレ...
-
ffftpをダウンロードしようとし...
-
お願いします。助けてください...
-
C:\\WINDOWS\\I386がない
-
Windows10の新規OSインストール...
-
ダウンロードできてもインスト...
-
windows update中にコンセント...
-
FLASH PLAYERがインストールで...
-
itunes7.5がインストールできま...
おすすめ情報