
趣味でビーズをやっています。
アクセサリーを作る時にいろいろ金具を使いますが、皮ひもなどを留め具に連結させるのに「カツラ」ってありますよね。
いろいろ本やサイトの初心者コーナーみたいなところを探したのですが、カツラの使い方だけはどこにも見つからず、悩んでます。
ちなみに今手元にあるカツラは、ワニ口のようにペンチ類ではさんで閉じたりするものではなく、カツラ本体の穴にどうにかして皮ひもなどを接着するようなのですが…
奥行きは1cmないくらい、直径は5mmくらいの円錐状です。
ちゃんとサイズにあったものを計画的に選んで購入すればよかったのですが、手持ちの皮ひもとカツラの直径があっておらず、皮ひもの方が細くてカパカパしてます。細い棒なんかで押し込めれば3本くらい入りそうな…無理せず1本だけにした方がいいでしょうか?
接着剤をカツラの穴に流し込んで皮ひもを入れると、接着剤が飛び出て金具が汚れてしまいそうだし、一本では外れてしまいそうだしサイズが合ってないから不恰好…。
カツラってどうやって使うんでしょうか?
接着剤を使う場合、どうすれば金具を汚さず、きれいに仕上げることができますか?
カツラ一つには皮ひも一本が基本なのでしょうか。
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カツラを接着剤で仕上げる場合は、接着剤の量も問題ですが接着剤の口の形が重要です。
先が細い物が向いています。一番奥に接着剤を付けてから革ひもを押し込むと金具が汚れにいくです。一本だけ留めるのでしたら「ヒモ留め金具」の方がすっきりとして向いているように思います。
↓のサイトで「カツラ」「ヒモ留め金具」検索してみてください。
参考URL:http://www.beadsmania.com/user/concierge/index.h …
御礼が遅くなってすみません!
奥に接着剤を付けてからひもを押し込むんですね。なるほど~!
ビーズマニアは私もレシピの参考によく見ていたんですが、カツラの使い方載ってましたか!
もう一度よく見てみることにします。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【校章(バッチ)の取り外し方】 ...
-
金槌の頭部分が抜ける
-
門扉「金具」の破損について
-
カーテンレールの留め具の外し...
-
バックルの色変え
-
本の留め具の名前が知りたい
-
穴が長く、どの位置でも固定で...
-
初めての丸ノコの刃交換 内径
-
木製の棚板の前面にタオルを掛...
-
ズボンのチャックの直し方を教...
-
味付もやしのあけ方
-
エアコン2台の室外機をベランダ...
-
リストバンド(プラスチック?...
-
折りたたみイス製作→部品の名称...
-
額を止める金具を探しています
-
2枚の板を使用時に脱着可能に...
-
キングジム ファイルの使い方
-
琥珀(アンバー)PHのツキサシ...
-
ハトメ打ちを買ったのですが・・・
-
ポストの取り出し口がふさがら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【校章(バッチ)の取り外し方】 ...
-
金槌の頭部分が抜ける
-
スタンドバーについて
-
バックルの色変え
-
門扉「金具」の破損について
-
カーテンレールの留め具の外し...
-
スペースキーの金具の取り付け方
-
カバンのがま口の片方が取れて...
-
丸形蛍光灯の取り付け方
-
キーリングの開け方について
-
画像の金具の色をシルバーから...
-
エアコン2台の室外機をベランダ...
-
ズボンのチャックの直し方を教...
-
照明スイッチの交換で取付枠の...
-
玄関内側に強力に粘着した 金具...
-
ハト目金具を外す道具ってあり...
-
御簾の張り方を教えて下さい
-
2枚の板を使用時に脱着可能に...
-
カート車軸についてる車輪が 外...
-
セロハンテープのカッターを付...
おすすめ情報