重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初歩的は質問ですみません。。。
ネットでアクセスしたら『使用許諾契約書』と長い文章が出てきて承諾するかしないか選ばないといけないのですが、承諾すれば開くのでしょうか?
他のアクセスした箇所は問題なく見えるのですが、何箇所かこれが出てきます。

以前は開けていた箇所なんですが、どうしてこのような『使用許諾契約書』の画面が出てくるのでしょうか?
あと、承諾すると相手にどのような情報がいってしまうのかも教えてください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

使用許諾契約書を承諾すると、先に進めます。



そのサイトがどういうものかわかりませんが、
その先のサービス(有料、無償をとわず)を使用するための
契約をしたということです。

承諾をすると、相手になにが伝わるかという点ですが
・ なにも伝わっていない
・ IPアドレスなどの情報
くらいだと思います。

あなたが、なにかを相手に教えない限り、伝わることは
ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
無知なもので・・・でもすごく理解できました。
有難うございました。

ただ、以前は普通に開けていたんですがなぜ開けなくなったのでしょうか。。。
もしお時間よろしければ宜しくお願い致します。

お礼日時:2006/11/25 23:29

『使用許諾契約書』は承諾することで開きます。



でも、気になるのでしたら、その長い文章を最後まで読むことです。

最後の方とかに、例ですけど「使用に必要な情報を送信することを許諾します」とか書いてあった場合に、何らかの情報を相手方に送ることを「はい」を押すことで許諾したことになり、そのソフトのインストールと同時に情報送信用プログラムもインストールされ、合法的に情報が漏洩するかもしれません。

そういうのもスパイウエアっていいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!