dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まいとーくFAXで同報FAX送信をしていますが、家庭用FAXに入るFAXデータを、FAX機で受けずに、まいとーくで受信する方法はあるのでしょうか?
私の使っているFAX機は、Panasonicのおたっくすです。
ISDNで、おたっくすは、常に留守電モードにして、FAX専用に使っています。

A 回答 (2件)

FAX機よりも先に受信応答するように設定すればPCで受信できます。

ただし電話と共用しているときは電話で受けることができません。(FAX機なら電話に切り替えて応答してくれます。)

また内容は画面で確認するか、紙に印刷しないとわかりません。画面で確認すればOKなのであれば紙が不要になるという利点はありますけど、受信したときにすぐに内容を確認したいときは、やはり普通のFAX機で受信したほうが便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、有難うございました。
やっぱり受信はFAX機でしたほうがいいようですね。

お礼日時:2006/11/27 09:08

古いバージョンのマイトークをつかってますが、受信もできます。


ただし、受信もするとなると、24時間365日、パソコンを起動しっぱなしにしなければなりません。FAX専用機があるなら、受信は専用機がいいとおもいます。私は、送信はPC、受信は専用機としています。

試しに実験するなら、おたっくすとPCとをモジュラーケーブル(2芯)でつなぎ、マイトーク起動状態で、おたっくすで送信すれば、受信が始まります。「自動受信する」と言う設定が必要です。
電話番号を入れて電話をかける操作は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
パソコンを起動しぱなっしというのも、実用的ではないようですね。
でも、実験だけはやってみます。

お礼日時:2006/11/27 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!