重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

UNIXをベースにしたMac OS Xが安全でクラッシュやパフォーマンス低下が無い理由を教えてください。
Appleのホームページの説明は専門的でよくわかりません。

A 回答 (3件)

私の理解では以下の通り。



いわゆる「パソコン」が登場する前から存在していたのがUNIXというOS。
当時、高価で巨大だったコンピューターは個人で所有するものではなく、クライアント機からアクセスすることで、パワフルなサーバー機を皆で共有するような使い方がされていました。今で言うところの「シンクライアント」的な利用形態です。
そのような経緯から、サーバー側のOSには、「複数のユーザーによる同時アクセスへの対応」「並行処理の効率の良さ」「クラッシュしない安定性」などが求められ、UNIXはそれらを追求しながら長年バージョンアップが繰り返されてきました。
よって、UNIXを中核に据えたMac OS Xは、その恩恵を受けているわけです。
    • good
    • 0

かい摘んで云うと、OSXではアプリケーションのメモリへのアクセスを制限しています。


メモリ自体が保護されているのです。
で、アプリが落ちてもメモリ自体は保護されているので全体がクラッシュすることがないのです。
逆に、デバイス(USBとかFirewireとか)でトラブルと、カーネルパニックを起こしたりするのは、アプリケーションではアクセス出来ないメモリの領域にアクセス出来るためです。

動作自体はOS9の方が機敏に感じるのではないでしょうか?(処理速度と云う意味ではない。)
これは喩えて云うなら電球をに接続した電池に近いような気がします。
OS9は直列接続で、OSXは並列接続。
瞬発的にはOS9は威力を発揮しますが、長く使えない。
また、一つの電池を外すと電流は流れなくなり灯が消える。
OSXは電池を一つ外しても全体の明るさは変わらないし、消えることもない。
こんな感じでしょうか。
    • good
    • 0

LINUXも含めWindowsと決定的に違うのは


OPENなんですよ、ソースコードが
Windowsはソースコードは非公開ですから
MSにしか、システムの改良は出来ない訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OSXも非公開でしょう。Macのソースコードがどこに公開されていますか?

お礼日時:2006/11/30 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!