dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名刺にQRコードをプリントしたのですが、うまく読み取れません。
(内容をたくさん入力した<200文字くらい>からだと思います。)

ネットで調べていると、180ピクセル以内が好ましいであるとか、縮小する時はピクセルが割り切れるパーセントで縮小しないといけないなど いろいろあるようですが、どうやってピクセルを数えるのでしょうか?

また、目でおって点を数えるとした場合は、左上と右上と左下にある大きな四角も数える対象になるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

使用するQRコードが画像になっているときの話です。


そのQRコードを構成している小さな黒い正方形の一辺が何ピクセルでできているかという意味でしょう。目で見て数えられるというものではありません。Photoshopなどのソフトがあればすぐにわかります。

仮に50%に縮小する場合、元が6×6のときは3×3になりますが、元が5×5のときは場所によって2になったり3になったりして正方形でなくなったりするわけです。つまり読みとりエラーになる可能性が高くなるということですね。
5×5のときは80%にしたり(4×4)、60%にしたり(3×3)するときりがいいので正確に縮小されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすい説明、ありがとうございました。
奥さんがフォトショップ得意なので、すぐに聞きました。

108×108ピクセルだったので、イラストレーターを使って50%に縮小しました。
そうすると感度がグッとあがりました。

お礼日時:2006/11/30 02:41

ご質問がいささか理解できません。

ネットのどこでお調べになったのでしょうか?
本家の「株式会社デンソーウェーブ」が提供している解説はわかりやすくて、かつ信頼できると考えます。
http://www.denso-wave.com/qrcode/aboutqr.html
未読であれば、これをお読みになった上で、改めて不明な部分をご質問になっては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速 見せていただきました。
有難うございました。

お礼日時:2006/11/30 02:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!