

ロードスター(NB6C)について質問いたします。オープンカー関連のサイトで幌のメンテナンスについて調べたところ、次のような情報が集まりました。
(1)ロードスターの幌は頑丈だから、ときどき水洗いして汚れを落とし、ハーフカバーをかけて駐車する。
(2)幌専用ワックスで洗い、保護艶出し剤を薄く塗る。もしくはタイヤワックスを塗る。
以前バイクに保護艶出し剤を塗って一晩だけ露天駐車したときは垂れた跡がついていたので、(2)はやめておこうかと今考えています。できることなら幌(黒)の色あせを防止したいのですが、なにかいい方法はありますか?
もうひとつ質問します。雨漏り防止のためにゴムパッキンの劣化を保護艶出し剤で遅らせようと思っているんですが、他にも何か効率的な方法がありますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前フルオープンに乗っていたときに(ドアまで外せる)幌はアーマオール等の保護つや出しを洗車の後乾いたら薄く塗っていました。
もちろん塗った後にウエス等で拭き取りも、これにより綺麗に黒く見えるようになりました、しかし、剰りにも汚くボディに垂れた記憶はないので(多少は有ると思います)そんなに垂れなかったのか・・・(良く覚えていません)
またゴムの劣化防止に関しては私はシールなどに使う方法として、熱に強いシリコングリスを薄く塗ります(埃や手が当たらないところならそのまま)しかし、場所に寄れば埃が付いたり、手が当たれば汚れますからシリコングリス塗ってしばらくしたら拭き取る(何もしないよりは良いでしょう)
その他良い物が有るかも知れませんが、ゴムは油分が無くなれば硬化して駄目になりますから、今の所この方法をしています(ゴムのシールなどに延命の為)
参考までに・・・
No.4
- 回答日時:
ゴム製品の保護、延命にはクレの「ラバープロテクタント」。
でも最近もっと効果の有りそうな物を見つけました。
「超耐久タイヤコート」。直接スプレー散布しないで一旦スポンジ等に散布してから、そのスポンジで塗る様に使用。
ただ今施工してから8ヶ月経過していますが、ドアー周りのゴムは良好に防水しています。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
オープンカーに乗っていると幌確かに気になりますよね。
幌の防水の為には、参考URLのような商品があります。
参考の為にご覧下さい。ただしあくまで参照です。検索をかければ他にも商品が出てきますのでその中で気に入ったものを購入したらいかがですか。
ゴムパッキンですね。これも気になります。やはり検索をかければ商品が出来てきますが、こちらは使用経験が無いのではっきりしませんが、業務用と思われるような商品は容量が多く使い切れそうにないので、他の方が言われているようにアーマオールがボトルも小さく良いと思います。
ただ劣化を防ぐには、温度変化を避ける、雨を避けることだと思いますので、可能であれば屋内駐車にしたいですよね。
参考URL:http://www.mk-kikou.co.jp/parts/00144.htm
ご回答ありがとうございます。
現状(寮住まい)では屋内駐車は不可能ですね。カバーでなんとかするしかないです。十数年後に自分で家を建てるときには屋内駐車にすると決めていますのでそれまで辛抱します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WAX拭取りに使う布は使い捨てる...
-
車のバイザーに白い斑点
-
黒い玄関ドアの白い汚れを除去...
-
コンパウンドが固まってしまい...
-
車のワックスでムラ
-
メラミンスポンジで車の塗装が...
-
車にいたずらされた油汚れの落...
-
メタリック塗装車のクリア剥げ
-
コンパウンドで磨いた後について
-
高級車とかでやたらピカピカな...
-
【洗車について】 最近洗車が趣...
-
車に付いた白いペイントを取り除く
-
シュアラスターインパクト.マス...
-
車の水あかの落とし方を教えて...
-
撥水コートが含まれるカーシャ...
-
プラスチック部分についたワッ...
-
水垢とイオンデポジットの見分け方
-
ワックスの二度がけって意味あ...
-
カーワックスかけたばかりの黒...
-
車の維持費
おすすめ情報