
No.2
- 回答日時:
GCIを作ってみて検証しましたが、私の環境では文字化けは再現できませんでした。
下記のCGIは受け取ったデータを表示するだけのCGIです。
もしお時間が有れば、フォームの送信先をこのCGIに置き換えてみて下さい。
このCGIでは正しく表示されますか?
#!/usr/local/bin/perl
print "Content-Type: text/html\n";
print "\n";
print "<html><head>\n";
print "<meta http-equiv='Content-Type' content='text/html; charset=SHIFT_JIS'>\n";
print "</head><body>\n";
%argv = &read_argv();
print "</body></html>\n";
exit;
sub read_argv(){
my($buf,@pair,%argv,$key,$value);
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq "POST") {
read(STDIN, $buf, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
} else {
$buf = $ENV{'QUERY_STRING'};
}
#POST or GET された生データ
print "生データ<br>$buf<br>";
@pair = split(/&/, $buf);
print "デコード後<br>";
foreach (@pair) {
($key,$value) = split(/=/,$_);
$argv{&url_decode($key)} = &url_decode($value);
#デコード後のデータ
print &url_decode($key)." = ".&url_decode($value)."<br>";
}
return %argv;
}
sub url_decode(){
my($data) = shift;
$data =~ s/\+/ /g;
$data =~ s/%([0-9A-Fa-f][0-9A-Fa-f])/pack("H2",$1)/eg;
return $data;
}
No.1
- 回答日時:
もう少しヒントを下さい。
文字列を処理している部分のソース
「欲求不満」「早苗」が実際どう表示されたのか?
送信側のHTMLの文字コード
CGIのソースの文字コード
表示側のHTMLの文字コード
ちなみに、私の場合文字化け対策として行っているのは、
・CGIは全てEUCで書く
・フォームから受け取った文字列は必ずEUCに変換する
・HTMLに出力する直前でSJISなど、目的のコードに変換する
この回答への補足
御返答ありがとうございます。文字化けですが、
「欲求不満」→「欲・s満」
「早苗」→「・c」
という具合になります。
文字コードは送信側・ソース・表示側共にS-JISです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- その他(メールソフト・メールサービス) outlookからの送信された件名が文字化けします 2 2023/04/18 14:29
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- その他(ブラウザ) 閲覧したいサイトが文字化けしてしまいます。 下記サイト内のリンク先の小説を読みたいのですが、文字化け 2 2023/03/12 23:21
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- HTML・CSS HTMLエディタBracketsの文字化け 3 2022/04/28 14:50
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「筝?罩i?絎???」文字化け解読できる方の力を求めております 2 2023/05/09 17:51
- 会社・職場 アドレスの間違いについて 仕事で、お客さんから受け取ったメールが送信エラーとなり届かなかったので電話 3 2022/12/05 15:52
- 固定電話・IP電話・FAX FAXの送受信について 2 2023/06/03 06:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ActivePerlとApacheを自分のP...
-
sjisでの文字化け?
-
Mechanizeにおけるボタンクリッ...
-
SUN BBSの改造方法
-
wordの数式について 定積分を書...
-
掲示板(kentさんの所のsunbbs...
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
-
スタイルシートでのボックス高...
-
CGIを使ったメールフォーム
-
何れかが入力されていれば全て入力
-
チェックボックスの返す値
-
自作掲示板で、長文を投稿でき...
-
入力規則をまとめて定義
-
オートコンプリートの無効化
-
cgi+htmlテンプレート使用
-
SELECTでgroup byした時の挙動
-
誕生日のカウントダウン日数を...
-
プルダウンメニューから他のペ...
-
vsftpd+sslでアップロードできない
-
popular among popularの違いを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
表示を一覧表形式にしたいので...
-
サーバーのテキストファイルを...
-
ソケットの使い方が分からない
-
Mechanizeにおけるボタンクリッ...
-
連続投票の制限
-
データ
-
ページのタイトル
-
フォームメール確認用ページ
-
Locationを使いたいのですが
-
LWPによるページ取得の問題
-
Perl使用のアップローダーで、j...
-
perlのcgiが文字化けします。
-
掲示板の書き込みを古い順に並...
-
IIS の@INC ERRORについて教えて
-
CGIで取得したデータをjavaに送...
-
perl の grepで 全角カタカナで...
-
jcode.pl 使い方
-
画像が表示できません。
-
前スペース補填
-
perlで
おすすめ情報