
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
nobu--さんの仰っている,CDでの確認が分かりずらかったら
もっと簡単な方法として,何か「カチッ」と音がする道具(100円ライター,
缶コーヒーを開ける時の音でも可,最悪,「パンッ」と手をたたいても良いと思います。)
を探して,それを鳴らしながら部屋の中をうろうろしてみて下さい。
定在波が発生している場合,「カチッ」の後にエコーとは違った数~10ヘルツ程度の
周期的な音が,尾を引いてのってくるはずです。
この場合,定在波が発生している付近には,必ず平行に対向している壁がありますから
厚手のカーテンか毛布をどちらか一面にかけて,再度CDを聞いてみてください。
同じボリュームでも音が静かに聞こえたら効いている証拠です。
実際の製品は見た事はありませんが,(だったら言うな!と言うのは横に置いといて)
中音から高音にかけての吸音を狙った製品,とは想像出来ますが,
個人的には「???ん~,かなり怪しい(ただし価格対効果について)」です。
吸音材は他のメーカーにもあります。
・東京防音
http://www.tokyo-bouon.co.jp/
・ソネックス(商標です。メーカーHPは分かりません。)
http://www2.neweb.ne.jp/wd/best-sound/kyuonzai.h …
これらを居間の壁に貼るのはちょっと,と言う場合はオーディオテクニカ
に見てくれの良い吸音パネルが昔あったように思います。
以上,ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
簡単に言うと、スピーカーから出た音を
そのまま聞けるようにするのがルームチューニングです。
スピーカーからの音は、直接耳に入る直接音もあれば、
壁、床、天井から反射して耳に入る反射音もあります。
要するに、この反射音による、直接音への影響を無くす
というのが、チューニングです。
例えば、体育館は反射音が非常に多いのでよくない環境ですが、
学校の音楽室だと、壁にぶつぶつの穴があって多少音を吸収するため
若干チューニングされた環境といえます。
お話にある丸い形のものは、壁の穴のように、反射音を吸収する装置
だと思います。
しかし、通常生活する上では、ソファーやカーテンや家具などがあり、
低音だけを吸収したり、左右の一方だけ反射音が強くなったりする場合が
ほとんどです。
ですから、そもそも整備された音響室に配置するのであれば
効果は大きいかもしれませんが、生活している部屋に設置しても
五万円の効果は疑問だと思います。
それより、スピーカーの置き方や、リスニングポジション(聞く位置)等
を(説明書等に書いてある場合が多い)、きちんとした方がグっと音は
良くなるはずです。
クラッシック系で一人が歌っているCDなどで、確認をする方法をお勧めします。
正確なポジショニングをすると、歌手が輪郭を持って自分の目の前に出現します。
ひとつ、試してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Chromeで動画再生中、電...
-
質問致します。 カナレの4s8を...
-
寒し時より暖かい時の方が音が...
-
PCにいくつもスピーカーを繋げ...
-
PCからシャッター音のような音...
-
ステレオスピーカーの片方から...
-
スピーカーの最先端は日本だっ...
-
小さい音量で音の出にくくなっ...
-
スピーカー★JAZZ BGM向きを探...
-
パソコンから突然おっきな音が
-
JVCケンウッドのコンポEX-B3で...
-
USBDACと光デジタルの音の違い...
-
低周波を音に変えるソフトとか...
-
ルームチューニング
-
チャイムをPCから鳴らす方法
-
音の解像度とは、どういう意味...
-
EX-B1ってどうなんでしょう。
-
スピーカーコードの色分け
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
2wayスピーカーのツィーターの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Google Chromeで動画再生中、電...
-
チャイムをPCから鳴らす方法
-
BOSE 201-II の音について
-
USBDACと光デジタルの音の違い...
-
「リボンくさい音」ってどうい...
-
cdjのミキサー アンプ ス...
-
PCにいくつもスピーカーを繋げ...
-
小さい音量で音の出にくくなっ...
-
アキュフェーズ Accuphase ア...
-
寒し時より暖かい時の方が音が...
-
YST-SW160/YST-SW90はどんなサ...
-
DIATONEの音の傾向は
-
JVCケンウッドのコンポEX-B3で...
-
圧電ブザーで音を出す方法
-
EX-B1ってどうなんでしょう。
-
LINEのグループ通話をテレビか...
-
接点復活スプレー
-
古いJBLと最近のJBL
-
PCからシャッター音のような音...
-
ステレオスピーカーの片方から...
おすすめ情報