

No.6
- 回答日時:
古銭収集をしている者です。
皆さんお答えのとおり稲穂100円{正式には稲100円銀貨といいます}は使えます。
また、光沢を出すくらいならだいじょうぶです。
ちなみに価値を書いておきます。綺麗なら価値は上がります。
昭和34年 100円~3000円
昭和35年 100円~3500円
昭和36年 200円~3500円
昭和38年 100円~3500円
昭和39年 300円~2500円
昭和40年 100円~1000円
昭和41年 100円~1000円
No.5
- 回答日時:
#1です。
>汚れがひどいのでバフをかけて研磨して
>光らす位の加工は良いのでしょうか?
程度の問題だと思います。凹凸がなくなるくらい研磨するのはどうかと思いますが、汚れを落とすくらいなら大丈夫ではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
稲穂の100円硬貨も、更に大昔の一円紙幣も使用可能ですよ。
(当然お金としての価値は一円です)銀行員でも、新人さんはもしかしたら知らないかも知れませんが、「円」という単位がついているお金ならば、全て使用可能です。
お金を加工する事は、法律で禁止されています。
磨きをかけるのは、多少なら許されるでしょうが、あまりバフがけすると、ただのメダルになってしまい、加工したのと同じになってしまいます。
No.3
- 回答日時:
穴をあけることは、避けて
コインフレームにいれてペンダントにするなら、おとがめなし。
http://jewelelley.com/parts.html
コインフレームの方が・・・・目立ってる(´~`)
この回答への補足
フレームに入れるので考えていこうと思いますが・・・
もうひとつ質問があります。
そのままでは汚れがひどいのでバフをかけて研磨して
光らす位の加工は良いのでしょうか?
たびたびすみませんm(_ _;)m
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 1円玉が昭和30年から使われていて、5円玉が昭和24年から使われて、10円玉が昭和26年から使われて 4 2022/07/23 17:26
- その他(買い物・ショッピング) 今の時代は古い大きな50円玉 5 2023/07/06 19:40
- コレクション 日本の5円玉と50円玉は外国で人気が有るか 2 2022/12/03 23:28
- 農学 イネの収量構成要素 2 2022/08/16 16:23
- 数学 spi 非言語教えてください 3 2022/04/21 00:52
- 電車・路線・地下鉄 5円玉の両替 3 2022/07/11 12:01
- 商店街 物価が高くなってしまい造幣局では、10円玉が今まで通り青銅で製造出来なくなってしまったんですけど、1 5 2022/07/26 19:32
- スーパー・コンビニ 今はセブンイレブンでもファミリーマート 5 2023/04/23 11:19
- 関東 昭和41年、1966年生まれで板垣退助の100円札を使った方はいるんでしょうか?おそらくこのぐらいの 7 2022/09/29 21:39
- 政治 誰推しですか?東大率高めですけど 岸田文雄→早稲田大学法学部 山口那津男→東京大学法学部 泉健太→立 4 2022/07/04 03:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1964東京オリンピック1000円銀貨
-
AF777773Lの五桁ゾロ目の五千円...
-
ギザなしツルツルの50円硬貨
-
貨幣悪鋳とはなんですか? 悪鋳...
-
稲穂の100円玉は現在でも・・・
-
日本の5円玉と50円玉は外国で人...
-
記念硬貨の価値
-
この硬貨は、どれくらいの価値...
-
福沢諭吉の1万円札の価値は?
-
一円玉、1万枚分の重さは、どれ...
-
何故税金という制度が有るのか?
-
古いお札が出てきました。これ...
-
これが何のコインか分かる方は...
-
旧札はいつまで使えますか?
-
お札の価値について
-
この寛永通宝の価値を教えてく...
-
もらった純金鍍金金杯の価値
-
価値のある貨幣?
-
アホが小説書いたらこうなりま...
-
大阪造幣局 今年のさくらのト...
おすすめ情報