
年末郵便局のアルバイトをすることが決定しました。
しかし、高校生のため学校からのアルバイト許可証が必要なので後で郵送するように説明に書かれていたのですが、付属の封筒には宛先と依頼信という文字が書いてあります。
一緒に入っていた大きな封筒は料金後納郵便と書かれており、説明にも切手は必要ない、と書かれています。
しかし、もうひとつのアルバイト許可証を郵送するための封筒の説明には、切手をどうすればいいのか書かれていません。
依頼信と書かれた封筒には切手を貼らずにそのままポストの入れればよいのでしょうか?
それとも切手が別に必要なのでしょうか?
サイズは便箋などを送るような、普通のサイズの封筒なのですが郵便局のサイトなどで調べて普通の料金分の切手を貼ればいいのでしょうか?
普段あまり連絡手段として郵便を使わないので、まったくわかりません。
わかる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
郵便局員の社員割引
-
料金後納郵便の封筒について
-
切手を貼付した郵便物を窓口で...
-
差出有効期限が過ぎたハガキ。
-
切手がはがれたら
-
賃貸更新時の書類郵送について
-
スティックのりのキレイが剥が...
-
切手のギザギザが欠けてしまっ...
-
郵便を送って、差し出し局を相...
-
教えて下さい。 受領書を返送し...
-
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
あて名不完全で戻ってきた切手
-
ゆうパックの送り方
-
1度封筒に切手を貼ってしまった...
-
エアメール記載忘れ
-
スペイン語の住所の書き方
-
通信事務郵便に切手は貼るので...
-
忌明け挨拶状に貼る切手
-
国内郵便にエアメールの封筒は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セブンイレブンの切手販売に関...
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
料金後納郵便の封筒について
-
郵便局員の社員割引
-
教えて下さい。 受領書を返送し...
-
ゆうパックの送り方
-
スティックのりのキレイが剥が...
-
切手がはがれたら
-
封書やはがきの表にシールはOK?
-
依頼信と書かれた封筒について...
-
切手のギザギザが欠けてしまっ...
-
こんな状態の切手は使えますか?
-
郵便を送って、差し出し局を相...
-
応募者全員サービスについて
-
切手の効率的な貼り方を教えて...
-
貼り損じの切手を再利用したい...
-
1度封筒に切手を貼ってしまった...
-
郵便局では投函された郵便物を...
-
差出有効期限が過ぎたハガキ。
おすすめ情報