dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼っている約10年になる老猫(メス)がここ数日ずっと目やにや涙のような分泌物を右目から出しています。気づいたら私が拭いてあげるのですが、また次の日になると必ず目やにやら涙っぽいやらが出ています。親が1回人間用の目薬をしたのですが、いやがってかわいそうだし、人間用のはまずいかなあと思い、1回さした後はしていません。もう年も年なので年齢のせいでしょうか?それとも。目の病気の表れだったりするのでしょうか?心配なのでメールされていただきました。何かご存知の方、などいましたら回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

我が家の猫も#1さんと同じで結膜炎になっていました。


最初は私もガーゼで毎日拭いていましたが、いっこうになくならないのです。
病院の点眼薬をさすとすぐに治りました。

目やにの量がどの程度かなと思います。
一度診てもらってはどうでしょうか。
年齢的に自分で手入れしないときの目やにはこびりついていて涙状態ではないと思います。(我が家の18才の目やには黒くてちょっと柔らかで手で取れます。)

一応、下記を付けておきます。

参考URL:http://www.iris-pet.com/nyan/biyositu/06/01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません・・・

お礼日時:2006/12/24 20:42

家の猫もたまに涙や目やにを出す事があります。


病院へ連れて行ったら「結膜炎」と診断されました。
人間用の薬は動物にはきつ過ぎる可能性があるのでやめておいた方が
いいと思います。
病院で処方された目薬をさしたらすぐに良くなりました。
早めに病院へ連れて行ってあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません・・・

お礼日時:2006/12/24 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!