
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自分の場合、以下のページにある
McAfee Consumer Products Removal Tool.exe
をダウンロードして実行すると
うまくいきました。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/a …
No.2
- 回答日時:
できるなら一度「システムの復元」でマカフィーがインストールされている所まで戻り、アンインストール作業をし直したほうがいいかもしれません。
[スタート]メニューから[プログラム]→[マカフィー]を開き、[アンインストール]をクリックします。
[コントロールパネル]→[プログラムの追加と削除]からアンインストールを行う場合、プリインストールされている項目(バージョン)に違いがあるようですので、その項目に沿ってアンインストールする必要があります。
下記URLを参考にしてください。
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/ssi_answe …
「アンインストール ウィザード」以外はMcAfee Security Center以外の全ての項目を削除しないと、McAfee Security Centerは削除できません。
アンインストール後、Cドライブの「プログラムファイル」内の「McAFee」フォルダを削除して再起動した方がいいです。
NO.1の方の書かれている削除ツールは通常のアンインストールができない時にご使用ください。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
アドバイス、ありがとうございました。
その指示通りにやってみましたが、やはりMcAFee Security Centerは残ったままです。画面では完全に削除されたと表示されるのですが、いざ別の対策ソフト(カスペルスキー)をインストールしようとすると、McAFeeと競合するのでアンインストールするようにと警告が出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
ソースネクストのウイルスセキ...
-
Javaが表示されません
-
Office2010がアンインストール...
-
Image Reszerと言う危険なソフトを
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
フォルダの上書きについて
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
NDIS初期化中と出てWindows保護...
-
ASUSのマザーボードのBIOSを更...
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Picasa3起動で空き容量不足と警...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
Office2010がアンインストール...
-
Ask..com とは?
-
Javaが表示されません
-
Image Reszerと言う危険なソフトを
-
Winzip driver updateについて
-
インストール、アンインストー...
-
Ad-awareをアンインストールしたい
-
「Bingデスクトップ」の表示をP...
-
ゲームのアンインストールのエラー
-
Spotifyが突然張り付いた、消す...
-
Windows7を使っていますが、い...
-
ExcelVBAの検索の文字列入力の...
-
Linux OSをアンインストールす...
-
PostgreSQL10インストール時エラー
-
FireFoxがアンインストールでき...
-
マカフィー、ノートンで困って...
-
特定のセキュリティパッチのア...
-
ソースネクストのウイルスセキ...
-
Media Player x86 と x64
おすすめ情報