重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ブートキャンプでXPを使用していますが、@ほかキーボード右側の記号がすべて文字化けしてしまいます。
入力はIMEのままです。マックOSでは全く問題ありません。
なおOSは10.4.8です。どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

キーボードのエンコーディングが誤っています。


(おそらく英国語英語のキー配列)
*マイコンピュータからプロパイティを選択して『キーボード』ドライバーを一度削除します。
キーボードアシスタントが起動すると思いますので、変更して下さい。
*米国英語でシフト数字2は”ですが英国英語は@に成ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速試してみました。
キーボードドライバーを削除(HIDキーボードとなっていました)。
しばらく何も起こらないので再起動するとやはりアットマークは打てませんでした。もう一度ドライバーを確認すると同じものが入っていました。キーボードアシスタントは起動しませんでした。
しかしシフト数字2で@が打てたので問題はありません。
これからはこれで打とうと思います。助かりました。
ついでにウインドウズで半角/全角キーでひらがな英語が切り替えれますがマック上のウインドウズでこれと同じ役割をするキーはあるのでしょうか?

お礼日時:2006/12/10 22:08

一応、こういうのもあるよ


http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleKPro/

>半角/全角キー
[alt]+[半角/全角]
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
早速ためしてみます。

お礼日時:2006/12/12 11:12

> そうなんでしょうか。



どうなんでしょう?どのキーがどの文字を入力するのかわかれば、判断できますが……

> ちなみにアットマークを打つと括弧記号になったり
> その下のピリオドを打つと別な記号になってしまいます。

こういう情報の出し惜しみをされると、判断のしようがありません。

キーボードの種類が誤って判断される場合なら、キーボードのドライバをいちど削除することで、解決します。キーボードのドライバがなくなると、Windows OSはじぶんでドライバの再インストールを試みます。そのとき適切なドライバをインストールしてくれます。
詳しい手順はWindowsのカテゴリで質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事の仕方が下手で申し訳ありませんでした。
ドライバーの削除、同じような回答がありましたので早速ためしてみましたが、同じ結果になってしまいました。しかし別な打ち方を教えてもらえたので助かりました。いろいろありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 22:10

ブートキャンプで作成する筈のwindows用ドライバCDは ちゃんとインストールした?

この回答への補足

ありがとうございます。
CDドライバはちゃんと指示通りインストールしました。

補足日時:2006/12/10 19:25
    • good
    • 0

JISキーボードなのに英語キーボード(ASCII配列)と認識してるんでしょう。


文字化けじゃなくて別の記号が出てるんですよね。
直し方はWindowsカテゴリの範疇ですなあ

この回答への補足

ありがとうございます。
そうなんでしょうか。
なにか方法はないでしょうかね?

補足日時:2006/12/10 19:26
    • good
    • 0

表示→エンコード


のところを日本語以外にしたら文字化けしますが
たぶん、そういうレベルじゃないですよね?

この回答への補足

さっそくありがとうございます。
文字化けと言ったので誤解があったのかもしれません。
ちなみにアットマークを打つと括弧記号になったり
その下のピリオドを打つと別な記号になってしまいます。
キーボードのプロパティを開くとHIDキーボードデバイスしか表示されず変えることもできません。

補足日時:2006/12/10 19:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!