dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ATOK2006を導入したのですが
「wwwwwwwwww」と打とうとしてWキーを連打すると
「っっっっっっっっw」という表示になります。
MS-IMEですとWキー連打でも「wwwwwwwwww」と表示されるのですが
ATOKで実現するためにはどうすればよろしいでしょうか?

現在、Wキーを一回打つたびにEnterで確定しておりますが
このままでは「うはwwおkwwww」などと入力するのに
非常に手間がかかってしまいます。
他に良い方法を是非ともご教授くださいませ。

A 回答 (2件)

アルファベットの連続ならともかく、「うはwwおkwwww」みたいのが多い場合、#1さんご紹介の方法も含めて『どの手段がLetsGoCKBさんにとって効率いいのか試行錯誤して最適な方法を見つけてください(慣れて意識せずに使えるようなればどれでもOKかと)。



────────────────────
○使用頻度が高ければ例えば、突飛な変換候補が通常の変換候補の邪魔にならないように
読み う;
等で単語登録する手もあります。

──────────
○半角無変換固定入力<無変換キー(あ連←→A固)>

──────────
○固定入力英字順次切替<Shift+無変換キー(あ連→A固→A固→あ連→…)>
A固・A固から<無変換キー>であ連。

──────────
○英字入力モード(入力時の全・半角は直前の英字確定履歴に依存)
<Shiftキー+アルファベットキー(あ連→*連 / あ連→*連)>
<Shiftキー>のみ押すか確定すればモード解除。

一文字目は"大文字"(そのまま<Shiftキー>押し続ければ大文字連続)
<Shiftキー>離せば小文字→<スペースキー>はスペース入力→<Shiftキー+アルファベットキー>でまた英大文字→……(=英文入力が可能)。

<前候補/変換キー><F9/F10>での全・半角変換は可能。

[設定個所]
 ATOKのプロパティ(Ctrl+F12)-[入力・変換]シート
 設定項目:[入力補助]で右側
 Shiftキー+A~Zで英字入力に切り替える
 英字入力ではスペースキーで空白を入力する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご説明、ありがとうございます。
仰るとおり、慣れて意識せずに使えるようになるのが一番ですね。
私の場合、wの長さが感情のバロメーターになっていますので、wを連打したらそのままENTERするのではなく、変換作業を行うことで感情の高まりを落ち着かせるという効能も期待できそうです。

お礼日時:2006/12/12 10:05

MS-IMEでもATOKでも共通ですが、「っっっっっっっっっw」と入力しても「F9」キー、もしくは「F10」キーを押すと「wwwwwwwwww」となりますよ。



「っっっっっっっw」→「F9」→「wwwwwwww」
「っっっっっっっw」→「F10」→「wwwwwwww」

と「F9」キーは“全角”英数字に、「F10」キーは“半角”英数字に変換できます。
その他にも

「F6」キー→ひらがな
「F7」キー→全角カタカナ
「F8」キー→半角カタカナ

とそれぞれ変換することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、ファンクションキーを使うという方法があったのですね。
できれば変換作業をせずにMS-IMEと同じような挙動になるのが一番なのですが、ATOKの場合は変換する必要があるようですので、この方法を参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/12/12 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!