

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
主サーバーのhttpサーバーを自分で設定できるなら、
リバースプロキシを使うことで可能です。
たとえば
http://aaa.com/
を主サーバーで、ただし、
http://aaa.com/cgi/
は、別サーバーでというような設定になります。
設定の仕方は、たとえばApacheの場合だと・・・Googleで「apache リバースプロキシ」で検索してみてください。
ただ・・・主サーバーが普通のレンタルサーバーとかだったりすると、
ここまでの設定ができないことがほとんどなので、
その場合は仕方ないですが・・・
http://aaa.com/
http://cgi.aaa.com/
というようにサブドメインで分けるしかないですね。
この回答への補足
ありがとうございます。
主サーバの方は自分の管理ではないので難しいかもしれませんが、
「リバースプロキシ」、検討してみます。
下のご回答でも補足させて頂きましたが、サブドメインで分ける方法を思い付いたのですが、
> 主サーバのDNS設定で、「Aレコード」を
www2.aaa.com. > 000.00.000.000(別サーバのIP) にして、
別サーバの方は、そのサブドメイン(www2.aaa.com)を使えるように立てておく
という方法で出来るのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
こんばんわぁ、Blackwinglsです。
> 主サーバの方をwww.aaa.comとし、
> 別サーバ(プログラム側)はサブドメインを変えたアドレス、
> www2.aaa.comにすることなら出来ますか?
普通にホスト名を、www と www2 としてつければOKだと思いますが・・・(^^;
bind はどのバージョンを使うのですか?
ではでは~☆ミ
No.3
- 回答日時:
No.1です。
私も専門家ではないので詳細はわかりませんが、
サブドメインを使うならレンタルサーバによっては
管理メニューで転送設定できるものもあるようです。
下記検索結果からご自身で確認をお願いします。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie …
ありがとうございました。
主サーバの方はKDDIのホスティングサービスでしたが、
管理画面でサブドメインのDNS転送設定(Aレコードの追加にあたる)が出来ました。転送先別サーバのIPアドレスを指定する際、ホスト名も指定する必要がありました。別サーバの方ではIPの逆引きができない状態だったので、別サーバの方の逆引き(PTR)設定をしました。
あとは別サーバの方でwww2.aaa.comを立てることで、望みの結果が得られました。
No.1
- 回答日時:
CGIなどの関係で別サーバを利用するということかと思いますが、
たしかwhoisデータベースではDNSにプライマリやセカンダリは
記述できますがこれは優先順位のことで、同時に2ヶ所以上の
設定はできないかと思います。
そうでなければ、www.aaa.comを要求したときに
どちらのサーバが応答するのか迷ってしまいますよね。
ですので、この場合はCGIを外部プログラムとして
メインサーバから呼び出して使うという方法になると思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
思い付いたのですが・・・
主サーバの方をwww.aaa.comとし、
別サーバ(プログラム側)はサブドメインを変えたアドレス、www2.aaa.comにすることなら出来ますか?
主サーバのDNS設定で、「Aレコード」を
www2.aaa.com. > 000.00.000.000(別サーバのIP) にして、
別サーバの方は、そのサブドメイン(www2.aaa.com)を使えるようにしておけば、
そのサブドメインでアクセスした場合、別サーバの方の内容が表示されたりしますか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) WordPressの編集画面がいつもと違うのですがこれは何でしょう? 1 2023/03/29 10:26
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス サクラサーバーでのHPのUPについて 1 2023/06/10 11:21
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス さくらレンタルサーバーでホームページをUPしたい・・・・ 1 2023/06/04 11:50
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- その他(コンピューター・テクノロジー) 以下の用語がわかんないので教えてください!!! ①プロトコルの変換をする装置。トランスポート層からア 1 2023/07/05 09:10
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス サクラのサーバについて教えてください、HPをアップしたのですが・・・ 1 2023/07/26 08:39
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス さくらサーバーでhpをアップロードしたいです・・・ 1 2023/06/09 21:03
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス サクラのサーバーにHPをアップロードしたいのですがffftpのホストアドレスが分かりません 2 2023/06/09 20:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバーというのとメインフレ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
特定の端末のみからログイン可...
-
掲示板に投稿する際に投稿時刻...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
プロキシサーバとDNSサーバにつ...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
ロリポップメーラーで受信のメ...
-
スマホの写真を自動で撮りレン...
-
モニターなしのサーバとはどん...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
サーバーって必要?
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
ネットワークに入れません。
-
サーバの電源
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
SIPサーバのUAって何ですか?
-
社内ネットワーク
-
TinyFTP と FFFTP で通信でき...
-
社内でサーバを管理するに辺り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
サーバーというのとメインフレ...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
LinuxからWindowsのbatファイル...
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
gitとgiteaの違いについて
-
社内でプロキシサーバ(Squid)の...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
HULFTのコード変換について
-
pingは通るけどサーバに繋がら...
-
notes のメールがループし送れ...
-
Microsoft Outlookの受信日時が...
-
別サーバに構築したApache+Tomc...
-
Linux の NTPクライアント設定...
-
APバッチサーバとWebAPサ...
-
ACCESSランタイムでLinuxによる...
-
ファイルサーバ容量を増やす方法
おすすめ情報