
ライブのチケットを譲ってもらおうとある方と取引しています。
しかしその方が詐欺師である可能性が高い事が分かりました。
私が書きこみした掲示板でもその方の名前が書いてあってみなさん気をつけてくださいと書いてありました。
一応その方の名前で検索してみたところその方の名前が詐欺師として出てきました。
お取引をやめようと思っているのですがどうやって断るか迷っています。
連絡取るのを辞めるか、それともお断りのメールを入れるか。
まして、あなたは詐欺師なんですか?と聞くわけはいかないので・・・。
幸い個人情報は教えていません
最初から怪しいとは思っていたので。
どうしたらいいでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
無償譲渡であれば詐欺にはなりそうもありませんね。
あとからオカネを請求されるケースも考えられますが、期待させておいてあとは知らんぷりの愉快犯かもしれません。
あとから請求された場合は契約違反であり、強要された場合は程度によって脅迫罪などの適用を受けます。
心配でしたらはっきりお断りするのが良いでしょう。

No.3
- 回答日時:
> 無償でチケットを譲渡してくれるとの話でした。
冊子小包など、着払いと局留めの出来る発送方法で送ってもらえば良いのでは?
名前は仕方ないですが、少し遠い局宛にしてもらえば
まず個人の特定は出来ないですよ
地域に数人の珍しい名前なら別ですが
No.1
- 回答日時:
普通に断りのメールを入れればよいかと思います。
内容としては、
1.他から入手できた
2.都合により、今回は見送り
といった所でしょうか。
今後もその方と取引をしないのであれば、掲示板で相談した所、注意されたので、取引をしないと連絡をすればいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジモティー
-
【株の信用取引】は、2.8%から3...
-
見積書の提出を拒否しても、商...
-
債権差押通知書が来た企業。そ...
-
赤字で販売は違法?
-
商法 介入取引(つけ商売)に...
-
日用品雑貨メーカーですが、自...
-
「商権」ってなんですか?
-
ビジネスマナー 取引先の方の...
-
GDPと中古取引について
-
「私的自治」
-
一般向け資料に取引先会社名一...
-
取引開始時に預かり金をいただ...
-
新規開拓ってどういう意味ですか?
-
アンケートに対する謝礼(景表...
-
取引DM、この時間に送るのまずい?
-
「内口銭」について教えてください
-
下請法について質問です。
-
信用保証協会が設定する根抵当...
-
ブラック会社は真面目に働く程...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【株の信用取引】は、2.8%から3...
-
見積書の提出を拒否しても、商...
-
一般向け資料に取引先会社名一...
-
「商権」ってなんですか?
-
債権差押通知書が来た企業。そ...
-
赤字で販売は違法?
-
「内口銭」について教えてください
-
下請法について質問です。
-
日用品雑貨メーカーですが、自...
-
商法 介入取引(つけ商売)に...
-
ビジネスマナー 取引先の方の...
-
証券外務員登録をしている社員...
-
信用保証協会が設定する根抵当...
-
企業のHPに記載されている「...
-
系列取引って何ですか?
-
【不正競争防止法】取引先から...
-
取引開始時に預かり金をいただ...
-
アンケートに対する謝礼(景表...
-
地方の総合繊維製品卸の会社に...
-
最近の言葉の使い方で「引き続...
おすすめ情報