
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これは御社の事業形態やその業界の慣行によります。
現実に、主要取引先を公開している企業もあります。しかし、かりに、個別に取引先の掲載承諾を得たところで、問題はあり得ますのでご注意ください。
たとえば、御社と御社のある取引先Aとの関係は、承諾があれば公表できるかもしれません。同様に、取引先Bとの関係も、承諾があれば公表できるかもしれません。しかし、取引先Aと取引先Bとの直接または間接の関係は御社が勝手に公表できるとは限りません。A社とB社が競合関係にある場合もあります。
法律上の問題が無いとしても、道義上の問題があり得ます。それを契機に御社と取引先との関係が変化する可能性もあります。
同様のことですが、たとえば、御社がメールで複数の取引先に、何らかの内容(ビジネス取引上の連絡や通知など)を発信する場合、宛先をすべてCC: で指定すると同様のことが発生します。つまり、CC: で指定されたA社、B社、などは、受信したメールでお互いにその位置づけを知ってしまうのです。
こうした場合には、ご存じのように、BCC:を使用するのがビジネスのマナーであり、常識です。
説明会で、取引先リストをパワーポイントなどで表示し、資料の配布には含めないことが一般的です。
以上のことを考慮ください。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/11/30 13:35
お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
やはりおっしゃられる通り色々な事態が予測できますので、資料には業種だけ掲載し
て取引先会社名を公開しないことにしました。
質問があった場合にだけ社名を載せた資料を見せるという形を取りました。
無事に会社説明会も終わりましたので、お礼申し上げます。
No.3
- 回答日時:
>情報を掲載することで法律上もしくは取引上に問題が起こったら困ります。
取引先に個別に確認すれば済むことです。
また、取引先名一覧は渡す必要がないのであれば、資料を回収するなりすれ
ばどうでしょう。
兎に角、取引先会社は、あなたの会社に利用され勧誘の道具にされたこと
を問題が発覚した際に問いますので、事前に確認が必須です。
取引先だから、事実だといって、何にでも記載していいとはなりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/11/30 13:35
お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
掲載会社すべてに許可を取るのも大変ですし、後々問題になっても困るので会社名を
公開しないことにしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
もしも民間の契約書に「一切の...
-
交通違反、オービスについて
-
来月から住民税や国保取られま...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
民法での「委任の終了」と不動...
-
差し押さえについて教えて下さ...
-
法律に詳しい人の回答をお願い...
-
https://youtu.be/9qNpVTl-t9o?...
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
偽造されたことがありますか?
-
女性の部屋に行くとき
-
刑務所で人を呼ぶ時の番号はど...
-
警察(交番)から知り合いを迎...
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
弁護士にメールで返信
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見積書の提出を拒否しても、商...
-
先物取引についてです。 先物取...
-
「商権」ってなんですか?
-
一般向け資料に取引先会社名一...
-
「内口銭」について教えてください
-
赤字で販売は違法?
-
取引開始時に預かり金をいただ...
-
下請法について質問です。
-
新規開拓ってどういう意味ですか?
-
商法 介入取引(つけ商売)に...
-
証券外務員登録をしている社員...
-
アンケートに対する謝礼(景表...
-
Twitterのグッズ交換のお取引に...
-
【不正競争防止法】取引先から...
-
郵便局に1台しかないATMで後ろ...
-
仕入れ先の民事再生手続きにつ...
-
NDA契約の訳添削
-
市場外取引は不公正なのか?
-
決算
-
会社法、或いは商法に詳しい方...
おすすめ情報