
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは、待ってあげるべきかと思います。
なぜ、幾つもの振り込みや引き出しをしているかを想像して頂きたい。
企業の事務員が、従業員に替わり(勤務中はATMに行けない事情がある)
工場や現場周りの作業者などが委託している場合は、本当に幾つもの通帳やカードを預かり間違いないように作業をしています。
会社間の取引も有り、期日に振り込まないと契約不履行などで大きな損失、場合により倒産による多数の人の人生を狂わすことも有ります。
5分10分は、待ってあげたいです。
No.8
- 回答日時:
確かに待つ身としては待ち時間がたまらんでしょうね。
ただ、ATMでの入出金のみであればそれほど時間が掛かりません。
送金や振替などを伴うと時間と手間が掛かります。
しかしながら入出金以外のことはすべてスマホやパソコンなどのネット環境から出来、手間と時短に寄与、ペーパーレスで管理も簡単です。
キャッシュレス化が進む今、並んでいることそのものもアナログで、仕方がないと言えば仕方がないのでしょうね。
私自身は現金を使うことがほとんどなく、すべてカード払いで、カードが使えないお店は使いませんし、公共料金や税金もカードですし、収入は銀行に振り込まれますので、銀行には手続き関係のこと以外で何年も言ったことがありません。
今後、ATMの数が減るようですから、なるべくデジタル化に対応した方が良いと思います。
ネット銀行で取引するとポイントが付きますし、クレジット決済ポイント、通帳レスメリットなんてのも出てきているし・・。
No.7
- 回答日時:
私自身は普通にその人が終わるまで待てますが、一度に何冊も通帳を出してまとめて貴重や引き落としの作業をしている人を見ると、
2回くらいにわけて作業していいのに、と思うときがあります。私自身は後ろに並ぶ人が気になり、時間がかかりそうな時は、2回に分けて作業するようにしています。
No.6
- 回答日時:
これが日本のIT後進国と言われる象徴です。
なぜ、ATMに並ぶのか、甚だ疑問です。
最近、現金は財布のコヤシになっています。
ATMなど月に1回使うか否かです。
振込はPCでもスマホでもできます。
現金を引き出すのになんで並ぶんでしょう?
未だに、ゴトウ日、週末、月末にATMの前に並ぶ
国民は、日本の恥と思ってもらった方がよいと思います。
年金支給日ですか。
そうやって並ぶ人は、後期高齢者だけにしてほしいです。

No.5
- 回答日時:
5分なら腹は立てません。
取引数が多い時は一度離脱するのがマナーという風潮はあります。
郵便局がそれを明文化していないのなら、マイルールに過ぎません。
自分の普通を人に押しつけない。
目が悪い、機械に弱い、タッチパネルが反応しづらい、いろんな人がいる。
10分待たされる場合は、私が離脱します。
No.3
- 回答日時:
待ちますよ。
高齢の人など時間が掛かりますから、5分で済まない場合も有りますし。
いちいち腹を立ててもしょうがないですしね。
それに自分だって早いつもりでも後の人から見たなら「遅い!」と思われて居るかも
知れませんし。
そこは「お互い様」って感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行金利 UI銀行(東京きらぼし...
-
三菱UFJ銀行の定額自動送金サー...
-
楽天銀行に手数料無料で振込方法
-
銀行の届出印を忘れました 銀行...
-
三菱ufj銀行の口座番号を変更し...
-
三菱UFJ銀行は24時間365日即時...
-
三菱UFJインターネットバンキング
-
三菱東京UFJ銀行
-
三菱ufj銀行から paypay 銀行へ...
-
三井住友銀行のデビットが、残...
-
ゆうちょの窓口で400万円ほどを...
-
三井住友銀行からゆうちょ銀行...
-
生活口座として使っている地方...
-
皆さんに問い掛けたいのですが...
-
銀行の口座番号と、支店番号、...
-
労働金庫はATM手数料も振込手数...
-
京葉銀行いいな〜憧れ!!!
-
住信SBIネット銀行 と SBI新生...
-
銀行引き落としの事ですが 2つ...
-
PayPay銀行についてです。 ファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジモティー
-
債権差押通知書が来た企業。そ...
-
【株の信用取引】は、2.8%から3...
-
見積書の提出を拒否しても、商...
-
「商権」ってなんですか?
-
赤字で販売は違法?
-
「内口銭」について教えてください
-
一般向け資料に取引先会社名一...
-
アンケートに対する謝礼(景表...
-
取引開始時に預かり金をいただ...
-
【不正競争防止法】取引先から...
-
企業のHPに記載されている「...
-
商法 介入取引(つけ商売)に...
-
下請法について質問です。
-
証券外務員登録をしている社員...
-
新規開拓ってどういう意味ですか?
-
NDA契約の訳添削
-
日用品雑貨メーカーですが、自...
-
信用保証協会が設定する根抵当...
-
ビジネスマナー 取引先の方の...
おすすめ情報