
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
北海道の「雨竜沼湿原」
北海道在住の中学生の時にキャンプ遠足で行きました。中学生の時分「山に遠足に行く」事は正直かったるいと思いましたが、実際に登った湿原の景色はまさに「楽園」でした。
ただし、それまでの登山(?)の苦労があっての「一時の安らぎ」的な物がそう感じさせたのかもしれませんが…。
携帯食として学校から「カンパン」を指定され、その湿原で食べましたが、この味も忘れられません。やっぱり景色や味を引き立てたのはそれまでの「工程」が重要なのかもしれません。
勉強嫌いのわたくしですが、本当の美しさは「見る」のではなく「体感」する物だと言う事を学んだ気がしました。
参考URL:http://www.infosnow.ne.jp/~ho_uryu/
ご紹介いただいた場所は初めて知りました。URL拝見しましたが、特に「朝霧」の写真は、今すぐにでも行ってみたくなりますねえ・・・。
>本当の美しさは「見る」のではなく「体感」する物だと言う事を学んだ気がしました。
この言葉、素晴らしいですね。 貴重なご意見、誠にありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
自分はまだ人生経験が短いですが、今までで1番印象に残った風景は・・・
「海」ですね!
旅行で青森に行ったんですがそのときに海に行きました。
まず水がキレイ!
それに人が少ない(笑)
海と言ってもコンクリートで囲まれてプールになってるんですけど、
そのプールに魚が泳いでるんですよ(笑)
そして泳いでる自分らの隣ではおじいちゃんが釣りしてるし(笑)
でも青森の海は泳げる期間が短いので注意!
今、ぼくには野望があります。(聞いてねーよとか言わないで下さい)
「キラキラ」という歌のPVをご存知ですか?
湘南の海をバックに自転車で走り続けるというPV
なんですけど、今それをやりたいんです。
でも東京から湘南まで自転車で行くのには4時間はかかる
らしいので、ついて来てくれる人が居ないんですよ(悲)
あと、番外編
正直に言うとこれが一番イイ風景でした。
それは中1の時の移動教室で、風呂上りの頃を狙って
女子部屋へ行きました。
(普段は女子部屋へ行かないように先生が見張っているの
ですが風呂上りは人がいっぱい居てそれに紛れて入ることができる)
ちなみに「侵入」ではなくお互い合意の上です。
その時の風景といったら例えようのないくらいキレイでした(笑)
風呂上りのすがすがしい女子達の香り、
髪がまだ濡れていてそれを拭く仕草、
普段と違い(制服)、かわいい服を着た女子達
男なら誰しも天国のはずです、女子部屋は。
あと最後に
yumesawaさんが答えてくれました質問で
お礼が遅くなりすいませんでした。
忙しかったもので一人しか書けませんでした。
今後もよろしくお願いします。
この回答への補足
この場を借りまして、11名もの方々から合計12通もの御回答を戴きました事を、あらためまして御礼申し上げます。
どなた様にポイントを入れようか、ひじょうに悩んだのですが・・ポイントの付かなかった方々には、誠に申し訳ございません・・今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 (2002・6・10 PM8:45)
>旅行で青森に行ったんですがそのときに海に行きました。
自分は見た事はないのですが、深浦~鯵ヶ沢あたりのシーサイドコースは、夕日がキレイみたいですね。
>「キラキラ」という歌のPVをご存知ですか?
この曲のPVは知らないのですが、アルバム『自己ベスト』のCMで、小田和正氏が自転車で坂道を走ってるシーンは見た事がありますね。
>それは中1の時の移動教室で・・・
「移動教室」って、いわゆる「合宿研修」みたいなものでしょうか・・・
これもひとつの“思い出”でしょうね(^_^)
こちらこそ申し訳ございませんでした・・全く気は悪くしてませんので、大丈夫ですよ(^_^)
もうすぐ修学旅行ですか・・どちらに行かれるかはわかりませんが、そこでまた“思い出の風景”に出会えたらいいですね。
貴重なご意見、誠にありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
はい。
来てしまいました(^^)前に、同じような質問に答えてますので、(参考URL)そこで答えた以外の回答をします。
(1)北海道 釧網本線
釧路と網走を結ぶ、長いローカル線です。釧路湿原→摩周湖→知床→オホーツク海と、観光地の玄関口となる駅の多いのが特徴です。冬(2~3月頃)なら、茅沼駅で「タンチョウヅル」に、川湯温泉ー緑駅間で「シカ」に、北浜駅で「流氷」に出会えたりします。
(2)信越本線 青海川駅
駅に降り立つと、後ろがすぐ海です。確か、ドラマ「高校教師」の最終回でも出てきた駅です。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=246149
(1)北海道 釧網本線
釧路湿原の一部と摩周湖は実際に見た事はあるのですが、「釧網本線」には乗った事がないので、機会があれば乗ってみたいですね。
(2)信越本線 青海川駅
>確か、ドラマ「高校教師」の最終回でも出てきた駅です。
このドラマ、実は最終回だけ見てるんですよ・・ラストシーンで警察が大挙押し寄せて来た駅でしょうか・・・。
URLご紹介の納沙布岬も、神秘的な光景が見られるのでしょうね・・・。深夜にもかかわらず、どうもありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
私の場合は普通の公園の、ある風景ですが・・・。
もう2年半ほど前のことになりますが、友達と旅行した帰りに、夕焼けが
とてもキレイだったので、通りかかったその公園で写真を撮ろうと思い、
車を止めました。
私は夕焼けがとても好きで、よく晴れた日の夕方、西の空がキレイに
赤く染まっているのを見て心が休まるので、機会があれば、写真に撮って
おさめておきたいと思っているのですが、カメラをいつも
持ち歩いてるわけではないので、そのときの旅行帰りでは
ちょうどフィルムもあまっていて、グッドタイミングだと思ったのです。
そこで何枚か夕焼けの写真を撮った後、ふと足元を見ると、b
地面に自分たちの影がながーく映っていることに気づきました。
(これは絵になる!)とすぐにシャッターを切って、後日、
現像された写真を見ると、素人にしてはなかなかうまく映っていたのです。
緑色の草の地面に長い影がふたつ。向こう側には木々が並んでいて・・・。
ただ、カメラの手前にあった木の影も映ってしまってるので、
それがちょっと邪魔だったな、と思いますけどね(^^ゞ
キャラメルのハイソフトの中についてくる風景画のカード知ってますか?
公園で写真を撮ってしばらくしてから、ハイソフトを買ったとき、
カードを見てびっくりしたことがあります。
私が写したその影の写真とうりふたつのものが入っていたから!
カードの方はもっとだだっ広い草原のようなところで、さすがに
プロのカメラマンの写したものはひと味もふた味も違いますが、
いつもなら捨ててしまうカードも、それだけは自分で撮った写真と
一緒に手帳にはさんでます。
というわけで長くなりましたが、私の印象に残った風景、でした。
>キャラメルのハイソフトの中についてくる風景画のカード知ってますか?
これはチョット記憶になくて申し訳ございません(^^ゞ
私も旅行では必ずカメラを携え、列車の中でもバスの中でもフォトチャンスをうかがってるのですが、ナカナカいいシーンに廻り逢えないですねえ・・・(^^ゞ 貴重なご意見、誠にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
朝日=初日の出
近くにある山から見る初日の出は感動的でしたね。
雪景色=自宅の庭(^_^;)
一昨年、大雪が降った時、結構きれいでした。
街・建物・夜景=大阪
去年、家族旅行に行った時、ものすごい光景を見てびっくりしました。(その「ものすごい光景」は残念ながら忘れてしまいましたので・・・・。)
海=伊豆半島のT町
家族旅行に行った時、海水浴に行き、あまりに海がきれい(沖縄の海のような「きれい」という意味ではありませんが)だったので感動しました。
No.7
- 回答日時:
No.1で回答しましたDejimaです。
補足します。阿蘇五岳(ごがく)とは、阿蘇山の別名です。阿蘇内輪山は複数の峰からなっており、その主要な高岳(1592m)・中岳(1506m)根子岳(1408m)・烏帽子岳(1337m)・杵島岳(1270m)の五つを指します。
草千里は直径1キロ、杵島岳の火口が草原となったものです。さらに登って、通常観光客の方が見学している火口は、中岳の1番火口(7番まであり)にあたります。
また、一般には外輪山北側の大観峰からみる阿蘇山が、ねはん像のように見えてよいとされますが、朝もやが雲海のように発生したときこそ抜群です。
余談ですが、標高が一番高い高岳を「ひごのくに=1592」と覚えるといいかもしれません。
度々どうもすみません。貴重な情報、誠にありがとうございます。
それにしても標高が「肥後の国」・・これは自然が産み出した、まさに奇蹟の産物ですね・・・。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
街:まるで日本ではないような大阪の通天閣近辺。
玩具箱のようなフェスティバルゲートと不釣合いな街が不思議でした。
駅付近で本当に道端で将棋をさしているおじさん達がいることにもびっくりしました。
すごいカルチャーショックを受けました(笑)
島:飛行機から見た与論島、江ノ電から眺める江ノ島、佐世保の九十九島、英虞湾の島々
海:江ノ電から眺める海、沖縄の青い海
山:滅多にお目にかかれませんが、ランドマークタワーから眺める富士山には感動します
川:長瀞の荒川のライン下り、川もきれいですが景色も最高です
伊勢の五十鈴川のせせらぎ
花:京都の桜、千鳥が渕公園の桜のトンネル、TDLのお花、横浜公園のチューリップ、鎌倉の紫陽花
夕日:英虞湾に沈む夕日を露天風呂から眺めたのは最高でした
紅葉:京都の東福寺、嵐山
生まれも育ちも神奈川県の私は、江ノ島と鎌倉が大好きです。
特に江ノ電からの景色が大好きで、時々フラッと遊びに行っています。
同じ景色でも季節や時間帯、一緒に観る人によって表情が変るので何度観ても飽きることはありません。
貴重な御意見、誠にありがとうございます。
この中で私が行って印象に残ってるのは、先に書きましたが九十九島と、それから長瀞ですね。
嵐山ですが、昨年11月に紅葉目当てに行ったのですが、とにかく人が多かった(その日は土曜日でした)です。ただ渡月橋近辺は当初期待してた鮮やかな紅葉ではなかったのですが・・お寺のほうまで行けばガイドに載ってる様なスゴいのが見られるのかもしれませんが・・・。
ご紹介くださった場所で私が一番行ってみたい所は三重・あご湾ですね。宮城・松島、長崎・九十九島と並ぶ多島美の名所ですね。
No.5
- 回答日時:
yumesawaさんこんにちは
私は、初めて沖縄の石垣島の白保の海でスノーケリングした時のことが忘れられません。
海の透明度がものすごくて
ただ、海に浮きながら水中メガネで海中を見ているだけで
空を飛んでいるような心地でした。
白保の海はサンゴがすばらしく
「風の谷のナウシカ」の腐海のような眺めでした(これは荒れ果てた景色っていう設定なんですけどね…)。
それから、同じく沖縄の竹富島のコンドイビーチは
いわゆるエメラルドグリーンのどこまでも透き通った遠浅の海です。
ひたすらきれいです(但しあまりにもきれいなので10分で飽きます)
No.4
- 回答日時:
私は独身時代、あてもなく車で走るのが好きだったのですが、
あるとき、急に九州に旅行に行きたくなり翌日、車で大阪を出発し、
九州縦断を決行しました。
その時、何気なく立ち寄った佐世保の展海峰展望台から見た
南九十九島の風景が忘れられません。
何れ又行きたいと思っています。
写真は以下のページにあります。
http://guruuto.com/panorama/menu.htm
場所は参考URLです。
参考URL:http://kokomail.mapfan.com/receive.cgi?MAP=E129. …
貴重な御意見、誠にありがとうございます。
私も1度、展海峰から九十九島を眺めた事があります。その時は日中だったので、「よし、次に来た時は夕日を見るぞ」と、その半年後にまた佐世保に行ったのですが・・雨で・・・。いつか九十九島の夕景を見たいと思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホテル・旅館 一度は行ってみたい海が見えるホテル旅行 : 愛知県 1 2023/01/25 10:26
- 小学校 今から300万年前の原始人も 3 2022/11/30 22:10
- モテる・モテたい 小説書いたり/歌詞//替え歌作曲 趣味で歌い手/バンド/カバーソングライターしてます よろしくお願い 1 2022/04/16 01:29
- その他(行事・イベント) 冬 5 2022/11/27 21:42
- 登山・トレッキング 富士山御殿場ルートですが13キロ担いで7.5合辺りの3100mくらいまで来ました。 全く登山経験なし 1 2022/09/15 00:26
- ホテル・旅館 一度は行ってみたい海が見えるホテル旅行 : 高知県 1 2023/01/27 11:53
- ホテル・旅館 一度は行ってみたい海が見えるホテル旅行 : 静岡県 2 2023/01/23 11:43
- 関西 今大阪に住んでいて明日奈良県に一度行ってみようかと思います。 奈良県で行ってみる価値のある所をおすす 6 2022/07/16 22:06
- その他(バイク) なぜ混む場所をツーリングするのでしょうか? 5 2023/01/10 13:02
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 2 2022/10/23 15:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
現在1歳3ヶ月の子供を連れて沖...
-
沖縄の甘い黒っぽいお粥の缶詰...
-
おすすめの沖縄料理と観光(子...
-
沖縄に近づいている台風4号につ...
-
シーサーに詳しい方
-
しりとり。『ん』ではじまるも...
-
沖縄・知念岬公園、斎場御嶽を...
-
子連れ(1歳4ヶ月)沖縄家族旅...
-
刺激の強い何かありませんか?...
-
飛行機でろうそくは持っていける?
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
ひめゆりの塔に行ってから体調...
-
スーパーでアグー肉が購入できる所
-
高田馬場の河童軒
-
沖縄ビジネスでの正装について
-
沖縄でカフェ
-
とまりん→やちむん通り経由→那...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沖縄の方言
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
4月上旬にマンゴーを買えますか?
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄 ガマへ行きます。
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
沖縄への修学旅行シーズンは通...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
飛行機でろうそくは持っていける?
-
那覇空港に水着は販売していま...
-
沖縄でいちばん使える商品券は?
-
沖縄弁で「未来」ってどう言い...
-
続・吉宗ファンよ・・・!!!...
-
ル〜ルル♫ルルル.。.:* ♬*゜ ル...
おすすめ情報