

今ADA製品を使用しているのですが、現在他のメーカーからずいぶんリーズナブルな同類製品が販売されてますよね。
実際水槽内に二酸化炭素を安定供給するという最低限の仕事はどの商品もクリアしていると想定するとADA製品はちょっと高すぎる気がします。ボンベひとつとっても倍以上です。私は他の製品を使った事がないので比較する意見を述べられないのですがそんなに違うものでしょうか?
趣味の領域なのでこだわりのレベルによってより質の高いモノを求める心理は分かるのですが同じ機能ならどうせなら安いほうがいいなーと最近思うのです。たとえばADA製品の方がCO2の濃度が明らかに高く質が良いと言えるのであれば納得なのですが・・・
質問の核がこれで絞れておりますでしょうか?いろんな製品を試されている方のアドバイスをお待ちしております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CO2添加器具は、いい加減な作りだと事故が起こる可能性があるため、
安全性に問題がある製品を販売できるとは思えません。
また、アクア業界の市場規模は非常に小さく、他業種の量産品のパーツを流用することも多いです。
従って、他社の安価な製品でも実用上、特に問題になることはないかと思われます。
ただ、ADAが価格が高すぎるかと問われれば、(確かにそのような製品もラインナップに見られますが)
一概にそうとばかりは言えません。
ADAとマーフィールドを比較すると、マーフィールドの電磁弁は高発熱ですが、
ADAは外側の熱量が少ないものを使用しています。
キスゴムだってADAのものは安物と比較して硬化しにくいですし、
バブルカウンターもADAはガラスに対し、マーフィールド(EZ)はプラスチックです。
器具の細々とした部分で、ADAの方が高品質なものを使用しています。
それらのことを考慮すると、ADAのCO2添加器具は他社製品と比較して、高価過ぎるとまでは言えないかと思います。
ボンベに関しても同様で、ADA社のボンベ(日本炭酸瓦斯株式会社)のもので、
他社製品より安全性などを高めた高品質なものであることは確かです。
http://www.ntg.co.jp/
しかし、結局のところ、ボンベの中身は単なる炭酸ガスでしかなく、
内容量もg表示なので、品質と言ったところで、水草育成用途でそれほど高品質な物が必要とも思えません。
一般の家庭で無茶な扱いはしないでしょうし、高品質なものを使おうが、工業用のものを使おうが、
その差を実感できることは少ないと考えられます。
専用ボンベのコスト高をお嘆きのようですし、変換アダプターでもご紹介しておきましょうか...
http://www.mizukusa-greens.com/good/ka/07.htm
変換アダプターなんてあったんですね。知りませんでした。
これは紹介頂いているサイトでした購入できないものですか?
近くのショップでは見たことがないような・・・
役に立つ情報をありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
CO2ストーンですが、興和のものだと長期間細かい泡がでますよ。だんだん荒くなるのは、CO2ストーンの品質が悪いのと、最初の圧が不足しているのだと思います。私のところのは、3年連続使用していますがずっと細かい泡が出続けていますよ。No.4
- 回答日時:
No.2です。
> 変換アダプターなんてあったんですね。知りませんでした。
> これは紹介頂いているサイトでした購入できないものですか?
同様の物が他サイトにもありますが、基本的には通販でしょうね。
一般的な観賞魚店で販売されているかというと、常識的に考えても、それはちょっと難しいです。
確かADAは販売店認可制だったはずで、企業として径変換アダプターなどというものの存在を許すとは考えにくいです。
無論、それを使用したことによる安全性も、ADAが保証することはないでしょう。
推測ですが、水草に相当入れ込んでいるお店が、どこかの工場にでも手を回して作って貰ったのだと思いますよ。
--
CO2拡散器具
http://www.waterplantsworld.com/original/co2m.html
(No.3さんの仰る吸水パイプ内添加↑,メンテの手間がないので私も使用,大きい水槽の大量添加にはエア噛みで不向き)
http://www9.ocn.ne.jp/~msjp/page009.html
(耐久性がありメンテも楽だが大きめ,#180の方)
http://store2.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopp …
(その他色々)
No.3
- 回答日時:
ADA製品と言っても、ガラス細工以外は、2番さんのおっしゃるようにリネーム供給されているものがほとんどです。
大型ボンベ用減圧レギュレーターについては、ADAのものが決して高すぎるということは無いと思います。電磁弁についても売価だと安いお店もありますよ。ボンベについては、
以前テトラのボンベが一時期、格安で出回ったときにはまとめ買いして使っていましたが、今は業務用の2.5Kgの大型ボンベです。
拡散器は、パレングラスは工芸品だと思います。大型ボンベから電磁弁経由でCO2ストーン(OR給水パイプ内添加)で十分だと思いますよ。
この回答への補足
少し話が脱線するのですが、CO2ストーンて通常のエアレーションに用いるモノより細かい気泡が出るタイプですか?
あの気泡ですがはじめは細かい泡が出ていたのに段段粗くなるのはやはりコケなどの付着物が原因でしょうか?あれはどうしたら改善されますか?
No.1
- 回答日時:
私は、マーフィードのセットを使っています。
「CO2フルセットEZ」というのです。
オークションで買いました。
セットのボンベは1本なくなり、またオークションで割と安く
ボンベ買いました。
50cm水槽に、水草は割と多く入れてますが、
1秒に1滴も添加してないですねw(ケチですから)
4~5秒に1滴くらい。ボンベ長持ちしますw
しかし添加しないのと比べると水草の生長は明らかに良いです。
今オークションを見てみると、
マーフィードは「CO2フルセット・スマート」というのが出てますが、
私のはバブルカウンターとディフューザーが別になってますが、
スマートの方は、「バブルカウントディフューザー」って、
一体型になってるようですね。
ガラス製のディフューザーですが、確かにコケは付着しますが、
添加止めた後取り出して「キッチンハイター」等を薄めた水に
しばらく浸けていると、キレイに真っ白になります。
あと、ボンベスタンドは専用のを買って水槽のヘリに掛けてますが、
これはあった方が便利だと思います。
私はADAは使ったことないのですが、
このマーフィードでも、全然問題ないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫や犬を3匹以上飼おうとする人...
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
都内ずみです。 手取り20です。...
-
犬がネズミを。
-
犬の散歩で文句や怒鳴られるの...
-
猫と犬を同じ家の中で飼う。
-
ペット(犬)がいる部屋に入る...
-
ペットのうさぎについて教えて...
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
あるペットについての相談があると
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
-
100円の店で売っているペッ...
-
アパートでうさぎを飼っている...
-
犬と猫なら、どちらを飼いたい...
-
愛犬家、愛猫家の方へ
-
飼っていたフクロモモンガが死...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近熱帯魚を飼い始めました 水...
-
水槽用CO2レギュレーターの穴か...
-
二酸化炭素補給、自分の息か炭...
-
ADA CO2アドバンスシステムに使...
-
CO2添加装置の電磁弁は何のため
-
CO2高圧ボンベについて
-
CO2リキッドという商品について
-
発酵式CO2添加
-
アクアリウムのミドボンについ...
-
みどボンについて
-
水草水槽 CO2ボンベが数日で空に
-
CO2ボンベの再充填
-
ミドボン(業務用炭酸ガスボン...
-
水草から泡を出すには。。
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
おすすめ情報