重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

そういうことを良く思わない人がいるようですが、どういった理由からでしょうか?

A 回答 (3件)

この服可愛い!子供に着せたい!!と思うことは良くあります。


実際は高くてなかなか着せられませんが (^_^;)
なのでブランド物を着せたくなる親の気持ちはよく分かります。

でも「ブランド物しか着せない」となるとちょっと別です。
もちろん私だって余裕があればブランド物オンリーにしちゃうと思いますが、
実際に周りのママさんを見ると、ブランド物にこだわってる人は「あの人ちょっとね...」って方が多いです。
(もちろんそうでない人もいますよ)
簡単に言うと常識がなかったり子供を自分の持ち物のように考えてたり、です。
素敵なママさんだな、ああいう子育てしたいな、と思うような人はあんまりいないんですよね。
なんでですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/25 16:10

 最近の小学校では家庭への連絡事項で「ブランド物の服を着せないでください」というのがあるそうです。

 学校で汚してしまい、親が怒るって学校に抗議してくるので、その対策としてらしいです。
 個人的には、ブランド物の子ども服は大好きです。 ただ、子どもの成長も早いし、予算の都合もあるので、ある程度のところで折り合いを付けなければなりませんが。
 良く思わないのは、多少の妬みもあると思います。 自分の子ども(若しくは子育て経験者)でブランド物を着せなかったor着せられなかった人たちからすれば、「子どものくせにブランド物なんか着せて」「小さいうちからブランド物なんか着せて、碌な大人にならない」等々…
 子どもにしてみれば、ブランドの価値なんか分からないのですから、大人の自己満足のために着せられているようなものですよね。 好きなキャラクター物の方が喜びますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/25 16:11

私は小さい頃ブランドの服を着させられてました。


ベルサーチとか・・・。
全然記憶ないんですけど(^^;
そのせいか、友達によく金持ちみたいな事を言われました。

私は子供をもったら着させたくないですね。
余裕のある家庭で、子供が着たいならいいと思いますけど。
それだったら、大人になった時にずっと長く大事にできるもの
(ジュエリーとか、毛皮とか革製品とか)を買ってあげたいです。

子供に着せても私みたいに覚えてないと思うんですよね。
ただの、親が他の親に見せるためだけにわざわざ買うなんてバカらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/25 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!