dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、32歳の独身女性です。会社の事務職でしたが今年の1月24日解雇宣告されました。短大を卒業してからずっと同じ会社で働いていました。解雇理由は最近37歳と31歳の女性も辞めたし1人だけ年齢が飛びぬけてしまう、10年以上にもなったら営業ができるぐらいの人じゃないとおいておけない、よくいねむりをしてた等です。他の女性は29歳2人28歳1人27歳1人26歳1人25歳3人24歳1人23歳1人です。この会社はあまり有名ではないのですが、東証一部上場しており(最近株価60円台ですが・・・。)資本金41億円従業員800人程度創業110年のわりと大きい会社です。本社は福井県で私は大阪事務所で働いていました。最初から女性は嘱託扱いで退職金5万円結婚したら辞めてもらうなんて契約でした。それも大阪の女性だけで本社の女性は正社員で結婚してる人や私と同じぐらいの歳の女性もたくさんいます。契約は3月までで5月10日まで引き継ぎの女性(26歳)に教えるのにアルバイトで(時給1000円)来てと言われています。他の女性たちは腹立たへんの?引き継ぎなんかしなくていい、時給安すぎるとか言います。私も最初はショックだったしひどいなと思ったけど12年もいると嫌気さしてくるし最年長は居づらいと思っていたしよかったかなと思い始めました。それでこれからどうするかということなんですが、よくわからないのです。結婚はしたいともしたくないとも思わないのです。でもこんな事になってしまって安直かもしれませんが少ししたいなと思うようになりました。でも相手がいないのです。再就職するとしてもこの歳では難しいでしょうね。するとしたら派遣かバイトでしょうか?結婚相手を探すにもどうしたらいいでしょうか?こんな経験した人っていますか?

A 回答 (11件中1~10件)

短大を卒業してからずっと同じ会社で働かれていたなんて、すごいですね。


長年お勤めの方には頭が下がります。
ですが、その間将来について何の不安も疑問も抱かれなかったように
お見受けできますので、他の方々からコメントが入っているのだと
思います。(とらなくては、とおっしゃりながらされていませんから)

「結婚したら退職」とわかっている会社で、先行きのことを考えて
資格をとるなりのアクションをもっと起されなかったのは少々もった
いないことをしましたね。
せっかく事務を長年されてこられたのですから、このキャリアを
活かさない手はありませんよ。

パソコンのスキルは残念ながらキャリアだけでは証明できにくいです。
MOUSや一太郎などの民間ではあっても公認されている資格であれば
ある程度の証明にはなります。 ほんとうにある程度ですが。
パソコンスクールにいけば何でも教えてもらえるとは、思われないほうが
いいです。実際に3ヶ月通って実感しましたから。
自分の知らないソフトは勉強になります。
基本しか知らないなら応用はためになります。
今はWord、Excelなんてできて当たり前ですから、Accessでデータベースを
作れる、Webページの作成やSQL、オラクルもわかります、という方のほうが
お仕事はありますよ。

生活に余裕があるのなら旅行などに行って英気を養うのもいいです。
物の見方もかわりますし、転職が悪いことだけではないと思えてきます。
そういう自分は退職後、2ヶ月ほどショートステイしてきました。
これもお仕事していたらできない経験です。

同じ会社しか知らない人よりも、外の世界が見れて良いとお考えには
なれませんか?
ナーバスになってばかりでは人生は開けません。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。恥ずかしながらまだ親元で暮らしていますので旅行にいく様な気分にはなれません。親からは早く転職活動しろと言われたりため息つかれたりの毎日なんです。1人で行っても寂しいですし・・・。とにかく前の会社には何の未練もありませんし派遣会社に登録に行く事にしましたので地道にやっていきます。

お礼日時:2002/05/19 01:59

miffymiffymiffyさんは大変謙虚な方です。

回答した人に律儀にお礼しています。現在そういう人はなかなかいません。必ず今の状況打開できます。仕事もみつかるし、結婚もうまくいきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん厳しい意見が多くしかも当たっているのでかなり自己嫌悪に陥って少しパソコン恐怖症になってました・・・。
skysevenさんに優しい言葉を書いていただいて励まされました。
何事もがんばっていこうと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/05/09 01:28

「10年以上にもなったら営業ができるぐらいの人じゃないとおいておけない、よくいねむりをしてた等です」最低。

居眠りって!!!!だらしなさすぎ。緊張感も向上心も見受けられない!!そこが治らなきゃ仕事だの結婚だの夢見たってなんともなりませんよ。

この回答への補足

確かにその通りだと思います。言い訳になりますが私の仕事はパソコンや机に向かってばかりだったし長年居過ぎて緊張感がまったくなくなっていました。これをきっかけに環境を変えてがんばってみようと思います。

補足日時:2002/05/09 01:12
    • good
    • 0

現在は文部省認定の資格を取得すると80%かかったお金が戻ってくるような制度がありますね。

これは大いに利用すべきだと思います。資格に挑戦して取得できたら、この戻ってきたお金で自分の前から欲しかった物などを買うんだくらいの目標を持てば勉強に力が入ると思うんです。勉強も最初は誰でも分かりやすい参考書で基礎を身に付けそれから中級、上級と進めばうまくいくと思います。どうしてもわからない部分はこのサイトで質問すればいいんです。今は法律関係の本でも分かりやすくなっています。下に元気が出る、不可能を可能にできるのではないかと思わされるメルマガを紹介します。一度登録してみてはどうでしょう。頑張って下さい。

参考URL:http://yogananda.hoops.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速登録してみました。

お礼日時:2002/05/04 15:06

あなたは本が好きでしょっちゅう本を読む方だとします。

あなたは物語の展開が、どんな風だったら面白いと思いますか。万事全てうまくいく展開の物語を面白いと思いますか。また、ずっと同じ調子で強弱のない展開の物語を面白いと思いますか。話しの展開は強弱があって最後の方がすべてうまくいく展開が面白いと思いませんか。
あなたが話しの展開が面白いと思った本を自分の人生と置き換えてみます。自分の人生の展開の仕方を面白くする為には、苦しい時に努力しなければいけないと思いませんか。最後の方の展開を最高の内容にする為には。
今まで一生の展開で考えてきましたが、これを一年、一日と期間を短くしたら、今日が苦しくても明日が希望の満ちた日になると思いますが。いかがなものでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。同じ会社でマンネリ化していてかなり嫌になっていたのでいい機会だったかとも思っているのですが、転職となると不安になってしまいました。もっと前向きに考えていかなくてはと思っているのですが・・・。

お礼日時:2002/05/03 22:45

単位の取得によって変わるから一概には言えませんが、家政科卒業なら栄養士はどうなんでしょう?



免除資格を持っておられるなら管理栄養士を目指すもよし、単位が足りないなら卒業大学への編入や専門学校への入学で資格を取ると言う方法もあるんじゃないですか。

「何をすればいいか」より、まず「自分に何ができるか」から考え始めるのが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家政一般コースでした。栄養士の資格はありません。辻調理師学校に行こうかと思って資料をとりよせた事もあるのですが何年も何百万円もかかるしまわりが高校卒業したばかりの人たちというのはきついなと思ってしまいました。う~んやっぱり今できる範囲で仕事探そうかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/03 22:31

去年正社員で再就職をした者です。

ちなみに、同年代です。
年齢が理由ではないですが、2度ほどリストラを経験しました。

多分長年勤めてきた職場からいきなりポーンと放り出されて
これからどうすればいいのか困っている状況なのではないでしょうか。
転職経験のある方なら「次の仕事を探そう」と切り替えは出来るのですが
経験が無く、しかも年齢的にも不利な条件であるから
これからどうすればいいのかという不安が出てくるのだと思います。

でも、こういう状況で「結婚」をはけ口にするのはよろしくないかと…。
下手にあせりすぎると、気が付いたら変な人と結婚をしてしまったと
後悔するかもしれませんよ。
一生の事ですから、じっくり考えた方がよろしいかと思いますが…。

>再就職するとしてもこの歳では難しいでしょうね。
条件にこだわりが無ければ、チャンスはあると思います。
パートやバイト待遇じゃいやだ、遠いからいやだとか選り好みをしていると
いつまで経っても再就職は出来ません。
派遣という手もありますが、それなりの経験がないと仕事は回ってきません。
幸いにも長い職務経験を持っていらっしゃるのですから
再就職の際のアピールポイントにはなると思います。
ちなみに、正社員だけでなくバイトでもパートでも、職に就いたのであれば
立派な「再就職」になると私は思っていますが…。

混乱しているお気持ちは分かるのですが、
他の方もおっしゃられているように、もっと自分のこれからについて
じっくりと考えてみた方がよろしいのではないでしょうか。
何となく、これからどうしたいという希望があやふやな気がするので…。
今の自分にとって必要な事は? やるべき事は?
考えてみる事で、答えは出てくるのではないでしょうか。

ちなみに…約1年前に退職となった私の場合…
考えた事は「次の仕事先を探さねば!」。仕事がないと生活出来ないですしね。

いろいろと大変だとは思いますが、頑張って下さい。
    • good
    • 0

#3のmasanaoさんのご意見はまことに当を得たものだと思います。



ただ、気になることがあります。miffymiffymiffyさんのようなタイプの人は、「ならば一念発起、資格を取って仕事をしよう」と考えたときに、資格商法・内職商法などに引っかかりやすいのではないかと思います。

「こちらで勉強して資格を取れば仕事を出します」とか「SOHO企業を応援します」などと女性雑誌やインターネット、求人チラシなどに出ている物は100%悪徳内職商法だと考えて差し支えありません。電話勧誘などもってのほかですね。

現在実務で役に立つ資格や技能の習得は、殆どの場合通信教育では得られないか、逆に書店で販売している教本を使っての独学で取得できます。

20万円~100万円程度での通信教育はもっとも警戒すべき物ですからお気をつけ下さい。特に「資格を取ってからの収入でローンは充分払えます」とか「一括払いでもすぐに元は取れます」と言っている物は悪徳商法の証拠だと考えても良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一回携帯電話にかかってきた事があります。何で番号知ってるのかなと不思議に思いましたがごまかされてしまいました。家でワープロのようなものを作成すれば確実に毎月5万円程度稼げます、そのかわり最初にむこうの用意しているパソコンとプリンターを30万円程度で買ってください(その時はパソコン持ってませんでした)というようなものでした。少し揺らぎましたがそんな金額でパソコン買うというのがひっかかりやめました。でも私確かに騙されやすい方だと思います。キャッチセールスに2回ほどついていってしまったことがあります。クーリングオフしたり違う名前書いたりして難を逃れましたが気をつけます。

お礼日時:2002/04/30 00:50

私も30代前半の派遣をしているものです。



私も前者の#1、#2さんと同感です。内容的には不当解雇だと思いますが、長く会社にいれば30歳をすぎると肩叩きにあうな、ぐらい予測はできていたと思いますが?先のことを考えてパソコンの勉強をするだとか、なにか資格をとるだとかアクションを起こさなかったあなたにも責任はあるんじゃないですか?キツイいいかたですけど同性としてあえて、単刀直入に言わせていただきますね。
営業が嫌で、事務職希望なら今からでも遅くありません。なにか勉強するのもいいかもしれないですよ。

私は結婚しても仕事がしたかったので20代後半で仕事をしながらパソコンのスクールに通いました。

>最年長は居づらい
と、言ってますが、派遣をしても同じです。みんな仲間は20代です。それに、未経験でもOK、パソコン基本ができればOKという仕事もありますが30過ぎたらそれなりのスキル、経験、人との接しかたなどが求められます。それに、現在身の振り方をどうしようか・・なんてちゅうぶらりんな考えでしたら、派遣会社にいって登録しても仕事なんて紹介されないと思います。そういうのって見抜かれますよ。派遣の世界も甘くはありません。

これからもずっと仕事をしたいですか?それとも仕事は嫌だから結婚したいですか?こういうことは人に聞いても出口は見えません。何をしたいかじっくり考えるべきです。

結婚をひとつの就職とお考えのようですが、そういう考えをもっているようでは結婚相手というか男なんてできません。人との出会いってそんなものではないと思います。結婚生活だって生易しいものではないのですから。

結婚したいのであれば#2さんのおっしゃるとおり、仕事をして新しい出会いをつくるのが一番だと思います。そこで自分を最大限にアピールするのがいいと思います。

miffymiffymiffyにとって将来のことを見つめ直すいい機会です。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資格はとらなくてはと4~5年前から思ってました。それで簿記を習いに行きましたが難しくてついていけませんでした。パソコンスクールとか書かれていますがワード、エクセル程度だったらできるのですがそれ以上のパソコンの知識っていうのもパソコンスクールで教えてもらえるのでしょうか?即通用するような資格って公認会計士とか弁護士とかちょっとやそっとじゃとれないものが多くないですか?短大の家政科卒業した程度の私の頭では無理だと思ってあきらめてしまってました。そんな事いっても何も解決しませんがもう少しじっくり考えてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/30 00:32

解雇自体が、ちょっと違法行為の臭いがするのですが、それはさておき・・・



結婚を「目的」にされるのはどうかと思います、できれば結婚は「結果」であるほうが望ましいですね。

どうやって結婚相手を探すかと言うのは、人間関係を広く持つと言うことに尽きます。

お見合いを考えられるのもひとつの手ですが、ご自身がいままで同じ会社、同じ環境においでになって「結婚したい」と思う相手に出会われなかったのであれば離職はひとつのチャンスかも知れません。

再就職やアルバイトで違う世界に入られたら、違う人間関係もできますし、相手も見つかるかも知れません。

私の家内は四大卒業後大企業に勤め、体をこわして離職後、体調が回復してからアルバイトをしていました。そのアルバイト先の人達がよく休憩場所として利用する喫茶店で私と出会たんですよ。

私はその喫茶店の店長と友人だったので、よくコーヒーを飲みに行ってただけです。
もうずいぶん昔の話ですけどね。(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!