dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏がしょっちゅうプレゼントをくれます。
主にUFOキャッチャーのぬいぐるみとか、ガチャガチャでとったおもちゃや縁日的な置物とか。
ものすごく大きいヌイグルミ。
2ch系の絵のポストカードなどなど。

正直、しょうもないものって好きじゃないんです。

わたしの部屋は、なるべく物を置かずにすっきりしています。
ナチュラルウッドで統一して、グリーン系が多いです。
そして、どうしても欲しいもののみ少しだけ置いています。
(欲しいというのは、一度店をでて3日たっても欲しいという気持ちが消えないものをさします)

『せっかくもらっても置くところがないから、気持ちだけで良いよ』
とか
『こういうのは、あまり興味ないんだ』
って遠回りにいうのですが、通用しません。
とても誇った顔で渡してくるので正直腹がたつこともあります。
あまり取りえがある人じゃないので、自分の出来る限りのことをしてくれてると思うときつくはいえないです。

どう言えば良いでしょう?

ちなみに自分の好きな雑貨のお店(主にヨーロッパ雑貨)に連れて行ってアピールしたし、雑誌で「こーゆーのが好き」ってのも伝えました。

A 回答 (7件)

男の人のUFOキャッチャーってホント困りますよね。


なんであんなのくれるんだろって私もものすごーーーーく迷惑でした。
電池でぐるぐる回り続けるミッキーとか怖いから!笑
『すごーい、嬉しい!』って言って欲しいのがミエミエで、
まあかわいいっちゃかわいいんですけどね…^_^;

一応本当にいらないものは『気持ちは嬉しいけどこれは欲しくない』と言った方がいいと思いますが
いい気分になってる彼氏さんのために付き合ってあげてもいいのではないかと思います。
例えば私だったら相手が喜ぶと思ってお料理の用意して、
『今、食べたくない』って言われちゃうとやっぱり悲しいし、寂しいです。
(まあ押し付けがましいんですけどね。)
彼氏さんのプレゼントもその時のデザートをひとつ激辛にしてみたりとか
そういう一笑い的なシャレみたいなノリなんじゃないでしょうか?
本気で受け取られるとちょっとこっちもテンション下がるみたいな。笑
男をたてるじゃないですけど、その場はさらりともらってあげてはいかがでしょうか?

「がらくた入れ」みたいのを作ったりひとまとめにしておいて
忘れるのがいいと思いますよ。
『いつもしょうもないものばっかりだなー、見えないとこに置いてるんだからね!』ってネタにするとかして言いたいことは冗談に変えて言い続けた方がいいと思います。
あ、さり気に彼に返す作戦はどうでしょうか。
私はUFOキャッチャーのどうしてももらいたくない大きくて無気味な
ディズニーキャラは彼の車に置いてきました。
ポストカードは彼に送っちゃえばいいです!笑
    • good
    • 0

こういう人は何言ってもやめてくれそうにないですね。


質問者さんもすでに何度か話をしているようですし。
私が同じ立場でもこれ以上きつくは言えないと思います。

なのでやめてもらうことはあきらめて彼の気がすむように
贈り物(?)をもらい続けてはどうでしょうか?

お気に入りの雑貨店で自分が部屋においてもいいと思える大きめの箱かかご
(外から中が見えないような蓋のついたものがいいと思います)
を買ってきてそこにしまいこんでしまうのです。
ポスカとかも素敵なファイルを買ってきてそこに収納。
それを置いておくのがイヤなら、そこの箱にファイルごとイン!

彼が部屋に来たとしても「大事なものだからお気に入りの箱にしまってある」
と説明すればいいですし。
実際私は彼にもらったアクセとかかわいい小物入れにいれてました。
↑もちろんアクセが気に入らなかったわけではないです。

質問者さん的には外から見えないように押し込んでるわけですが
キレイな箱にきちんとしまってあれば彼は大事にされてると思うと思いますよ。

箱の容量を超えてしまうようであれば古い物から順番に捨てていっても
問題ないでしょう。
彼がいちいち前のものを確認するような人だと困りますが、
そこは「コーヒーをこぼした」とかそのつど適当にいいわけするしかないですね。

箱に入り気らないような大きなものはやっぱり捨てるしかないですけど
そこも「親戚の子にあげた」とか言ってみるとか。
「(話したら)どうしてもほしいっていうから」
「すごい気にいってよろこんでた」
「お兄ちゃん(←彼氏)にありがとうって」
とかいっておけば彼もそんなに悪い気はしないのでは。

割り切って部屋の一角にそういうコーナーを設けて
でもそれらのモノは外からは見えないように収納しておくのが
彼を説得するより手っ取り早いかと思いました。
彼女の部屋の一部に自分の場所があるっていうのは男性的にも
うれしいんじゃないかと思います。
彼の機嫌を損ねることもないですし。

ただそれすらも妥協できないとなると、かなりきつく本気でイヤだ
怒りすら感じると伝える以外わかってもらうのは難しいと思います。

長文失礼しました。
    • good
    • 1

>どう言えば良いでしょう?


「これ燃えるごみ?燃えないごみ?何曜日にゴミだしすればいい?」
「今度から捨てやすいようにウチの町の指定ゴミ袋入れて下さいね」
「ウチの保管期限は3日。4日目には引き取ってね」
「アンタ。ウチをゴミ屋敷にしたいんか」
いかがでしょうか。

なにぃ!!!!これでもアカンのぉ
「イラン」
これならアホでもわかります。
    • good
    • 2

こんばんは。

ははーっ、なんだかいろんなものをくわえて拾ってくるワンちゃんみたいですね(失礼)。

恋をした相手からもらうものなら何でもうれしいって言いますが、腹がたつことさえあるなら、長期的に見ればこのお付き合いは長続きしないのでは?だって一緒に住み始めたときのことを想像してみると、ね。

まあそれまでのお付き合いと割り切って、一定期間保管したものは目をつぶって捨ててしまうのもありじゃないですか?

それか、彼のほうも、これらのモノをどうしてもあなたにあげたくて選んだというわけじゃなさそうですから、その点を突くことですかね。
「ありがとう♪でもどうしてこのカード私に選んでくれたの?」「理由がないプレゼントは寂しいから欲しくない」などなど…
    • good
    • 0

#1ですが、


彼を大切にしたい、とか、彼とこれからもいっしょに…と思うのなら、
なるべくマイナス表現は使わないほうが、彼のメンタルにもいいと思います。
なので、先に書いたよう、
二人の関係にプラス要素を加えるよう『に思わせる』ような理由を練ると言いと思います。

男は「ほめられる」ことに弱い気がします。
アピールするときも、彼にとってプラスになる(ように思わせられる)、

自分にとってもプラスになる要素を考え、アピールしてみてはどうでしょうか。

凡人の意見ですが、参考になれば…と思います。
    • good
    • 0

やさしいですねー。


私ならずばずば言ってしまいそう^^:
セレクトショップ好きの質問者様にとって
大量生産安上がりの製品に魅力がないお気持ち
めちゃくちゃよくわかりますよ…。

解決策として一緒にゲーセンに行きましょう。
私は欲しいものしか彼に取らせません。
いらないものはやりません。
主に、使える製品ばかりとってもらいます。
ミニチュア香水、お風呂グッツ。ブランケットやスリッパ。
なんて実用的セレクト!(笑)
おかげで家には香水コーナーがあります。

ぬいぐるみなんていらないものとらせなきゃいいんですよ。
これが欲しい。これはいらない。
って一緒にやれば彼氏も気づいてくれるのでは…
    • good
    • 0

んー…彼がかわいそうなきがしますが、


くれるものをゼロにできないなら、
なるべく減らせるようにしてはどうですか?
たとえば
「部屋においておくものより、いつでも持ち歩けるものがいい」
→小さいものしか上げられない
「オソロじゃないと嫌だ」
→2個以上得ないといけない
「みんなが持っている(知っている)ようなものは嫌だ」
→メジャーなものはいけない
『なぜなら、二人の存在を特別なものとして、そばに感じていたいからだ』

どうでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています