
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
サラブレッドには「走る」という他に「種牡馬」としての役割を期待されています。
牝馬の場合は、(1年で1頭しか生まれませんから)ある程度のレベルがあれば繁殖牝馬、つまり母親になれますが、牡馬の場合は、年に何回も種付けをすることができるので、ごく一部のいい成績を残した馬しか種牡馬にはなれません。種牡馬になるときは個人所有という形ではなく、シンジケートといって、複数の出資者で共通して持つ、というのが一般的です。ディープインパクトの場合、その金額は51億円と言われています。
問題はこの種牡馬になるタイミングなのです。何でもそうだと思いますが、物には価値があります。上がることもあれば、下がることもある。だから種牡馬になるタイミングというのは非常に重要です。他の例で言えばプロ野球選手とかでしょうか?ドラフトで1位指名されようが下位だろうが、成績が良ければ年俸は上がり、悪ければ下がり、クビになります。ドラフトというのはその時点での価値でしかありません。
ディープインパクトの場合、すでに
3歳クラシック三冠
天皇賞・春、宝塚記念、有馬記念、ジャパンカップ
と勝っており、ディープインパクト向きの国内の大きなレースで勝っていないのは天皇賞・秋しかありません。仮にこれに勝ったとしても価値が上がるとは考えづらいのが事実です。勿論、負ければ価値は下がります。
したがって、価値を上げるためには海外のレースに出るしかありませんが、今回の一件に限らず、海外遠征はリスクがつきまといますし、負けた場合、内容によっては、価値が下がることになります。
また、競走馬ですから、故障がつきものです。ディープインパクトの場合、これまで幸いにも大きな故障とは無縁でしたが、あれだけの走りをする馬ですから、いつ故障が起きてもおかしくありません。
したがって、来年現役続行して得られる賞金や評価アップよりも、価値が下がることや故障リスク、また、種付け期間が1年減ることによる実質的減収(種付け料1200万とすれば100頭種付けすれば12億円で、ディープの去年の獲得賞金を上回ります)を考えれば、このタイミングで引退するのは当然の選択肢かと思います。
見る側や、興行的側面からは勿体ない感じもありますが、馬主の立場に立ってみれば今回の選択は妥当な判断でしょう。結果何も起こりませんでしたが、有馬記念すら使う必要はなかったかもしれません。(これまでの例では先にシンジケートを組んでGIを上乗せするごとに1億価値アップといったものもありますが、ディープにはなかったので)
No.10
- 回答日時:
儲けたいとか、お金の問題ではないと思います。
ホースマンとして、競走馬としての名馬を託されたならば、無事に走り終わらせて次世代の親として送り出したいと思うのは当然だと思います。
名馬の子供が出てくるのは楽しみです。
なぜ、今引退かというと、馬主さんが「私のハートが小さすぎた」と言っていました。理解するに、2歳・3歳・4歳と走ってきましたが、いつなんどき怪我をするかドキドキだったと思います。このドキドキを5歳時の受け入れられなかったと理解しました。
今はホッとされていると思います。
No.8
- 回答日時:
今から11年前、ヨーロッパで無敗のまま引退した『神の名馬・ラムタラ』を巡るシンジケートで大騒ぎになったことがありました。
シンジケート33億円という法外なものでしたが、ラムタラ(Lammtarra)の子供たちはいずれもたいした結果を残せませんでした。やはり、馬は牧場で走って才能が開花するのであって、種はあまり関係ないようです。 多分、ディープインパクトもたいした結果は期待できません。 しかし、それでも群がって来る『金の亡者たち』です。
ラムタラのその後を示すサイトを添付します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%A0% …
No.6
- 回答日時:
走ることによって稼げる賞金よりも、引退して種牡馬生活を送ったほうが「安全・確実」に稼げます。
種付け権を共同してもつ「シンジケート」が51億円で作られました。日本競馬の生涯獲得金額レコードが約18億ですから、軽く超えます。
走り続けることにはリスクが伴います。故障するリスクもそうですし、負けるリスクもです。価値が下がってしまってはどうにもなりません。国内最強になってしまった今、価値をあげる勝利はもはや凱旋門賞勝利だけです。それだけのためにリスクは背負えないと判断したのでしょう。
名馬は血を残すことも大切な仕事です。ですから、無事に走りきれた今引退するのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 競馬 中央競馬の仕組みを初心者にも分かりやすく説明してほしいです。 馬券などには今のところ興味はありません 3 2022/06/26 00:53
- 競馬 凱旋門賞での日本馬の活躍を期待します!! 1 2022/10/02 22:21
- 競馬 もしエルコンドルパサーやディープインパクトが凱旋門賞を勝っていれば、文句なく史上最強馬といわれていた 2 2023/04/02 01:29
- 野球 江川卓の現役引退と監督オファーについて 1 2022/07/02 11:18
- 就職・退職 退職前の基本給の扱いについてお願いします。 私自身の退職を目前にして、イヤな噂話が耳に入って来ました 5 2022/10/12 14:14
- サッカー・フットサル サッカー詳しく無いので、 イエニスタのプレゼンスがいまだ わかりません。 2 2023/05/27 11:51
- 野球 北海道日本ハムファイターズ 3 2022/12/23 07:45
- 競馬 8月開催の札幌記念(定量戦)と10月開催の毎日王冠(別定戦)…条件は違うけど、どちらが日本一出走馬の 1 2022/08/22 12:05
- 野球 バンデンハーク 2 2022/06/24 16:14
- 退職・失業・リストラ 最終出社日後の賞与支払いについて。 よろしくお願いします。 以前、最終出社日後の有給消化について相談 7 2022/10/26 09:12
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
種付けプレスが気持ちいい
-
種付けしたいとかよく簡単に言...
-
絶世の美人に中出ししたら、何...
-
事故物件に住むとエッチな幽霊...
-
なぜディープインパクトが引退?
-
東西
-
古今著聞集の現代語訳
-
競馬のタイム
-
古今著聞集に収録されている【...
-
デリヘルのオプションにAFとは...
-
競馬の馬は「これは競走なんだ...
-
ユーチューブを見ていて、イギ...
-
馬券の新種を考えました。「Los...
-
地方競馬で歳が4歳以上でミズ...
-
競走馬登録で2つ同時に登録する...
-
ふざけた馬名について。
-
ダビスタの安定度C
-
中央競馬の八つ割染め分け帽
-
馬はムチでうたれるとすごく痛...
-
「だめうま」ってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
種付けプレスが気持ちいい
-
種付けしたいとかよく簡単に言...
-
ゴム付きの種付けプレスでも危...
-
絶世の美人に中出ししたら、何...
-
なぜディープインパクトが引退?
-
ダビスタで、牡しかうまれてき...
-
キタサンブラックは種牡馬で成...
-
不受胎になるとき
-
レースと種付けの両立できませ...
-
【交尾】種牡馬の精力について...
-
山賊が娘をさらってきて「たっ...
-
種牡馬のシンジケートについて
-
早すぎる引退
-
事故物件に住むとエッチな幽霊...
-
オグリキャップは今・・・
-
トウショウボーイ牡駒のセリ市...
-
稲原牧場とスズカフェニックス
-
種牡馬の不成功(不妊娠)の時...
-
ミスタートウジンの仔馬は?
-
タガノラフレシアはどこ?
おすすめ情報